
特別展・特別企画展・共催展・四日市公害と環境未来館 主催
日 付 | 料 金 | 場 所 | |
開館30周年記念 特別展 池田あきこ原画展 〜ダヤンとアベコベアの月〜 |
4月15日(土)〜6月4日(日) | 一般1,000円/高・大生600円 | 4階特別展示室 |
博物館開館30周年記念連携行事 〜6億年のタイムトンネル〜 恐竜&地球の生きもの進化展 四日市公害と環境未来館主催 |
7月15日(土)~ 9月3日(日) | 一般500円/高・大生350円 | |
開館30周年記念 特別展 立原位貫 〜想像力から創造力へ〜 |
9 月23日(土・祝)~ 11月5日(日) | 一般1,200円/高・大生600円 |
|
開館30周年記念 特別企画展 昭和のくらし 昭和の一隅 |
1月2日(火)~3月3日(日) | 一般500円/高・大生300円 | |
共催展 第65回 北勢地区高等学校美術展 |
3月19日(火)~24日(日) | 入場無料 |
特別展・特別企画展・共催展・四日市公害と環境未来館 主催
開館30周年記念 特別展 池田あきこ原画展 〜ダヤンとアベコベアの月〜 |
|||
4月15日(土)〜6月4日(日) 一般1,000円/高・大生600円4階特別展示室 |
|||
博物館開館30周年記念連携行事 〜6億年のタイムトンネル〜 恐竜&地球の生きもの進化展 四日市公害と環境未来館主催 |
|||
7月15日(土)~ 9月3日(日) 一般500円/高・大生350円 |
|||
開館30周年記念 特別展 立原位貫 〜想像力から創造力へ〜 |
|||
9 月23日(土・祝)~ 11月5日(日) 一般1,200円/高・大生600円 |
|||
開館30周年記念 特別企画展 昭和のくらし 昭和の一隅 |
|||
1月2日(火)~3月3日(日) 一般500円/高・大生300円 |
|||
共催展 第65回 北勢地区高等学校美術展 |
|||
3月19日(火)~24日(日) 入場無料 |
学習支援展示
日 付 | 料 金 | 場 所 | |
四日市空襲と戦時下のくらし | 6月13日(火)〜 9月3日(日) | 入場無料 | 3階 時空街道 展覧処 白里亭 |
大昔の四日市 | 3月12日(火)〜 5月6日(月・祝) |
四日市空襲と戦時下のくらし | |||
6月13日(火)〜 9月3日(日) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
|||
大昔の四日市 | |||
3月12日(火)〜 5月6日(月・祝) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
特別陳列
日 付 | 料 金 | 場 所 | |
牧野富太郎が見た四日市 「120年の時を超えた植物標本」 |
3月18日(土)〜 5月7日(日) | 入場無料 | 3階 時空街道 展覧処 白里亭 |
館蔵品展 Ⅰ 新収蔵品展 |
5月16日(火)〜 6月4日(日) | ||
館蔵品展 Ⅱ あの頃の富田 |
9月12日(火)〜11月12日(日) | ||
館蔵品展 Ⅲ お正月〜辰年〜 |
11月21日(火)〜1月21日(日) | ||
館蔵品展 Ⅳ 陶器のいきもの |
1 月30 日(火)〜 3 月3 日(日) |
牧野富太郎が見た四日市 「120年の時を超えた植物標本」 |
|||
3月18日(土)〜 5月7日(日) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
|||
館蔵品展 Ⅰ 新収蔵品展 |
|||
5月16日(火)〜 6月4日(日) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
|||
館蔵品展 Ⅱ あの頃の富田 |
|||
9月12日(火)〜11月12日(日) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
|||
館蔵品展 Ⅲ お正月〜辰年〜 |
|||
11月21日(火)〜1月21日(日) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
|||
館蔵品展 Ⅳ 陶器のいきもの |
|||
1 月30 日(火)〜 3 月3 日(日) 入場無料 3階 時空街道展覧処 白里亭 |
時空街道ツアーex
4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。
プラネタリウム環境番組
「宇宙から見た地球」
時間
13:15〜(ツアーは2時間程度)
場所
3階常設展入口にお集まりください。
一般対象 申込不要 先着40人 参加無料
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 |
5月4日(木・祝) | 13:15 ~(ツアーは約2時間) | 無料 | 一般 | 先着40名 | 3階常設展 入口に お集まりください |
5月14日(日) |
|||||
6月4日(日) | |||||
9月24日(日) | |||||
12月24日(日) | |||||
1月14日(日) | |||||
2月4日(日) | |||||
3月24日(日) |
時空街道ツアーex
4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。
プラネタリウム環境番組
「宇宙から見た地球」
時間
13:15〜(ツアーは2時間程度)
場所
3階常設展入口にお集まりください。
一般対象 申込不要 先着40人 参加無料
