
過去のイベント
学ぼう!体験しよう!くるべで防災・減災
9月2日(土) 10:00~12:00
当日の様子
今年は関東大震災より100年にあたります。くるべ古代歴史館 で、防災・減災イベントをしたよ。古代、「なゐふる」と呼ばれていたこと。地震の時はどんな行動をとればいいのかな?火事から避難するときに気をつけることは?消火器の使い方は、わかったかな?今回、体験したことを忘れないでね。
夏季企画展
古墳時代の久留倍と四日市の古墳
令和5年7月12日(水)〜9月3日(日)
展示解説会 7月15日 当日の様子
子ども向け展示解説会 8月5日 当日の様子
夏休み自由研究講座 ハンカチを青く染めよう!
拓本教室
6月21日(水)10:30〜11:30
ゴールデンウィークイベント
第1弾
くるべでまが玉をつくろう!
2023年 4月29日(祝・土)
第2弾
端午の節句に菖蒲の葉っぱで髪かざりをつくろう!
2023年5月5日(祝・金)
「端午の節句に菖蒲の葉っぱで髪かざりをつくろう!」を開催しました。奈良時代と同じように、ショウブとタチバナの葉で、立派な髪飾りをつくりました。
参加者からは「歴史の勉強になった」「令和5年5月5日のよい記念になりました」などの感想がありました。