|
|
 |
固定資産税は土地や家屋、償却資産の評価額から算出されます。土地と家屋については、その評価額を3年ごとに見直す制度がとられており、これを「評価替え」といいます。評価替えは3年間の資産価格の変動に対応し、適正な価格に見直すためのもので、近年では平成18年度に行いました。 |
 |
|
 |
不法投棄は、市役所が把握しているだけでも、毎年1200件前後発生しています。
たった1件の不法投棄が、大勢の人を不快にさせています。 |
|
 |
|
 |
中央緑地公園内にあり、勤労者の活動拠点として親しまれてきた「勤労者総合福祉センター」「労働福祉会館」「勤労青少年ホーム」の三施設が四月から統合され、「勤労者・市民交流センター」となります。 |
|
 |
人が免疫を持たないウイルスによる「新型インフルエンザ」は何十年かに一度、確実に発生するといわれています。国内で発生した場合、国の想定した感染規模に基づくと、四日市市では約79,000人が感染すると予想されています。市では、新型インフルエンザによる感染者を最小限にし、社会への影響を軽減するため、発生時の「新型インフルエンザ対策行動計画」を策定しました。今後は計画を進めるとともに、訓練を実施します。 |
 |
|
|
|