|
|
■ |
第10回四郷まちなみ写生大会 |
|
四郷には、たくさんの絵になる場所があります。写生や写真でまちの魅力を表現しませんか。 |
日 時 |
 |
10月17日(土)
〔雨天の場合は24日(土)〕8:30 |
場 所 |
 |
室山町集会所 |
申し込み |
 |
事前に、四郷地区市民センター内団体事務局
(Tel /Fax 322-5675)へ
※当日参加も可能 |
|
|
 |
|
■ |
市民公開講座「骨と関節の日」(無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月17日(土) 13:30〜16:00
(当日、参加自由) |
場 所 |
 |
じばさん三重6階 ホール |
内 容 |
 |
腰部脊柱管狭窄症に関する講演会と健康相談 |
問い合わせ |
 |
市立四日市病院 整形外科 水野
(Tel 354-1111 Fax 352-1565) |
|
|
 |
|
■ |
環境市民学校2009 |
|
|
日 時 |
 |
10月17日(土) 13:30 |
場 所 |
 |
総合会館7階 第1研修室 |
内 容 |
 |
自然をとりもどす地域活動発表 |
講 師 |
 |
高松干潟を守ろう会、吉崎海岸清掃プロジェクト、四日市のNO2測定プロジェクト、四日市うみがめ保存会、保々地区のホタル保存活動ほか |
料 金 |
 |
300円(学生と18歳未満は無料) |
問い合わせ |
 |
NPO環境市民大学よっかいち事務局
樋口(Tel 090-8552-5352)へ |
|
|
 |
|
■ |
水琴茶会(小笠原家古流茶道) |
|
|
日 時 |
 |
10月17日(土)
10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
総合会館3階 和室 |
講 師 |
 |
山本洲古(くにこ)さん |
問い合わせ |
 |
音サロン 西村
(Tel 090-4156-6279) |
|
|
 |
|
■ |
第10 三重ふるさとウォーク(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月8日(日)
雨天のときは15日(日)
8:30受け付け開始、8:45〜14:00(当日、参加自由) |
場 所 |
 |
三重小学校グラウンド集合、三重地区市民センター解散予定 |
内 容 |
 |
午前 ウォーキング6.8km、
午後 記念講演会
四日市大学 高島愼助さん。
昼食提供(カレーライス) |
持 ち 物 |
 |
スプーン、コップ、水筒など |
そ の 他 |
 |
協力できる人は、ウオーキング中、目立ったゴミを拾って環境美化活動に参加 |
申し込み |
 |
事前に三重地区市民センター内団体事務局
(Tel /Fax 331-8282)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
バレエコンサート
マッチ売りの少女(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月1日(日) 13:30開演 |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
そ の 他 |
 |
文化会館、石井バレエほかで整理券配布。
12:30から受け付けで、座席指定券と交換 |
問い合わせ |
 |
石井バレエ
(Tel /Fax 352-9058) |
|
|
 |
|
■ |
すずらん祭2009(入場無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月17日(土) 10:00〜15:00 |
場 所 |
 |
すずらん福祉会楽々館(日永) |
内 容 |
 |
寸劇「わかりやすい成年後見制度」、のど自慢大会、楽器演奏、ダンス発表、フリーマーケット、模擬店ほか |
問い合わせ |
 |
同会
(Tel 348-5588 Fax 348-5599) |
|
|
 |
|
■ |
自然農法セミナー 土づくりについて |
|
|
日 時 |
 |
10月25日(日) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
ばんこの里会館(陶栄町) |
講 師 |
 |
板坂(いたさか)康行さん |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
MOA自然農法四日市普及会
伊藤(Tel /Fax 332-3112)へ |
|
|
 |
|
■ |
秋の花と緑の総合展(無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月31日(土) 10:00〜16:00、
11月1日(日) 10:00〜15:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3展示室 |
展 示 品 |
 |
山野草、盆栽、小品盆栽、洋ラン、草花花木、ふ入り植物など |
そ の 他 |
 |
2日間とも先着150人に、チューリップ球根(5球入1袋)または草花種子を差し上げます |
問い合わせ |
 |
四日市花の会連盟辰谷(たつたに)(Tel /Fax 345-9116)へ |
|
|
 |
|
|