日付 | |||||
5月4日(木・祝) 5月14日(日) 6月4日(日) 9月24日(日) 12月24日(日) 1月14日(日) 2月4日(日) 3月24日(日) |
時空街道謎解きゲーム
8月11日(金・祝)〜8月17日(木)
子ども博物館教室 親と子のプチわーくしょっぷ
親子でふれあいながら、アートな作品をつくります。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
事前申込みの方法
日 付 | 時 間 | 参加費 | 内 容 | 定 員 | 場 所 | |
わくわく水族館をつくろう! | 7月22日(土) | 10:00 ~ 11:30 | 200円 | 小学校低学年向き (保護者同伴) |
20組 (保護者を含め1組3人以内) |
講座室 |
えのぐで遊ぼう! | 8月19日(土) | |||||
動くおもちゃにチャレンジ! | 11月23日(木・祝) |
子ども博物館教室 親と子のプチわーくしょっぷ
親子でふれあいながら、アートな作品をつくります。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
事前申込みの方法
わくわく水族館をつくろう! | ||||||
7月22日(土) 10:00 ~ 11:30 参加費:200円 内容:小学校低学年向き(保護者同伴) 定員:20組(保護者を含め1組3人以内) 場所:講座室 |
||||||
えのぐで遊ぼう! | ||||||
8月19日(土) 10:00 ~ 11:30 参加費:200円 内容:小学校低学年向き(保護者同伴) 定員:20組(保護者を含め1組3人以内) 場所:講座室 |
||||||
動くおもちゃにチャレンジ! | ||||||
11月23日(木・祝) 10:00 ~ 11:30 参加費:200円 内容:小学校低学年向き(保護者同伴) 定員:20組(保護者を含め1組3人以内) 場所:講座室 |
子ども博物館教室 ワークショップ
子どもたちが展覧会や博物館に興味をもてるよう、展示と関連した工作などをおこないます。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
事前申込みの方法
日 付 | 時 間 | 参加費 | 内 容 | 定 員 | 場 所 | |
四日市空襲を語り継ごう | 6月17日(土) | 10:00 ~正午 | 無料 | 一般参加可能 ただし小中学生優先 |
70人 | 講座室 |
バックヤードツアー | 7月1日(土) | 200円 | 小学校中学年~ 中学生向き |
20人 | ||
紋切うちわ | 8月5日(土) | |||||
ひな飾り | 2月3日(土) |
子ども博物館教室 ワークショップ
子どもたちが展覧会や博物館に興味をもてるよう、展示と関連した工作などをおこないます。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
事前申込みの方法
四日市空襲を語り継ごう | ||||||
6月17日(土) 10:00 ~正午 参加費:無料 内容:一般参加可能ただし小中学生優先 定員:70人 定員:講座室 |
||||||
バックヤードツアー | ||||||
7月1日(土) 10:00 ~正午 参加費:200縁 内容:小学校中学年〜中学生向き 定員:20人 定員:講座室 |
||||||
紋切うちわ | ||||||
8月5日(土) 10:00 ~正午 参加費:200縁 内容:小学校中学年〜中学生向き 定員:20人 定員:講座室 |
||||||
ひな飾り | ||||||
2月3日(土) 10:00 ~正午 参加費:200縁 内容:小学校中学年〜中学生向き 定員:20人 定員:講座室 |
館長講座
アート漫談「世間は楽しいアートに満ちている」
視点や発想を変えることによって見えてくる身近なアート。その先にある「人間」の面白さ、くだらなさ、いとおしさ…そして、人生を豊かにする素晴らしさ!を〈アート漫談〉として、分かりやすく、楽しく語ります。
当日受付制(先着順)
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 | |
入門〈アート眼〉養成 | 11月11日(土) | 13:30 ~15:00 | 300円 | 一般 | 50人 | 講座室 |
神技!楽しい表現世界 ① | 12月16日(土) | |||||
神技!楽しい表現世界 ② | 1月27日(土) | |||||
情熱が常識を上回る | 2月24日(土) | |||||
何はともあれ人間は面白い 〜発想の転換・まとめ〜 |
3月20日(水・祝) |
館長講座
アート漫談「世間は楽しいアートに満ちている」
視点や発想を変えることによって見えてくる身近なアート。その先にある「人間」の面白さ、くだらなさ、いとおしさ…そして、人生を豊かにする素晴らしさ!を〈アート漫談〉として、分かりやすく、楽しく語ります。
当日受付制(先着順)
入門〈アート眼〉養成 | ||||||
11月11日(土)13:30 ~15:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
神技!楽しい表現世界 ① | ||||||
12月16日(土)13:30 ~15:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
神技!楽しい表現世界 ② | ||||||
