久留倍官衙遺跡公園

過去のイベント

企画展
古代の「門」

八脚門の復元建設にあわせて、奈良時代を中心に、古代の役所の門などについて紹介します。
 

会期

平成31年1月31日(木)〜4月7日(日)
 

場所

くるべ古代歴史館
月曜日・火曜日休館
ただし2月13日(水)・2月27日(水)・3月13日(水)・3月20日(水)は臨時休館
 
 

企画展 展示解説会

日時

平成31年
2月2日(土)
2月23日(土)
3月16日(土)
いずれも10:00〜
申込み不要、参加費無料
 


くるべ古代歴史館
開館1周年記念
講演会&八脚門現場見学会
の開催

 久留倍官衙遺跡のガイダンス施設「くるべ古代歴史館」が平成31年3月25日に開館1周年を迎えます。また、現在復元建設中の「八脚門」も今年度末に完成する予定となっております。
 このたび、これを記念して、3月23日に「くるべ古代歴史館開館1周年記念講演会&八脚門現場見学会」を開催することといたしました。
 

記念講演会

日時

平成31年3月23日(土)
13時~14時40分(受付12時30分から)

場所

あさけプラザ ホール
(定員300名)

内容

【演題】
「八脚門の復元と古代建築の見かた」
【講師】 
箱崎和久さん
(奈良文化財研究所 都城発掘調査部 遺構研究室長、久留倍官衙遺跡整備検討委員会委員)
※古代建築の研究者であり、久留倍官衙遺跡「八脚門」の復元考察者。
考察にあたってのポイントや、現代に残る古代建築の見かた・楽しみかたについて、お話しいただきます。

参加料

無料

申込み

不要
 

八脚門建設現場見学会

日時

平成31年3月23日(土)
15時~16時30分
雨天実施

場所

久留倍官衙遺跡史跡地内
(四日市市大矢知町2323-1)

内容

建具・扉の取り付けが終わり完成間近の状態を、学芸員の解説とともにご覧いただきます。

参加料

無料

申込み

不要

駐車場

くるべ古代歴史館駐車場をご利用ください。
 

お問い合わせ先

四日市市教育委員会社会教育課 
担当:清水
TEL 059‐354‐8240  FAX 059‐354‐8308
 

3月23日(土)当日の連絡先    

くるべ古代歴史館 TEL 059‐365‐2277
 


チラシをダウンロード
 
 
 

八脚門復元建築中写真
 


 ペーパークラフトで
くるべの「門」を
つくろう!

日時

平成31年3月10日(日) 
午前10時から12時 
(午前9時30分から受付)
 

場所

くるべ古代歴史館 研修室
 

定員

10人(先着順)
 

対象

小・中学生(小学生は保護者同伴)
 

持ち物

はさみ、のり
 

料金

無料
 

申込み

3月1日(金)午前9時から
電話、または直接、くるべ古代歴史館へ
TEL.059-365-2277
FAX.059-365-2288 
 


国史跡 
久留倍官衙遺跡 八脚門
復元工事 第2回現場見学会

日時

平成31年1月19日(土) 
10:00~12:00 
※雨天実施
 

場所

久留倍官衙遺跡 史跡地内
(申込み不要、参加費無料) 
※お車でご来場の方は、くるべ古代歴史館の駐車場をご利用ください。             
 


国指定史跡 
久留倍官衙遺跡出土品展

 

開催期間

平成30年10月3日(水)~12月24日(月・祝) 
9:00~21:00 
月曜日休館(祝日の場合はその翌平日)
 

開催場所

あさけプラザ1階 展示コーナー(入場無料) 
                   

主催

四日市市教育委員会 あさけプラザ
          

開催趣旨

地域の住民を対象に、国指定史跡久留倍官衙遺跡や市内の遺跡から出土した土器などを活用し、わかりやすく展示し紹介します。出土品を展示することにより、地域の史跡を身近に感じてもらい、史跡の保護に対する理解につなげることを目的とします。
 

