年間催し物

特別展・企画展・共催展・四日市公害と環境未来館 主催

  日 付 料 金 場 所
特別展
創業200周年記念
フィンレイソン展
~ フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル~
4月16日(土)~ 6月5日(日) 一般1,000円/高・大生500円 4階特別展示室
四日市公害判決50年展
~過去をふり返り未来へつなぐ~
四日市公害と環境未来館主催
7月1日(金)~ 8月28日(日) 入場無料
企画展
昭和のくらし 昭和のおもちゃⅡ
2 月11日(土・祝)~ 3月12日(日) 一般400円/高・大生300円
共催展
第64回 北勢地区高等学校美術展
3月21日(火・祝)~26日(日) 入場無料

 

特別展・企画展・共催展・四日市公害と環境未来館 主催

特別展
創業200周年記念
フィンレイソン展
~ フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル~
4月16日(土)~ 6月5日(日)
一般1,000円/高・大生500円
4階特別展示室
四日市公害判決50年展
~過去をふり返り未来へつなぐ~
四日市公害と環境未来館主催
7月1日(金)~ 8月28日(日)
入場無料
4階特別展示室
企画展
昭和のくらし 昭和のおもちゃⅡ
2 月11日(土・祝)~ 3月12日(日)
一般400円/高・大生300円
4階特別展示室
共催展
第64回 北勢地区高等学校美術展
3月21日(火・祝)~26日(日)
入場無料
4階特別展示室

 

特別陳列・共催展

  日 付 料 金 場 所
館蔵品展 Ⅰ 
新収蔵品展
5月14日(土)~6月5日(日) 入場無料 3階 時空街道
展覧処 白里亭 

四日市代官所跡出土品展
主催:四日市市文化課
2月11日(土・祝)~3月12日(日)
牧野富太郎が見た四日市
「120年の時を超えた植物標本」
3月18日(土)~5月7日(日)

 

館蔵品展 Ⅰ  新収蔵品展
5月14日(土)~6月5日(日)
入場無料
3階 時空街道 展覧処 白里亭 
四日市代官所跡出土品展
主催:四日市市文化課
2月11日(土・祝)~3月12日(日)
入場無料
3階 時空街道 展覧処 白里亭
牧野富太郎が見た四日市
「120年の時を超えた植物標本」
3月18日(土)~5月7日(日)
入場無料
3階 時空街道 展覧処 白里亭

 

学習支援展示

  日 付 料 金 場 所
ようこそ !  時空街道展
3月15日(火)~ 5月5日(木・祝) 入場無料 3階 時空街道
展覧処 白里亭  
四日市空襲と戦時下のくらし
6月14日(火)~8月31日(水)

 

ようこそ !  時空街道展
3月15日(火)~ 5月5日(木・祝)
入場無料
3階 時空街道 展覧処 白里亭  
四日市空襲と戦時下のくらし
6月14日(火)~8月31日(水)
入場無料
3階 時空街道 展覧処 白里亭

 

時空街道ツアーex

4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。

プラネタリウム環境番組

「宇宙から見た地球」

時間

13:15〜(ツアーは2時間程度) 

場所

3階常設展入口にお集まりください。
 
一般対象 申込不要 先着20人 参加無料

日 付 時 間 参加費 対 象 定 員 場 所
4月24日(日) 13:15 ~(ツアーは約2時間)   無料 一般 先着20名 3階常設展 入口に
お集まりください
 
5月4日(水・祝)
7月24日(日)
8月14日(日)

 

時空街道ツアーex

4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。

プラネタリウム環境番組

「宇宙から見た地球」

時間

13:15〜(ツアーは2時間程度) 

場所

3階常設展入口にお集まりください。
 
一般対象 申込不要 先着20人 参加無料

日付
4月24日(日)
5月4日(水・祝)
7月24日(日)
8月14日(日)
 

 

子ども博物館教室  親と子のプチわーくしょっぷ

親子でふれあいながら、アートな作品をつくります。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
 事前申込みの方法 
 

  日 付 時 間 参加費 内 容 定 員 場 所
絵の具で遊ぼう!
7月18日(月・祝) 10:00 ~ 11:30 100円 小学校低学年向き
(保護者同伴)
20組
(保護者を含め1組3人以内)
講座室  

