
特別展
手塚治虫展
17歳のデビューから60歳でこの世を去るまでの43年間、第一線の作家として活躍し続けた手塚治虫(1928-89)。「マンガの神様」と称される手塚の生み出した多様な作品や魅力的なキャラクターたちは、現在も日本はもとより世界中の人々から愛され続けています。子どもから大人までを対象とした幅広いジャンルの作品には、手塚が生涯問い続けた人間や生命の尊さに関わる深いテーマやメッセージが込められており、昭和・平成・令和という時代の移り変わりとともに、新たな事態に直面する現在においても普遍的な輝きを放っています。
本展は、マンガ家・手塚治虫誕生から「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「火の鳥」「ブラック・ジャック」などの代表作を生み出した足跡を紹介するとともに、ストーリーマンガの確立、アニメーションへの挑戦など、多様な視点でその業績を振り返るものです。手塚が手がけたマンガの原稿、映像・資料・愛用の品々なども合わせて紹介することで手塚作品の歴史をたどります。公害を経験した四日市市で、手塚が未来へ託したメッセージを読み解きます。
展覧会の構成
第1部 手塚治虫の誕生
第2部 作家・手塚治虫
第3部 手塚治虫のメッセージ
の3部構成で展示いたします。
会期
令和7年9月20日(土)~11月24日(月・振休)
休館日 毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)
午前9時30分から午後5時 (入場は午後4時30分まで)
会場
そらんぽ四日市(四日市市立博物館) 4階 特別展示室
〒510-0075 三重県四日市市安島一丁目3番16号
TEL.059-355-2700
観覧料
一般:1,000円、高・大学生600円、中学生以下無料
9月20日(土)より、当館1階の総合受付にて販売いたします。プレイガイドでの販売や前売り券はございませんので、ご了承ください。
観覧料の割引について(割引後の金額は端数切り上げとなります)
障害者割引(身体障害者、知的障害者、戦傷病者など)
5割引。証明となる手帳や受給者証(原本、ミライロID可)をご提示ください。
介添者割引
5割引。障害者割引適用の方1名につき1名となります。観覧券をご購入の際に係員へお申し出ください。
団体割引
2割引。有料でご観覧いただく方が20名以上の場合となります。
その他、当館のミュージアムカードを発行しております。展覧会観覧券及びプラネタリウム座席券を正規料金で購入された場合、1回につきスタンプ1個を押します。スタンプが3個集まりましたら、ご観覧が2割引となる「ミュージアムカードマイスターカード」(発行日から1年間有効)を進呈いたします。ただし、「ミュージアムマイスターカード」の割引は他の割引との併用はできません。
交通アクセス
電車でお越しの場合
近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅から南改札口を出て西へ徒歩約3分。
JR四日市駅から西へ徒歩約20分。
バスでお越しの場合
近鉄四日市バス停もしくは文化会館前バス停から徒歩約3分。
お車でお越しの場合
当館の専用駐車場はございません。JAパーキング(四日市市安島2-1-2)をご利用の方には、当館のご利用時間にあわせ、最大で2時間までの無料駐車券をお渡しします。お帰りの際に、1階総合受付にJAパーキングの駐車券をお示しください。
主催
四日市市立博物館
後援
中日新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、伊勢新聞社、三重テレビ放送、三重エフエム放送、 (株)シー・ティー・ワイ CTY-FM、NHK津放送局
企画製作
株式会社手塚プロダクション
製作協力
東映株式会社
助成
公益財団法人 岡田文化財団
関連行事
ギャラリートーク(当日受付)
日時
令和7年9月20日(土)、11月9日(日) 各日14:00~(30分程度)
講師
当館学芸員
場所
4階 特別展示室入口
参加費
無料(ただし、当日の観覧券又は半券が必要です)
内容
本展担当学芸員が展覧会の見どころをお話しします。
上映会(事前申込)
日時
10月11日(土) ① 10:00~11:30、② 14:00~15:30
場所
1階 講座室入口
参加費
無料(ただし、当日の観覧券又は半券が必要です)
定員
各回 70名(応募多数の場合抽選)