1月27日(土)13:30 ~15:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
情熱が常識を上回る | ||||||
2月24日(土)13:30 ~15:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
何はともあれ人間は面白い〜発想の転換・まとめ〜 | ||||||
3月20日(水・祝)13:30 ~15:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
みんな de 古文書
一度ハマると抜けられなくなる古文書沼へようこそ。江戸時代の版本を読み解きながら、当時の人々のくらしや社会を再発見してみましょう。(『くずし字解読辞典』< 東京堂出版> があると便利です)
当日受付制(先着順)
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 | |
村と石高 | 4月8日(土) | 13:30 ~15:30 | 300円 | 一般 | 50人 | 講座室 |
江戸のレシピ 1 | 5月13日(土) | |||||
滑稽本 1 | 6月3日(土) | |||||
滑稽本 2 | 7月15日(土) | |||||
江戸のレシピ 2 | 8月12日(土) | |||||
江戸の名物 | 10月14日(土) | |||||
江戸のウィット | 1月6日(土) | |||||
江戸のレシピ 3 | 3月2日(土) |
みんな de 古文書
一度ハマると抜けられなくなる古文書沼へようこそ。江戸時代の版本を読み解きながら、当時の人々のくらしや社会を再発見してみましょう。(『くずし字解読辞典』< 東京堂出版> があると便利です)
当日受付制(先着順)
村と石高 | ||||||
4月8日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
江戸のレシピ 1 | ||||||
5月13日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
滑稽本 1 | ||||||
6月3日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
滑稽本 2 | ||||||
7月15日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
江戸のレシピ 2 | ||||||
8月12日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
江戸の名物 | ||||||
10月14日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
江戸のウィット | ||||||
1月6日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
江戸のレシピ 3 | ||||||
3月2日(土)13:30 ~15:30 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
大人の社会科
博物館に興味を持つ大人を対象に、ワークショップや講演を行います。学芸員の仕事や伝統文化の体験をしてみましょう。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
事前申込みの方法
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 | |
【講演会 ①】 「牧野富太郎が歩いた四日市」 |
4月22日(土) | 10:00 ~12:00 |
300円 | 一般 | 50人 | 講座室 |
【ワークショップ】 バックヤードツアー |
5月20日(土) | 20人 | ||||
【ワークショップ】 和綴じ本をつくろう |
10月21日(土) | |||||
【講演会 ②】 「桑名の焼蛤」 |
2月10日(土) | 50人 |
大人の社会科
博物館に興味を持つ大人を対象に、ワークショップや講演を行います。学芸員の仕事や伝統文化の体験をしてみましょう。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
事前申込みの方法
【講演会 ①】 「牧野富太郎が歩いた四日市」 |
||||||
4月22日(土)10:00 ~12:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
【ワークショップ】 バックヤードツアー |
||||||
5月20日(土)10:00 ~12:00 参加費:300円 対象:一般 定員:20人 場所:講座室 |
||||||
【ワークショップ】 和綴じ本をつくろう |
||||||
10月21日(土)10:00 ~12:00 参加費:300円 対象:一般 定員:20人 場所:講座室 |
||||||
【講演会 ②】 「桑名の焼蛤」 |
||||||
2月10日(土)10:00 ~12:00 参加費:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
ミュージアムセミナー
西洋近代絵画の巨人たち
気鋭の研究者によるセミナー。今年度は「西洋絵画・20世紀の巨匠」をテーマに、作家とその名品についてお話します。
※当日受付制(先着順)
日 付 | 時 間 | 聴講料 | 対 象 | 定 員 | 場 所 | |