 

子ども博物館教室  親と子のプチわーくしょっぷ

親子でふれあいながら、アートな作品をつくります。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
 事前申込みの方法 
 

絵の具で遊ぼう!
7月18日(月・祝)
10:00 ~ 11:30
参加費:100円
内容:小学校低学年向き
(保護者同伴)
定員:20組
(保護者を含め1組3人以内)
場所:講座室  

 

子ども博物館教室  ワークショップ

子どもたちが展覧会や博物館に興味をもてるよう、展示と関連した工作などをおこないます。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。「四日市空襲を語り継ごう」は参加費無料、一般参加可能です。
 事前申込みの方法 
 

  日 付 時 間 参加費 内 容 定 員 場 所
四日市空襲を語り継ごう 6月19日(日) 10:00 ~正午 無料 小学校中学年~
中学生向き
20人 講座室
七夕かざり 7月3日(日) 100円
バックヤードツアー
8月7日(日)
ひな祭り
2月19日(日)

 

子ども博物館教室  ワークショップ

子どもたちが展覧会や博物館に興味をもてるよう、展示と関連した工作などをおこないます。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。「四日市空襲を語り継ごう」は参加費無料、一般参加可能です。
 事前申込みの方法 
 

四日市空襲を語り継ごう
6月19日(日)
10:00 ~正午
参加費:無料
内容:小学校中学年~中学生向き
定員:20人
場所:講座室
七夕かざり
7月3日(日)10:00 ~正午
参加費:100円
内容:小学校中学年~中学生向き
定員:20人
場所:講座室
バックヤードツアー
8月7日(日)
10:00 ~正午
参加費:100円
内容:小学校中学年~中学生向き
定員:20人
場所:講座室
ひな祭り
2月19日(日)
10:00 ~正午
参加費:100円
内容:小学校中学年~中学生向き
定員:20人
場所:講座室

 

大人の社会科

博物館に興味を持つ大人を対象にした講座です。学芸員の仕事や伝統文化の体験をしてみましょう。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
 事前申込みの方法 
 

  日 付 時 間 参加費 対 象 定 員 場 所
【ワークショップ】
大人の勾玉
4月29日(金・祝) 10:00 ~12:00
300円 一般 20人  講座室
【ワークショップ】
バックヤードツアー
5月22日(日)

 

大人の社会科

博物館に興味を持つ大人を対象にした講座です。学芸員の仕事や伝統文化の体験をしてみましょう。
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。
 事前申込みの方法 
 

【ワークショップ】
大人の勾玉

4月29日(金・祝)
10:00 ~12:00
参加費:300円
対象:一般
定員:20人 
場所:講座室
【ワークショップ】
バックヤードツアー
5月22日(日)
10:00 ~12:00
参加費:300円
対象:一般
定員:20人
場所:講座室

 

館長講座 

日本画家研究 Ⅲ

古代から江戸時代までの日本の伝統絵画をまとめて、明治期に誕生した「日本画」。昨年度、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止した「川合玉堂」「菱田春草」「竹内栖鳳」「土田麦僊」の四画家について改めて紹介します。それぞれの個性的な画風を確立する過程を追い、あわせて日本画の魅力に迫ります。 
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。 
 事前申込みの方法 
  

  日 付 時 間 参加費 対 象 定 員 場 所
 川合玉堂(1873-1957)
~日本の風景画論~
4月30日(土) 13:30 ~15:00 300円 一般 50人 講座室 
菱田春草(1874-1911)
〜「日本画」確立期の天才~

5月28日(土)
竹内栖鳳(1864-1942)
~西の巨匠~
6月25日(土)
土田麦僊(1887-1936)
~東西美術の融合をめざして~

7月30日(土)

 

館長講座 

日本画家研究 Ⅲ

古代から江戸時代までの日本の伝統絵画をまとめて、明治期に誕生した「日本画」。昨年度、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止した「川合玉堂」「菱田春草」「竹内栖鳳」「土田麦僊」の四画家について改めて紹介します。それぞれの個性的な画風を確立する過程を追い、あわせて日本画の魅力に迫ります。 
※事前申込が必要です(毎回お申し込みが必要)。 
 事前申込みの方法 
  

