| 年 | 月 | 内容 |
|---|---|---|
| S52 | 3 | 四日市地域において二酸化硫黄の環境基準達成 (S51年度測定結果) |
| S62 | 12 | 環境庁より四日市市が「星空の街」に選定される |
| H2 | 3 | 三重県および四日市市の出捐により「(財)環境技術移転センター」(現、「(財)国際環境技術移転研究センター」)設立 |
| H7 | 6 | 四日市市、「グローバル500賞」受賞 |
| 9 | 四日市市、「快適環境都市宣言」を行う | |
| H8 | 6 | 市立博物館にて「公害の歴史展」を開催 |
| 8 | 『四日市市環境学習センター』を開設 | |
| H12 | 3 | 四日市市が特例市に移行 |
| H15 | 3 | 四日市公害を語るビデオ製作(~H17年度) |
| H17 | 1 | 四日市市環境学習センターに公害資料室オープン |
| 2 | 四日市市、楠町が合併 | |
| H19 | 2 | 「四日市市地域新エネルギービジョン」策定 |
| H20 | 3 | 「四日市市地球温暖化対策地域推進計画」策定 |
| 4 | 四日市市環境マネジメントシステム(YES)運用開始 | |
| 8 | 四日市市施行111周年記念事業「姉妹都市・友好都市による中学生「サミット」(地球環境塾)開催 | |
| 12 | 四日市市環境フォーラム シンポジウムと展示会&交流会開催 | |
| H22 | 5 | 公害防止協定の改定(46社と締結) |
| H24 | 11 | (仮称)公害に関する資料館の名称を「(仮称)四日市公害と環境未来館」とし、博物館併設へ |
| H27 | 3 | 四日市公害と環境未来館 開館 |
| 3 | 環境学習センター 閉館 | |
| H30 | 10 | 「四日市の自然-第1集 丘陵地や山地の林-」を発刊 |