「ルノワールと印象派」 荒屋鋪透 中部大学人文学部教授、中部大学民族資料博物館館長 |
4月29日(土・祝) | 13:30 ~15:00 |
300円 | 一般 | 50人 | 講座室 |
「シャガールとエコール・ド・パリ」 深谷克典 名古屋市美術館参与 |
5月27日(土) | |||||
「ダリとシュルレアリスムの謎」 村松和明 前岡崎市美術館館長、 美術史家 |
6月24日(土) |
ミュージアムセミナー
西洋近代絵画の巨人たち
気鋭の研究者によるセミナー。今年度は「西洋絵画・20世紀の巨匠」をテーマに、作家とその名品についてお話します。
※当日受付制(先着順)
「ルノワールと印象派」 荒屋鋪透 中部大学人文学部教授、中部大学民族資料博物館館長 |
||||||
4月29日(土・祝)13:30 ~15:00 聴講料:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
「シャガールとエコール・ド・パリ」 深谷克典 名古屋市美術館参与 |
||||||
5月27日(土)13:30 ~15:00 聴講料:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
||||||
「ダリとシュルレアリスムの謎」 村松和明 前岡崎市美術館館長、 美術史家 |
||||||
6月24日(土)13:30 ~15:00 聴講料:300円 対象:一般 定員:50人 場所:講座室 |
丹羽文雄記念室行事
丹羽文雄の作品世界を知るため、原作映画上映会や講演会を行います。
当日受付制(先着順)
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 | |
原作映画上映会 「人間模様」 |
4月23日(日) | 10:00 ~12:00 | 無料 | 一般 | 50人 | 講座室 |
講演会 | 11月25日(土) |
丹羽文雄記念室行事
丹羽文雄の作品世界を知るため、原作映画上映会や講演会を行います。
当日受付制(先着順)
原作映画上映会 「人間模様」 |
||||||
4月23日(日)10:00 ~12:00 参加費:無料 対象: 一般 定員: 50人 場所:講座室 |
||||||
講演会 | ||||||
11月25日(土)10:00 ~12:00 参加費:無料 対象: 一般 定員: 50人 場所:講座室 |
展覧会行事
池田あきこ トーク&サイン会 | 4月15日(土) 5月14日(日) 6月4日(日) |
特別講座 「立原位貫 〜想像力から創造力へ〜」 |
9月2日(土) |
立原位貫展 記念講演会 | 9月24日(日) |
むかしの道具 | 1月13日(土) |
昭和のあそび | 2月17日(土) |
展覧会行事
池田あきこ トーク&サイン会 | |
4月15日(土) 5月14日(日) 6月4日(日) |
|
特別講座 「立原位貫 〜想像力から創造力へ〜」 |
|
9月2日(土) | |
立原位貫展 記念講演会 | |
9月24日(日) | |
むかしの道具 | |
1月13日(土) | |
昭和のあそび | |
2月17日(土) |
開館30周年
開館30周年 記念講演会 「私とミュージアム」 澤田瞳子(作家) |
10月29日(日) じばさん6階ホール |
開館30周年
開館30周年 記念講演会 「私とミュージアム」 澤田瞳子(作家) |
|
10月29日(日) じばさん6階ホール |
プラネタリウム【ファミリー番組】
番 組 | 日 付 | 料 金 |
クレヨンしんちゃん 宇宙からの来訪者 カスカベ大パニック |
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日) ※4月16日(日)、5月21日(日)の10:05と11:20 の回、4月29日(土・祝)〜 5月5日(金・祝)の10:05 の回を除く ※字幕付投映5月20日(土)11:20 の回 |
一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
発見!南極に恐竜がいた! | 6月13日(火)〜 9月3日(日) ※6月18日(日)、7月16日(日)、8月20日(日)の10:05 と11:20の回、7月17日(月・祝)、8月11日(金・祝)の10:05 の回を除く ※字幕付投映8 月19日(土)11:20 の回 |
|
忍たま乱太郎の宇宙の大冒険 with コズミックフロント☆NEXT 土星めぐりでシャッターチャンスの段 |
9月12日(火)〜12月3日(日) ※9月17日(日)、10月15日(日)、11月19日(日)の10:05 と11:20 の回、9月18日(月・祝)、9月23日(土・祝)、10月9日(月・祝)、11月3日(金・祝)、11月23日(木・祝)の10:05の回を除く ※字幕付投映11月18 日(土)11:20の回 |
|
宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム |
12月12日(火)〜3月3日(日) ※12月17日(日)、1月21日(日)、2月18日(日)の10:05と11:20の回、1月8日(月・祝)、2月11日(日・祝)、2月23日(金・祝)の10:05の回を除く ※字幕付投映2月17日(土)11:20の回 |
|
プラネタリウムで チコちゃんに叱られる! |
3月12日〜 |
クレヨンしんちゃん 宇宙からの来訪者 カスカベ大パニック |
||