内容
アニメ「ブラック・ジャック」の中から、公害をテーマにした2作品を上映します(各回とも同内容)。
※お申込みの際は ① 又は ② をご指定下さい
ベビーカーDAY(事前申込不要)
日時
9月21日(日)、10月19日(日)、11月16日(日) 各日9:30~12:00
対象
乳幼児と保護者
場所
館内
参加費
無料(展覧会への入場は別途当日の観覧券が必要です)
内容
子育て世代大歓迎!この時間は声を出しても泣いても大丈夫。お子さんと一緒に、展覧会をご覧いただけます。もちろん一般のお客さんも大歓迎です。館内が少しにぎやかな日になりますが、ご了承ください。※館内に授乳室・救護室の用意があります。
事前申込制のイベントの申込方法
開催日の1カ月前から10日前(必着)までに、申込フォームまたはハガキで、イベント名・名前(フリガナ)・電話番号をご記入のうえ下記へお送りください。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
またはイベントのお申し込みからもお申し込みできます。
[ハガキ]〒510-0075 四日市市安島1-3-16 四日市市立博物館 企画普及係
特別展
手塚治虫展
17歳のデビューから60歳でこの世を去るまでの43年間、第一線の作家として活躍し続けた手塚治虫(1928-89)。「マンガの神様」と称される手塚の生み出した多様な作品や魅力的なキャラクターたちは、現在も日本はもとより世界中の人々から愛され続けています。子どもから大人までを対象とした幅広いジャンルの作品には、手塚が生涯問い続けた人間や生命の尊さに関わる深いテーマやメッセージが込められており、昭和・平成・令和という時代の移り変わりとともに、新たな事態に直面する現在においても普遍的な輝きを放っています。
本展は、マンガ家・手塚治虫誕生から「ジャングル大帝」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「火の鳥」「ブラック・ジャック」などの代表作を生み出した足跡を紹介するとともに、ストーリーマンガの確立、アニメーションへの挑戦など、多様な視点でその業績を振り返るものです。手塚が手がけたマンガの原稿、映像・資料・愛用の品々なども合わせて紹介することで手塚作品の歴史をたどります。公害を経験した四日市市で、手塚が未来へ託したメッセージを読み解きます。
展覧会の構成
第1部 手塚治虫の誕生
第2部 作家・手塚治虫
第3部 手塚治虫のメッセージ
の3部構成で展示いたします。
会期
令和7年9月20日(土)~11月24日(月・振休)
休館日 毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)
午前9時30分から午後5時 (入場は午後4時30分まで)
会場
そらんぽ四日市(四日市市立博物館) 4階 特別展示室
〒510-0075 三重県四日市市安島一丁目3番16号
TEL.059-355-2700
観覧料
一般:1,000円、高・大学生600円、中学生以下無料
9月20日(土)より、当館1階の総合受付にて販売いたします。プレイガイドでの販売や前売り券はございませんので、ご了承ください。
観覧料の割引について(割引後の金額は端数切り上げとなります)
障害者割引(身体障害者、知的障害者、戦傷病者など)
5割引。証明となる手帳や受給者証(原本、ミライロID可)をご提示ください。
介添者割引
5割引。障害者割引適用の方1名につき1名となります。観覧券をご購入の際に係員へお申し出ください。
団体割引
2割引。有料でご観覧いただく方が20名以上の場合となります。
その他、当館のミュージアムカードを発行しております。展覧会観覧券及びプラネタリウム座席券を正規料金で購入された場合、1回につきスタンプ1個を押します。スタンプが3個集まりましたら、ご観覧が2割引となる「ミュージアムカードマイスターカード」(発行日から1年間有効)を進呈いたします。ただし、「ミュージアムマイスターカード」の割引は他の割引との併用はできません。
交通アクセス
電車でお越しの場合
近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅から南改札口を出て西へ徒歩約3分。
JR四日市駅から西へ徒歩約20分。
バスでお越しの場合
近鉄四日市バス停もしくは文化会館前バス停から徒歩約3分。
お車でお越しの場合