内容 

国指定史跡久留倍官衙遺跡や古代の同時期の遺跡である岡山古窯から出土した遺物や写真パネルなどを展示します。
1020日のワークショップで展示解説を実施します。
 

主な展示品

久留倍官衙遺跡出土円面硯レプリカ
岡山古窯出土円面硯
 


 くるべで火をおこそう

 

日時

平成30年12月8日(土) 
午前10時から午前11時(午前9時30分から受付)
 

場所

くるべ古代歴史館前(屋外) 
                   

定員

15人(応募多数の場合は抽選)
          

対象

小学校4年生以上(小学生は保護者同伴)
 

料金

無料
 

申込方法

往復はがきに、参加者の住所・名前・年齢・電話番号(はがき1枚につき2人まで)を記入して、以下の宛先まで郵送。
締め切りは、11月30日(必着)。
〒510-8034 四日市市大矢知町2323-1
TEL.059-365-2277
くるべ古代歴史館
 
 


 
くるべで勾玉をつくろう!(無料)

 

日時

平成30年11月24日(土) 
午前10時から午後12時(午前9時30分から受付)
 

場所

くるべ古代歴史館前(屋外) 
                   

定員

15人(応募多数の場合は抽選)
          

対象

小学生以上(小学生は保護者同伴)
 

申込方法

往復はがきに、参加者の住所・名前・年齢・電話番号(はがき1枚につき2人まで)を記入して、以下の宛先まで郵送。締め切りは、11月8日(必着)。
〒510-8034 四日市市大矢知町2323-1
くるべ古代歴史館
 
 


「平成30年度
久留倍遺跡まつり」
「八脚門建設現場見学会」

 大矢知町にある、古代の役所跡「国指定史跡 久留倍官衙遺跡」を広く市民の方々に知ってもらえるよう、周辺の史跡など約3.5㎞を巡るウォークを行います。また、ウォークのコースには、古代の工法を用いて復元建設中の「八脚門」の現場見学も含みます。
 あわせて、遺跡を地域の宝として守り、活かし、育てていこうをテーマとした講演会も開催します。
 さらに、同日、ウォークとは別に「八脚門」の建設現場見学会を開催します。
 

平成30年度久留倍遺跡まつり
〜ウォーク(スタンプラリー)・講演会〜

ウォーク(スタンプラリー)

【日時】
平成30年11月11日(日)9時~11時45分
(受付8時45分~9時15分) 雨天実施
【場所】
くるべ古代歴史館(大矢知町23231
【コース】
[スタート]くるべ古代歴史館 → 長倉神社 → 久留倍官衙遺跡 八脚門建設現場見学 → 県史跡 天武天皇迹太川御遥拝所跡 → 伊賀留我神社 →[ゴール]くるべ古代歴史館 または あさけプラザ(そのまま講演会へ)
【参加料】
無料
【申込み】
不要
 

くるべ講演会

【日時】
同日13時30分~15時30分(受付13時から)
【場所】
あさけプラザ第1小ホール
【内容】
朝倉由希さん(文化庁地域文化創生本部研究官)
「遺跡と地域の幸せな関係~みんなで守り活かして育てよう、地域の宝~」
※遺跡をテーマに久留倍でできることは何か、福井県一乗谷朝倉氏遺跡での実践例を交えてのお話
【参加料】
無料
【申込み】
不要
 

 久留倍官衙遺跡 八脚門建設現場見学会

【日時】
1111日(日)11:0012:00 雨天実施
【場所】
久留倍官衙遺跡史跡地内
【参加料】
無料
【申込み】
不要
※ウォークとは別に開催します
 

お問い合わせ先

四日市市教育委員会事務局社会教育課 
担当:清水
TEL 059-354-8240
FAX 059-354-8308
E-mail:syakaikyouiku@city.yokkaichi.mie.jp
 


関連イベント
ワークショップ「久留倍官衙遺跡出土品復元すずりをつくろう!」

日時

10月20日(土)10:00~12:00 (申し込み必要)
 

場所

あさけプラザ1階陶芸室

講師

松平順彦さん

解説

社会教育課職員
 

受講料

300円
 

お申込み

10月5日まで(必着)に、往復はがきに住所・名前・電話番号・年齢を書いて
〒510-8028下之宮町296番地1あさけプラザ「すずりをつくろう!」係へ
TEL.059-363-0123
 
