

時空街道とは、時間と空間を自在に行き来することで、四日市のまちの発展と、そこに住む人々のくらしの変化を感じられる、体感型の常設展です。
時空街道には、弥生時代の竪穴住居、室町時代の四日の市、江戸時代の四日市宿が、それぞれ原寸大で再現されています。歴史をたどり、これからの四日市のまちと、わたしたちの未来を考える旅に出かけることにしましょう。
時空街道では、四日市の原始・古代から江戸時代までの歴史を扱っています。明治時代から現代までの四日市のあゆみは、2階の四日市公害と環境未来館でご覧ください。両館を合わせてご覧いただくことで、原始・古代から現代までの四日市のあゆみを、一つの流れとしてご覧いただけます。
時空街道の四日市宿の中には「展覧処 白里亭」があります。ここは、学習支援展示や館蔵品の特別陳列をおこなう小さな展示室です。
白里亭の名は、江戸時代の四日市宿が、江戸から九十九里の場所にあることに由来します。何十年、何百年もの時空の旅を続けてきた作品や資料と対面することができます。

時空街道ツアーex
4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。
プラネタリウム環境番組
「宇宙から見た地球」
時間
13:15〜(ツアーは2時間程度)
場所
3階常設展入口にお集まりください。
一般対象 申込不要 先着40人 参加無料
日 付 | 時 間 | 参加費 | 対 象 | 定 員 | 場 所 |
5月4日(木・祝) | 13:15 ~(ツアーは約2時間) | 無料 | 一般 | 先着40名 | 3階常設展 入口に お集まりください |
5月14日(日) |
|||||
6月4日(日) | |||||
9月24日(日) | |||||
12月24日(日) | |||||
1月14日(日) | |||||
2月4日(日) | |||||
3月24日(日) |
時空街道ツアーex
4の付く日曜・祝日に行う時空街道ツアーexは、常設展とプラネタリウム環境番組をご覧いただく「そらんぽ四日市」のコンセプトツアーです。博物館ボランティアがご案内します。
プラネタリウム環境番組
「宇宙から見た地球」
時間
13:15〜(ツアーは2時間程度)
場所
3階常設展入口にお集まりください。
一般対象 申込不要 先着40人 参加無料
日付 | |||||
5月4日(木・祝) 5月14日(日) 6月4日(日) 9月24日(日) 12月24日(日) 1月14日(日) 2月4日(日) 3月24日(日) |
時空街道謎解きゲーム
8月11日(金・祝)〜8月17日(木)












