
過去のイベント
夏季企画展
調べてみよう 昔の人が書いた文字
文字が書かれた土器や硯など、文字に関わる出土品を展示します。
期間
7月16日(水)〜9月7日(日)
関連イベント
展示解説会
日時
7月19日(土)10:00から
子ども向け展示解説会
日時
8月9日(土)10:00から
対象
小学6年生〜中学生
解説会後には、「ボランティアによる常設展解説会」もあります。
展示解説会
日時
8月23日(土)10:00から
木簡体験
木簡に字を書いてみませんか?
開館日ならいつでも体験できます!
自由研究講座
ハンカチを青く染めよう!
タデアイの生葉染めで絹のハンカチを染める体験をします。
屋外での作業になりますので、暑さ対策をお忘れなく。
日時
8月7日(木)10:00〜12:00(受付9:30から)小雨決行
定員
15人程度(応募多数の場合は抽選)
対象
小学4年生〜中学生(小学生は保護者同伴)
料金
無料
持ち物
汚れてもよい服装・水筒・帽子などの熱中症対策
空(から)の2リットルペットボトル・割りばし1膳
申込み
7月17日(木)(必着)までに、代表者の住所・電話番号、参加者全員(一組2人まで・同伴者除く)の名前・学年を、久留倍官衙遺跡公園のホームページの申込みフォームから、または往復はがきでくるべ古代歴史館へ。
※お申込みの受付は終了しました。
くるべで七夕を楽しもう!
木簡に願いごとを書いてササに飾ったり、手織り体験機で機織り体験をしよう!
折り紙で七夕飾りをつくってササに飾ろう!
期間
6月25日(水)〜7月6日(日)

万葉植物観察会2025春
くるべ古代歴史公園で見られる万葉植物を観察して、写真を撮ります。
写真は、くるべ古代歴史館ミニ展示で展示します。
日時
5月25日(日)
9:30〜11:00(9:00から受付)小雨決行
場所
くるべ古代歴史公園
(くるべ古代歴史館集合)
対象
どなたでも(小学生以下保護者同伴)
定員
15人程度
料金
無料
持ち物
歩きやすい服装
写真を撮る道具(カメラ、スマホ、タブレットなど)
飲料水や帽子など熱中症対策
申込み
当日受付

くるべ古代歴史館
ゴールデンウィークイベントのお知らせ
第1弾
くるべでまが玉をつくろう!
古代に思いをはせながら、自分だけの首かざりをつくってみませんか
日時
令和7年4月26日(土)
10:00~12:00(9:40 受付)
場所
くるべ古代歴史館(屋外)小雨決行
荒天時/大矢知地区市民センター大会議室
対象
小学生以上(小学生は同伴者必須)
定員
16人程度(応募多数の場合は抽選)
料金
無料
持ち物
汚れてもよい服装/熱中症対策
申込み方法
※お申し込みの受付は終了しました。
第2弾
菖蒲湯(しょうぶゆ)の葉っぱをもらおう!
端午(たんご)の節句で、お風呂に入れる菖蒲の葉をプレゼントします
日時
令和7年5月5日(月・祝)
10:00~12:00(30人分程度配布・なくなり次第終了)
場所
くるべ古代歴史館前にて配布します。
