|
|
 |
市の水道水は水量、水質ともに恵まれたおいしい水で、これを将来にわたり守り続けていくことが大切です。今後の日本の人口は減少傾向にあるといわれ、それに伴い、市の水道でも水需要の減少などにより料金収入の低下が懸念されます。このような中で、上下水道局は市民の皆さんのニーズに対応し、おいしい水の供給、安定した給水の確保、持続可能な事業運営などを図っていくため、これからの水道事業のあるべき姿を「四日市市水道ビジョン」として策定しました。 |
 |
|
 |
年々、少子高齢化が進む中で、市では地域社会において すべての人が生きがいを持って明るく、楽しく、 健康で安心して暮らせるまちづくりを目指しています。 |
|
 |
「里山の緑豊かな環境を残していきたい」「狭い道路を広げて、消防車なども通れるような、より安全なまちにしたい」など、地域によってまちづくりへの思いもさまざまなものがあります。
自分たちのまちのことは、そこに住んでいる人が一番よく知っています。子どもや孫の時代まで住み続けたくなるまちの実現に向けて、住民主体のまちづくりに取り組んでみませんか。市ではその取り組みに対して、さまざまな支援を行います。 |
 |
|
 |
平成21年8月11日、静岡県駿河湾を震源とする地震が発生し、静岡県で震度6弱が観測されました。この地震は、いつ起きてもおかしくないと言われている東海・東南海・南海地震とは直接関係ないと判断されましたが、十分な備えが必要です。 |
|
|
|
|