|
|
 |
市では資源を定期的に置き場から収集していますが、 一方では、市民の皆さんによる自主的な資源回収も進められています。 自主的な資源回収では、市の分類では「もやさないごみ」の食品トレイも 資源として回収するなど、ごみ減量に大きな効果が生まれています。 市民の皆さんの自主的な資源回収活動に協力し、ごみ減量を図りましょう。 |
 |
|
 |
厚生労働省の平成18年国民健康・栄養調査によると、40〜74歳で 男性の2人に1人、女性の5人に1人がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)か、 その予備群と考えられています。「メタボ」の原因となる内臓脂肪の蓄積は、 動脈硬化やそれに伴う生活習慣病を引き起こします。 「メタボ」にならないよう、日ごろの生活を改善しましょう。 |
|
 |
|
 |
市内の各地区にある消防団は一般の市民が団員です。団員は地域の安心・安全を支えるため、日ごろから訓練を重ね、万が一の事態に備えています。その消防技術を競う大会が開かれます。活躍する消防団員の応援に出かけてみませんか。 |
|
 |
暑さ吹き飛ぶ、市民の熱気。
記念イベントまっ盛り。 |
|
|
|