バリアフリー情報

館内の設備              

車椅子、ベビーカーの貸出

館内で車椅子もしくはベビーカーのご利用を希望される方は、1階係員にお申し出ください。貸出用車椅子は5台、ベビーカーは3台用意しております。

補助犬

盲導犬、介助犬、聴導犬を伴ってのご入館は可能です。

バリアフリートイレ

1階~5階までバリアフリートイレがございます。 

おむつ交換用ベビーシート

おむつ交換用ベビーシートを1階~5階のバリアフリートイレに1台ずつ設置しております。また、1階にはおむつ交換用ベビーベッド1台のある個室がございます。

救護スペース

具合が悪くなったら係員にお申し出ください。当館職員付き添いのうえ、2階の救護スペースをご案内いたします。

AED(自動体外式除細動器)

心停止状態に陥ったとき、心臓に電気ショックを与えて心臓の働きを戻すことを試みる医療機器です。1階総合受付に設置しています。
 

常設展について        

音声解説

常設展「時空街道」の音声ガイダンスをご利用いただけます。
 

プラネタリウムについて        

字幕付き投映

各番組で1回ずつ、字幕付き投映がございます。実施日時は、投映スケジュールでご確認ください。
なお、座席券は投映当日の開館時刻9:30から、各投映開始時刻まで、当日券のみ販売します。満席になり次第販売終了となります。

ヒアリングループ(磁気ループ)補聴システム

ヒアリングループとは、補聴器・人工内耳装用者に対する補聴援助システムで、音声信号を磁気の変化に変えて、補聴器に直接信号を送り込むシステムです。ご利用を希望される方は、投映開始前に5階係員にお申し出ください。

遮音室

小さなお子様や障害のある方に使っていただける遮音室がございます。2人掛けの座席が4席、最大8名様までご利用いただけます。ご利用を希望される方は、投映開始前に5階係員にお申し出ください。なお、ご利用は先着順となります。予めご了承ください。

車椅子用電動リフト

プラネタリウムドームの入口から2階席へ移動いただく階段に電動リフトがございます。ご利用を希望される方は、5階係員にお申し出ください。安全を確保するため、リフトはゆっくり昇降します。また、利用は1台ずつ先着順となりますので、投映開始時刻に余裕を持って5階ドーム入口までお越しください。
 

講演会、宇宙塾について        

要約筆記、手話通訳

当館主催の講演会や宇宙塾など、聴講を主とするイベントは要約筆記及び手話通訳を実施します。要約筆記もしくは手話通訳を希望される場合は、事前申込時にお申し出ください。また、参加を希望するイベントについて、要約筆記や手話通訳の有無を確認したい場合は、お電話(059-355-2700)ください。
 

観覧料について        

障害のある方等(身体障害者、精神障害者、知的障害者、被爆者、戦傷病者)の方については、ご本人及びその介添者(1名)が5割引きで観覧することができます。1階総合受付にてプラネタリウム座席券もしくは展覧会チケットをご購入の際に、証明となる手帳(原本、ミライロID可)をご提示ください。