 川合玉堂(1873-1957)
~日本の風景画論~
4月30日(土)
13:30 ~15:00
参加費:300円
対象:一般
定員:50人
場所:講座室 
菱田春草(1874-1911)
〜「日本画」確立期の天才~
5月28日(土)
13:30 ~15:00
参加費:300円
対象:一般
定員:50人
場所:講座室
竹内栖鳳(1864-1942)
~西の巨匠~
6月25日(土)
13:30 ~15:00
参加費:300円
対象:一般
定員:50人
場所:講座室
土田麦僊(1887-1936)
~東西美術の融合をめざして~

7月30日(土)
13:30 ~15:00
参加費:300円
対象:一般
定員:50人
場所:講座室

 

展覧会行事

  日 付
記念講演会 4月16日(土)
むかしの道具
2月12日(日)
昭和のあそび 3月5日(日)

 

展覧会行事

記念講演会
4月16日(土)
むかしの道具
2月12日(日)
昭和のあそび
3月5日(日)

 

プラネタリウム【ファミリー番組】

 番 組 日 付 料 金
ハローキティ
トゥインクル☆ムーンライト
3月8日(火)〜6月5日(日)
※4月17日(日)・29日(金・祝)〜5月5日(木・祝)・15日(日)の10:05の回、4月17日(日)・5月15日(日)の11:20の回を除く
字幕付投映5月21日(土)11:20 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
忍たま乱太郎の
宇宙大冒険with コズミックフロント☆NEXT
やっぱり地球は回っていた!の段
6月14日(火)〜8月31日(水)
6月19日(日)、7月17日(日)、8月21日(日)の10:05 と11:20の回を除く
字幕付投映8月6日(土)11:20 〜
クレヨンしんちゃん
宇宙からの来訪者
カスカベ大パニック
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日)
※2月19日(日)、3月19日(日)の10:05と11:20の回を除く

 

ハローキティ
トゥインクル☆ムーンライト
3月8日(火)〜6月5日(日)
※4月17日(日)・29日(金・祝)〜5月5日(木・祝)・15日(日)の10:05の回、4月17日(日)・5月15日(日)の11:20の回を除く
字幕付投映5月21日(土)11:20 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
忍たま乱太郎の
宇宙大冒険with コズミックフロント☆NEXT
やっぱり地球は回っていた!の段
6月14日(火)〜8月31日(水)
6月19日(日)、7月17日(日)、8月21日(日)の10:05 と11:20の回を除く
字幕付投映8月6日(土)11:20 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
クレヨンしんちゃん
宇宙からの来訪者
カスカベ大パニック
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日)
※2月19日(日)、3月19日(日)の10:05と11:20の回を除く
一般550円
高・大生390円
小・中生210円

 

プラネタリウム【一般番組】

 番 組 日 付 料 金
宇宙交響曲
138億年をめぐる旅
3月8日(火)〜6月5日(日)
※4月24日(日)、5月4日(水・祝)の14:20の回を除く
字幕付投映5月21日(土)13:05 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円

まだ見ぬ宇宙へ 6月14日(火)〜8月31日(水)
※7月24日(日)、8月14日(日)の14:20の回を除く
字幕付投映8月6日(土)13:05 〜
いのちを探して
〜コズミッククルーザーで行く 金星・木星〜
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日)

 

宇宙交響曲
138億年をめぐる旅
3月8日(火)〜6月5日(日)
※4月24日(日)、5月4日(水・祝)の14:20の回を除く
字幕付投映5月21日(土)13:05 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
まだ見ぬ宇宙へ
6月14日(火)〜8月31日(水)
※7月24日(日)、8月14日(日)の14:20の回を除く
字幕付投映8月6日(土)13:05 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
いのちを探して
〜コズミッククルーザーで行く 金星・木星〜
2月11日(土・祝)〜 6月4日(日)
一般550円
高・大生390円
小・中生210円

 

プラネタリウム【夜間特別番組】

 番 組 日 付 料 金
LIFE いのち
『うまれる』ことを再体験
3月12日(土)〜 6月4日(土)
字幕付投映5月21日(土)18:20 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円

星になるまで
〜 music by ACIDMAN 〜
6月18日(土)~8月27日(土)
※7月2日(土)、8月20日(土)を除く
字幕付投映8月6日(土)18:20 〜
ヒーリングアース 2月11日(土・祝)〜 6月3日(土)