当館の専用駐車場はございません。JAパーキング(四日市市安島2-1-2)をご利用の方には、当館のご利用時間にあわせ、最大で2時間までの無料駐車券をお渡しします。お帰りの際に、1階総合受付にJAパーキングの駐車券をお示しください。
主催
四日市市立博物館
後援
中日新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、伊勢新聞社、三重テレビ放送、三重エフエム放送、 (株)シー・ティー・ワイ CTY-FM、NHK津放送局
企画製作
株式会社手塚プロダクション
製作協力
東映株式会社
助成
公益財団法人 岡田文化財団
関連行事
ギャラリートーク(当日受付)
日時
令和7年9月20日(土)、11月9日(日) 各日14:00~(30分程度)
講師
当館学芸員
場所
4階 特別展示室入口
参加費
無料(ただし、当日の観覧券又は半券が必要です)
内容
本展担当学芸員が展覧会の見どころをお話しします。
上映会(事前申込)
日時
10月11日(土) ① 10:00~11:30、② 14:00~15:30
場所
1階 講座室入口
参加費
無料(ただし、当日の観覧券又は半券が必要です)
定員
各回 70名(応募多数の場合抽選)
内容
アニメ「ブラック・ジャック」の中から、公害をテーマにした2作品を上映します(各回とも同内容)。
※お申込みの際は ① 又は ② をご指定下さい
ベビーカーDAY(事前申込不要)
日時
9月21日(日)、10月19日(日)、11月16日(日) 各日9:30~12:00
対象
乳幼児と保護者
場所
館内
参加費
無料(展覧会への入場は別途当日の観覧券が必要です)
内容
子育て世代大歓迎!この時間は声を出しても泣いても大丈夫。お子さんと一緒に、展覧会をご覧いただけます。もちろん一般のお客さんも大歓迎です。館内が少しにぎやかな日になりますが、ご了承ください。※館内に授乳室・救護室の用意があります。
事前申込制のイベントの申込方法
開催日の1カ月前から10日前(必着)までに、申込フォームまたはハガキで、イベント名・名前(フリガナ)・電話番号をご記入のうえ下記へお送りください。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
またはイベントのお申し込みからもお申し込みできます。
[ハガキ]〒510-0075 四日市市安島1-3-16 四日市市立博物館 企画普及係
特別展・企画展・共催展・四日市公害と環境未来館 主催
日 付 | 料 金 | 場 所 | |
特別展 日本中の子どもたちを笑顔にした絵本作家 かがくいひろしの世界展 ページへジャンプ |
4月12日(土)~ 6月1日(日) | 一般1,000円/高・大生600円 | 4階特別展示室 |
四日市公害と環境未来館開館10周年記念企画展 四日市公害からわたしたちが学ぶこと~歴史は未来のみちしるべ~ サイトへジャンプ |
6月13日(金)~ 8月31日(日) | 入場無料 | |
特別展 手塚治虫展 ページへジャンプ |
9月20日(土)~ 11月24日(月・振休) | 一般1,000円/高・大生600円 | |
企画展 昭和のくらし 昭和のまつり |
2026年1月2日(金)~3月1日(日) | 一般600円/高・大生500円 | |
共催展 第67回 北勢・鈴亀地区高等学校美術展 |
3月17日(火)~22日(日) | 入場無料 |
特別展・企画展・共催展・四日市公害と環境未来館 主催
特別展 日本中の子どもたちを笑顔にした絵本作家 かがくいひろしの世界展 ページへジャンプ |
|||
4月12日(土)~ 6月1日(日) 一般1,000円/高・大生600円 4階特別展示室 |
|||
四日市公害と環境未来館開館10周年記念企画展 四日市公害からわたしたちが学ぶこと ~歴史は未来のみちしるべ~ サイトへジャンプ |
|||
6月13日(金)~ 8月31日(日) 入場無料 4階特別展示室 |
|||
特別展 手塚治虫展 | |||
9月20日(土)~ 11月24日(月・振休) 一般1,000円/高・大生600円 4階特別展示室 ページへジャンプ |
|||
企画展 昭和のくらし 昭和のまつり |
|||
2026 年1月2日(金)~3月1日(日) 一般600円/高・大生500円 4階特別展示室 |
|||
共催展 第67回 北勢・鈴亀地区 高等学校美術展 |
|||
3月17日(火)~22日(日) 入場無料 4階特別展示室 |