 

復元すずり

蹴鞠(けまり)
~古代のサッカー~

平成30年7月11日(水)〜9月2日(日)
午前9時から午後5時
月・火曜日、7月18日(水)、8月15日(水)は休館
(ただし7月16日は開館)

【場所】
くるべ古代歴史館 学習展示室 企画展示コーナー(入場無料)
【内容】
平成30年度全国高等学校総合体育大会(高校総体)の東海大会にちなみ、蹴鞠の鞠や日本書紀等の関連品を展示します。
【主催】
四日市市教育委員会
 

【関連イベント】

くるべ蹴鞠会(無料)

平成30年7月29日(日)
午前9時から午前10時30分(受付8時30分)

【場所】
くるべ古代歴史館(当日、参加自由)
【内容】
展示解説の後、古代のルールに準じて実施します。
 
 

展示解説会(無料)

平成30年7月21日(土)、8月4日(土)、8月18日(土)午前10時から

【場所】
くるべ古代歴史館(当日、参加自由)
 
 

壬申の乱の日イベント
(無料)

平成30年7月29日(日) 
午前7時から午前8時(予定)

【場所】
くるべ古代歴史館(当日、参加自由)
【内容】
7月 29日(天武天皇元年6月 26日)は、 672年に大海人皇子(のちの天武天皇)が、吉野を脱出し美濃へ向かう途中、朝、朝明郡迹太川で天照太神を望拝し戦勝祈願をした日にあたります。太陽を望みながら壬申の乱の解説と、県指定史跡天武天皇迹太川御遥拝所を見学します。
 

大海人皇子の望拝イメージ図
 

勾玉を作ろう!
(無料)

平成30年7月22日(日)、8月10日(金) 
午前10時から正午

【場所】
くるべ古代歴史館前(屋外)
【定員】
各日15人(応募多数の場合は抽選・保護者は含まず)
【対象】
小学校4年生から中学校3年生
【持ち物など】
汚れてもよい服装、飲み物
【内容】
市内から発見されている勾玉の説明の後、ろう石で勾玉を作ります。
【申込方法】
往復はがきに、希望日・名前・学年・住所・連絡用電話番号を書いて、
510-8034 四日市市大矢知町2323-1
くるべ古代歴史館 
まで郵送 7月13日(金)必着
 
 

21回発掘展
~夏休み!子どものための考古学~

平成30年7月25日(水)~8月26日(日)
(会期29日)
午前9時30分から午後5時 
月曜日・第2火曜日休館

【開催場所】
四日市市立図書館 2階展示コーナー(入場無料)
【主催】
四日市市教育委員会
【内容】
市内遺跡から出土した遺物や写真パネルなどを展示します。
土器に触れる体験コーナーと図書コーナーを設置します。
【主な展示品】
久留倍遺跡出土弥生土器
上野1号墳出土ガラス玉、和田ヶ平古墳群出土勾玉
四日市代官所跡出土茶碗・しゃもじ
 

【関連イベント】

見どころ説明「展示中の土器を説明!素朴な質問に答えます」

7月25日(水)
午前10時から午前10時30分(当日、参加自由)

【対象】
小学校6年生以上
【その他】
図書館での発掘展開催は4回目
 

北小松古墳群・和田ヶ平古墳群出土玉類
 

くるべ古代歴史館開館記念講演会
「歴史と歌とー久留倍の里から」

平成30年4月21日(土)
13時00分〜

【講師】
奈良大学教授 上野 誠先生
【場所】
あさけプラザ ホール
参加自由(無料)
【お問い合わせ】
社会教育課 TEL.059-354-8240
くるべ古代歴史館 TEL.059-365-2277 
 


「歴史と歌とー久留倍の里から」
 奈良大学教授 上野 誠氏


「国指定史跡久留倍官衙遺跡の整備状況とくるべ古代歴史館の紹介」
 四日市市教育委員会学芸員 石毛彩子