 

LIFE いのち
『うまれる』ことを再体験
3月12日(土)〜 6月4日(土)
字幕付投映5月21日(土)18:20 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
星になるまで
〜 music by ACIDMAN 〜
6月18日(土)~8月27日(土)
※7月2日(土)、8月20日(土)を除く
字幕付投映8月6日(土)18:20 〜
一般550円
高・大生390円
小・中生210円
ヒーリングアース  
2月11日(土・祝)〜 6月3日(土)
一般550円
高・大生390円
小・中生210円

 

プラネタリウム【環境番組】

時空街道ツアーex

常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。

日 付 時 間 参加費 対 象 定 員 場 所
5月4日(木・祝) 13:15 ~(ツアーは約2時間)   無料 一般 先着40名 3階常設展 入口に
お集まりください
 
5月14日(日)
6月4日(日)

 

時空街道ツアーex

常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。

日付
5月4日(木・祝)
5月14日(日)
6月4日(日)

 

プラネタリウム【幼児番組】

泣いてもおしゃべりしても大丈夫。気がねなく楽しめる幼児向けのプラネタリウムです。

 番 組 日 付 時 間 料 金
はじめてのプラネタリウム
くまのがっこう
〜ジャッキーのおほしさま〜
4月の金曜日(4月1日を除く) 、 4月29日~5月5日 10:05~10:50 一般550円
高・大生390円
小・中生210円
4月17日(日)
5月15日(日)
6月19日(日)
7月17日(日)
8月21日(日)
2月19日(日)
3月19日(日)
10:05 ~10:50 
11:20 ~12:05

 

はじめてのプラネタリウム
くまのがっこう
〜ジャッキーのおほしさま〜
10:05~10:50
4月の金曜日(4月1日を除く) 、 4月29日~5月5日

10:05 ~10:50 
11:20 ~12:05
4月17日(日)
5月15日(日)
6月19日(日)
7月17日(日)
8月21日(日)
2月19日(日)
3月19日(日)

一般550円
高・大生390円
小・中生210円

 

宇宙塾

天文学者等を招き、宇宙に関する情報をわかりやすく、楽しくお届けします。当日9:30から総合受付で座席券を発券します。
(中学生以下は保護者同伴でご参加ください)

 内 容 日 時 講 師 料金
アルマ望遠鏡が見た最深の宇宙 7月2日(土)
18:20~20:00
平松 正顕(リモート出演)
(国立天文台 台長特別補佐)
無料 

 

アルマ望遠鏡が見た最深の宇宙 
7月2日(土)
18:20~20:00
講師:平松 正顕(リモート出演)
(国立天文台 台長特別補佐)
料金:無料 

 

プラネタリウムコンサート

美しい星空の下、楽しいひとときを。チケットは1か月前から1階総合受付で販売します。

  日 時 出 演 料 金
ジャズライブコンサート 8月20日(土)
18:20~20:00
森谷ワカ、早川ふみ 600円
 

ジャズライブコンサート
8月20日(土)
18:20~20:00
出演:森谷ワカ、早川ふみ
料金:600円

コズミックスクール

子ども向けの科学工作をおこないます。
※事前申込が必要です。
 事前申込みの方法 

  日 付 時 間 対 象 定 員 参加費 場 所
風船ヘリコプターをつくろう! 5月5日(木・祝) 11:00 〜 11:30、11:45 〜 12:15 幼児と保護者 20組 100円 講座室

天体望遠鏡を作って月の観察をしよう 8月7日(日) 3:30 ~ 16:30 小学3年生以上と保護者 20組 3,000円

 

風船ヘリコプターをつくろう!
5月5日(木・祝)
11:00 〜 11:30、11:45 〜 12:15
対象:幼児と保護者
定員:20組
参加費:100円
場所:講座室
天体望遠鏡を作って月の観察をしよう
8月7日(日)
3:30 ~ 16:30
対象:小学3年生以上と保護者
定員:20組
参加費:3,000円
場所:講座室

 

博物館主催スターウオッチング(きらら号)

移動天文車きらら号の望遠鏡と天体望遠鏡で星空を観察します。(天候不良時は中止、ただし8月6日(土)の回は天候不良時も実施)
料金:無料
※当日受付制(先着順)です。
※ただし8月6日(土)のプラネタリウムドームの回は事前申込制です。定員70名
 事前申込みの方法 