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日) ※4月16日(日)、5月21日(日)の10:05と11:20 の回、4月29日(土・祝)〜 5月5日(金・祝)の10:05 の回を除く ※字幕付投映5月20日(土)11:20 の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
||
発見!南極に恐竜がいた! | ||
6月13日(火)〜 9月3日(日) ※6月18日(日)、7月16日(日)、8月20日(日)の10:05 と11:20の回、7月17日(月・祝)、8月11日(金・祝)の10:05 の回を除く ※字幕付投映8 月19日(土)11:20 の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
||
忍たま乱太郎の宇宙の大冒険 with コズミックフロント☆NEXT 土星めぐりでシャッターチャンスの段 |
||
9月12日(火)〜12月3日(日) ※9月17日(日)、10月15日(日)、11月19日(日)の10:05 と11:20 の回、9月18日(月・祝)、9月23日(土・祝)、10月9日(月・祝)、11月3日(金・祝)、11月23日(木・祝)の10:05の回を除く ※字幕付投映11月18 日(土)11:20の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
||
宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム |
||
12月12日(火)〜3月3日(日) ※12月17日(日)、1月21日(日)、2月18日(日)の10:05と11:20の回、1月8日(月・祝)、2月11日(日・祝)、2月23日(金・祝)の10:05の回を除く ※字幕付投映2月17日(土)11:20の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
||
プラネタリウムで チコちゃんに叱られる! |
||
3月12日〜 |
プラネタリウム【一般番組】
番 組 | 日 付 | 料 金 | |
いのちを探して 〜コズミッククルーザーで行く 金星・木星〜 |
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日) ※5月4日(木・祝)、5月14日(日)、6月4日(日)の14:20 の回を除く ※字幕付投映5月20日(土)13:05の回 |
一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|
水の惑星 ー星の旅シリーズー |
6月13日(火)〜 9月3日(日) ※字幕付投映8月19日(土)13:05の回 |
||
開館30周年記念 プラネタリウムヒストリー 地上に降りた一億四千万の星 |
9月12日(火)〜12月3日(日) ※9月24日(日)の14:20の回を除く ※字幕付投映11月18日(土)13:05の回 |
||
ブラックホールを見た日 〜人類100年の挑戦〜 |
12月12日(火)〜3月3日(日) ※12月24日(日)、1月14日(日)、2月4日(日)の14:20の回を除く ※字幕付投映2月17日(土)13:05の回 |
||
太陽の脅威(仮) | 3月12日〜 |
いのちを探して 〜コズミッククルーザーで行く 金星・木星〜 |
|||
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日) ※5月4日(木・祝)、5月14日(日)、6月4日(日)の14:20の回を除く ※字幕付投映5月20日(土)13:05の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
水の惑星 ー星の旅シリーズー |
|||
6月13日(火)〜 9月3日(日) ※字幕付投映8月19日(土)13:05の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
開館30周年記念 プラネタリウムヒストリー 地上に降りた一億四千万の星 |
|||
9月12日(火)〜12月3日(日) ※9月24日(日)の14:20 の回を除く ※字幕付投映11月18日(土)13:05の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
ブラックホールを見た日 〜人類100年の挑戦〜 |
|||
12月12日(火)〜3月3日(日) ※12月24日(日)、1月14日(日)、2月4日(日)の14:20の回を除く ※字幕付投映2月17日(土)13:05の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
太陽の脅威(仮) | |||
3月12日〜 |
プラネタリウム【夜間特別番組】
番 組 | 日 付 | 料 金 | |
ヒーリングアース | 2月11日(土・祝)〜 6月3日(土) ※4月29日(土・祝)を除く ※字幕付投映5月20日(土)18:20の回 |
一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|
銀河鉄道の夜 | 6月17日(土)〜 9月2日(土) ※7月29日(土)を除く ※字幕付投映8月19 日(土)18:20の回 |
||
宇宙のオアシスを探して - 奇跡の星への旅- Music by 葉加瀬太郎 |
9月16日(土)〜12月2日(土) ※9月30日(土)、10月14日(土)、11月4日(土)を除く ※字幕付投映11月18日(土)18:20の回 |
||
ノーマン・ザ・スノーマン 〜流れ星のふる夜に〜 |
12月23日(土)〜3月2日(土) ※12月16日(土)を除く ※字幕付投映2月17日(土)18:20の回 |
||
天球のものがたり | 3月16日〜 |
ヒーリングアース | |||
2月11日(土・祝)〜 6月3日(土) ※4月29日(土・祝)を除く ※字幕付投映5月20日(土)18:20の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
銀河鉄道の夜 | |||
6月17日(土)〜 9月2日(土) ※7月29日(土)を除く ※字幕付投映8月19 日(土)18:20の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
宇宙のオアシスを探して - 奇跡の星への旅- Music by 葉加瀬太郎 |
|||
9月16日(土)〜12月2日(土) ※9月30日(土)、10月14日(土)、11月4日(土)を除く ※字幕付投映11月18日(土)18:20の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
ノーマン・ザ・スノーマン 〜流れ星のふる夜に〜 |
|||
12月23日(土)〜3月2日(土) ※12月16日(土)を除く ※字幕付投映2月17日(土)18:20の回 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
|||
天球のものがたり | |||
3月16日〜 |
プラネタリウム【環境番組】
時空街道ツアーex
4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。
プラネタリウム環境番組
「宇宙から見た地球」
時間
13:15〜(ツアーは2時間程度)
場所
3階常設展入口にお集まりください。
一般対象 申込不要 先着40人 参加無料
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 |
5月4日(木・祝) | 13:15 ~(ツアーは約2時間) | 無料 | 一般 | 先着40名 | 3階常設展 入口に お集まりください |
5月14日(日) |
|||||
6月4日(日) | |||||
9月24日(日) | |||||
12月24日(日) | |||||
1月14日(日) | |||||
2月4日(日) | |||||
3月24日(日) |
時空街道ツアーex
4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。
プラネタリウム環境番組
「宇宙から見た地球」
時間
13:15〜(ツアーは2時間程度)
場所
3階常設展入口にお集まりください。
一般対象 申込不要 先着40人 参加無料
日付 | |||||
5月4日(木・祝) 5月14日(日) 6月4日(日) 9月24日(日) 12月24日(日) 1月14日(日) 2月4日(日) 3月24日(日) |
プラネタリウム【幼児番組】
泣いてもおしゃべりしても大丈夫。気がねなく楽しめる幼児向けのプラネタリウムです。
※幼児対象の番組のため、大人のみでの観覧はご遠慮ください。
番 組 | 日 付 | 時 間 | 料 金 | |
はじめてのプラネタリウム しまじろうとながれぼしのねがいごと |
4月16日(日) 4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝) 5月21日(日) 6月18日(日) 7月16日(日) 7月17日(月・祝) 8月11日(金・祝) 8月20日(日) 9月17日(日) 9月18日(月・祝) 9月23日(土・祝) 10月9日(月・祝) 10月15日(日) 11月3日(金・祝) 11月19日(日) 11月23日(木・祝) 12月17日(日) 1月8日(月・祝) 1月21日(日) 2月11日(日) 2月18日(日) 2月23日(金・祝) 3月17日(日) 3月20日(水・祝) |
【毎月第3日曜日】 10:05~10:50、11:20~12:05 【祝日】 10:05 ~10:50 の回 【4月30日~ 5月2日】 10:05 ~10:50 の回 |
一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
はじめてのプラネタリウム しまじろうとながれぼしのねがいごと |
||||
4月16日(日) 4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝) 5月21日(日) 6月18日(日) 7月16日(日) 7月17日(月・祝) 8月11日(金・祝) 8月20日(日) 9月17日(日) 9月18日(月・祝) 9月23日(土・祝) 10月9日(月・祝) 10月15日(日) 11月3日(金・祝) 11月19日(日) 11月23日(木・祝) 12月17日(日) 1月8日(月・祝) 1月21日(日) 2月11日(日) 2月18日(日) 2月23日(金・祝) 3月17日(日) 3月20日(水・祝) 時間 【毎月第3日曜日】 10:05~10:50、11:20~12:05 【祝日】 10:05 ~10:50 の回 【4月30日~ 5月2日】 10:05 ~10:50 の回 料金 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 |
宇宙塾
天文学者等を招き、宇宙に関する情報をわかりやすく、楽しくお届けします。当日9:30から総合受付で座席券を発券します。