 日 付 時 間 内 容 場 所
4月23日(土) 19:30 ~21:00 春の星をさがそう 市民公園(博物館前) 
5月28日(土) 20:00 ~21:30 春の星をさがそう 市民公園(博物館前)
6月25日(土) 20:00 ~21:30 夏の星をさがそう 市民公園(博物館前)
7月30日(土)
20:00 〜21:30 夏の星をさがそう 市民公園(博物館前)
8月6日(土)
※事前申込制
17:00 〜17:45 天文学芸員による星空散歩
〜半月を見よう〜
プラネタリウムドーム
8月13日(土) 19:30 〜21:00 夏の星空観望会
※きらら号は出動しません
伊坂ダム
8月27日(土) 19:30 〜21:00 土星を見よう 市民公園(博物館前)
9月10日(土) 20:00 〜21:30 中秋の名月を見よう 市民公園(博物館前)
9月24日(土) 19:30 〜21:00 木星・土星を見よう 市民公園(博物館前)
10月22日(土) 19:00 〜20:30 木星・土星を見よう 市民公園(博物館前)
11月8日(火)
18:30 〜21:00 皆既月食と天王星食観望会
※きらら号は出動しません
伊坂ダム
11月26日(土) 19:30 〜21:00 火星を見よう 市民公園(博物館前)

12月14日(水)

19:00 〜21:00 ふたご座流星群観望会
※きらら号は出動しません
伊坂ダム
12月24日(土)  18:00 〜19:30 火星・木星・土星を見よう 市民公園(博物館前)
1月28日(土)
18:00 ~19:30 月・火星・木星を見よう 市民公園(博物館前)
2月25日(土) 19:00 〜20:30 月・火星・木星を見よう 市民公園(博物館前)
3月25日(土)
19:30 〜21:00 冬の星雲・星団を見よう 市民公園(博物館前)
3月26日(日) 11:00 〜13:00 太陽を見よう 市民公園(博物館前)

 

4月23日(土)
19:30 ~21:00
内容:春の星をさがそう
場所:市民公園(博物館前) 
5月28日(土)
20:00 ~21:30
内容:春の星をさがそう
場所:市民公園(博物館前)
6月25日(土)
20:00 ~21:30
内容:夏の星をさがそう
場所:市民公園(博物館前)
7月30日(土)
20:00 〜21:30
内容:夏の星をさがそう
場所:市民公園(博物館前)
8月6日(土)
17:00 〜17:45
※事前申込制
内容:天文学芸員による星空散歩
〜半月を見よう〜
場所:プラネタリウムドーム
8月13日(土)
19:30 〜21:00
内容:夏の星空観望会
※きらら号は出動しません
場所:伊坂ダム
8月27日(土)
19:30 〜21:00
内容:星を見よう
場所:市民公園(博物館前)
9月10日(土)
20:00 〜21:30
内容:中秋の名月を見よう
場所:市民公園(博物館前)
9月24日(土)19:30 〜21:00
内容:木星・土星を見よう
場所:市民公園(博物館前)
10月22日(土)
19:00 〜20:30
内容:木星・土星を見よう
場所:市民公園(博物館前)
11月8日(火)
18:30 〜21:00
内容:皆既月食と天王星食観望会
※きらら号は出動しません
場所:伊坂ダム
11月26日(土)
19:30 〜21:00
内容:火星を見よう
場所:市民公園(博物館前)

12月14日(水)
19:00 〜21:00

内容:ふたご座流星群観望会
※きらら号は出動しません
場所:伊坂ダム

12月24日(土) 
18:00 〜19:30
内容:火星・木星・土星を見よう
場所:市民公園(博物館前)
1月28日(土)
18:00 ~19:30
内容:月・火星・木星を見よう
場所:市民公園(博物館前)
2月25日(土)
19:00 〜20:30
内容:月・火星・木星を見よう
場所:市民公園(博物館前)
3月25日(土)
19:30 〜21:00
内容:冬の星雲・星団を見よう
場所:市民公園(博物館前)
3月26日(日)11:00 〜13:00
内容:太陽を見よう
場所:市民公園(博物館前)