(中学生以下は保護者同伴でご参加ください)
内 容 | 日 時 | 講 師 | 料金 |
開館30周年記念 太陽系の惑星と系外惑星 |
10月14日(土) 18:20~20:00 |
渡部 潤一 (国立天文台特任(上席)教授) |
無料 |
開館30周年記念 宇宙の謎と魅力を語る |
11月4日(土) 18:20~20:00 |
福井 康雄 (名古屋大学大学院名誉教授) |
無料 |
近年活発な太陽活動を知る | 3月23日(土) 18:20~20:00 |
前原 裕之 (国立天文台ハワイ観測所岡山分室助教) |
無料 |
開館30周年記念 太陽系の惑星と系外惑星 |
|||
10月14日(土)18:20~20:00 渡部 潤一(国立天文台特任(上席)教授) 無料 |
|||
開館30周年記念 宇宙の謎と魅力を語る |
|||
11月4日(土)18:20~20:00 福井 康雄(名古屋大学大学院名誉教授) 無料 |
|||
近年活発な太陽活動を知る | |||
3月23日(土)18:20~20:00 前原 裕之(国立天文台ハワイ観測所岡山分室助教) 無料 |
プラネタリウムコンサート
美しい星空の下、楽しいひとときを。チケットは1か月前から1階総合受付で販売します。
日 時 | 料 金 | |
開館30周年記念 「中秋の名月コンサート」 ピアノ尺八 INFINITY |
9月30日(土) 18:20~20:00 |
1,200円 |
クリスマス CD コンサート | 12月16日(土) 18:20~19:30 |
600円 |
開館30周年記念 「中秋の名月コンサート」 ピアノ尺八 INFINITY |
||
9月30日(土)18:20~20:00 料金:1,200円 |
||
クリスマス CD コンサート | ||
12月16日(土)18:20~19:30 料金:600円 |
特別企画
美しい星空の下、楽しいひとときを。
座席券は当日券のみです。開館時刻の9:30から各投映開始時刻まで販売します。(完売した時点で終了します)
日 時 | 定 員 | 料 金 | |
開館30周年記念 天文学芸員と星空散歩 1 |
4月29日(土・祝) 18:20 ~ 20:00(19:15 ~屋上観望会) |
40名 | 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 幼児無料 |
開館30周年記念 プラネタリウム・ステージ ~宇宙ってヤバくない?~ |
5月5日(金・祝) 11:20 ~ 12:15 |
140名 | |
開館30周年記念 天文学芸員と星空散歩 2 |
7月29日(土) 18:20 ~ 20:00(19:15 ~屋上観望会) |
40名 | |
開館30周年記念 天文学芸員と星空散歩 3 |
3月30日(土) 18:20 ~ 20:00(19:15 ~屋上観望会) |
40名 |
座席券は当日券のみです。開館時刻の9:30から各投映開始時刻まで販売します。(完売した時点で終了します)
開館30周年記念 天文学芸員と星空散歩 1 |
|||
14月29日(土・祝)18:20 ~ 20:00 (19:15 ~屋上観望会) 定員:40名 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 幼児無料 |
|||
開館30周年記念 プラネタリウム・ステージ ~宇宙ってヤバくない?~ |
|||
5月5日(金・祝)11:20 ~ 12:15 定員:140名 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 幼児無料 |
|||
開館30周年記念 天文学芸員と星空散歩 2 |
|||
7月29日(土)18:20 ~ 20:00 (19:15 ~屋上観望会) 定員:40名 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 幼児無料 |
|||
開館30周年記念 天文学芸員と星空散歩 3 |
|||
3月30日(土)18:20 ~ 20:00 (19:15 ~屋上観望会) 定員:40名 一般550円 高・大生390円 小・中生210円 幼児無料 |
コズミックスクール
子ども向けの科学工作をおこないます。
※事前申込が必要です。
事前申込みの方法
日 付 | 時 間 | 対 象 | 参加費 | 場 所 | |
開館30周年記念 プラネタリウムの製作とバックヤードツアー |
11月3日(金・祝) (事前申し込み 10/3〜10/24) |
10:00 〜 12:45 | 小学3年生以上と保護者 (20組) |
500円 | 講座室 |
お申し込みはこちらから
※お申し込みは、10/3〜10/24までです。
開館30周年記念 プラネタリウムの製作とバックヤードツアー |
|||||
11月3日(金・祝)10:00 〜 12:45 (事前申し込み 10/3〜10/24) 対象:小学3年生以上と保護者(20組) 料金:500円 場所:講座室 |
お申し込みはこちらから
※お申し込みは、10/3〜10/24までです。
博物館主催スターウオッチング(きらら号)
移動天文車きらら号の望遠鏡と天体望遠鏡で星空を観察します。(天候不良時は中止)
料金:無料
※当日受付制(先着順)です。
日 付 | 時 間 | 内 容 | 場 所 | |
4月22日(土) | 19:00 ~20:30 | 金星・火星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
5月27日(土) | 19:00 ~20:30 | 月・金星・火星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
6月24日(土) | 19:00 ~20:30 | 月・金星・火星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
7月22日(土) | 20:00 ~21:30 | 色のついた星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
8月13日(日) | 20:00~21:30 | ペルセウス座流星群観望会 | 伊坂ダム ※きらら号は出動しません。 |
|
8月26日(土) | 19:30 ~21:00 | 土星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
9月23日(土・祝) | 18:00 ~19:30 | 月・土星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
9月29日(金) | 19:00 ~20:30 | 中秋の名月を見よう | 市民公園(博物館前) | |
10月28日(土) | 18:00 ~19:30 | 月・木星・土星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
11月25日(土) | 17:30 ~19:00 | 月・木星・土星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
12月14日(木) | 19:00 ~21:00 | ふたご座流星群観望会 | 伊坂ダム ※きらら号は出動しません。 |
|
12月23日(土) | 18:00 ~19:30 | 月・木星・土星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
1月27日(土) |
18:00 ~19:30 | 木星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
2月24日(土) | 18:30 ~20:00 | 月・木星を見よう | 市民公園(博物館前) | |
3月23日(土) | 11:00 ~13:00 | 太陽を見よう | 市民公園(博物館前) | |
3月24日(日) | 11:00 ~13:00 | 太陽を見よう | 市民公園(博物館前) |
4月22日(土) 19:00 ~20:30 |
||||
内容:金星・火星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
5月27日(土) 19:00 ~20:30 |
||||
内容:月・金星・火星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
6月24日(土) 19:00 ~20:30 |
||||
内容:月・金星・火星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
7月22日(土) 20:00 ~21:30 |
||||
内容:色のついた星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
8月13日(日) 20:00~21:30 |
||||
内容:ペルセウス座流星群観望会 場所:伊坂ダム ※きらら号は出動しません。 |
||||
8月26日(土) 19:30 ~21:00 |
||||
内容:土星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
9月23日(土・祝) 18:00 ~19:30 |
||||
内容:月・土星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
9月29日(金) 19:00 ~20:30 |
||||
内容:中秋の名月を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
10月28日(土) 18:00 ~19:30 |
||||
内容:月・木星・土星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
11月25日(土) 17:30 ~19:00 |
||||
内容:月・木星・土星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
12月14日(木) 19:00 ~21:00 |
||||
内容:ふたご座流星群観望会 場所:伊坂ダム ※きらら号は出動しません。 |
||||
12月23日(土) 18:00 ~19:30 |
||||
内容:月・木星・土星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
1月27日(土) |
||||
内容:木星を見よう |
||||
2月24日(土) 18:30 ~20:00 |
||||
内容:月・木星を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
3月23日(土) 11:00 ~13:00 |
||||
内容:太陽を見よう 場所:市民公園(博物館前) |
||||
3月24日(日) 11:00 ~13:00 |
||||
内容:太陽を見よう 場所:市民公園(博物館前) |