事業案内募集中の事業・講座終了した事業・講座

情報紙「はもりあ」

詳細を見る

アクセス〒510-0093
三重県四日市市本町9-8
(本町プラザ3F)

TEL:059-354-8331
FAX:059-354-8339

詳細マップはこちら

平成18年度事業報告

■男女共同参画アドバイザー養成講座 実践編

日時 平成18年6月8日、7月13日、8月10日、
9月14日、10月12日、11月9日
場所 男女共同参画センター会議室
対象 平成17年度男女共同参画アドバイザー養成講座修了生
内容 男女共同参画の推進のために核となって活動いただける“男女共同参画アドバイザー”を育成するための講座。
17年度の入門編修了者のための続編講座。

【男女共同参画週間 事業】

■映画からのメッセージ「おばあちゃんの家」

日時 平成18年6月24日
場所 総合会館8階視聴覚室
対象 市民
内容 男女共同参画週間にあわせて開催。
主人公のおばあちゃんや母親の生き方をとおして、国境を越えてすべての人々に大切な思い出を提供するだけでなく、子どもがますます生きにくい世の中に、大 切なものを教えてくれる作品。

【男女共同参画センター夏まつり】

■絵本劇場(おはなし:中井千保子さん、演奏:野呂昌子さん)

日時 平成18年8月5日(土)
場所 本町プラザ ホール
内容 「素敵な3人組」、「おばけのバーバパパ」などの絵本を、音楽を交えて楽しく読み聞かせ会をしました。
イベントの様子 絵本劇場

■サマークッキング(講師:四日市市ヘルスメイト)

日時 平成18年8月23日
場所 男女共同参画センター 調理室
対象 親子
内容 簡単手作りピザ、クリームチーズのトライフル、骨太コーンスープ
イベントの様子 サマークッキング

【ちょこっとさんかく サマーミニコンサート】

■サマーミニコンサート(演奏:TOKS)

日時 平成18年9月2日
場所 男女共同参画センター ミーティングフロア
対象 市民
内容 ラテン音楽「スマイル」、「イパネマの娘」、ボサノバ風にアレンジされた「あの日に帰りたい」などを演奏してもらいました。 途中、子育て真っ最中のボーカルの方から、仕事や音楽活動をしていくうえで、男性が時間的に子育てに参加できる社会になることが必要との話もありました。
イベントの様子 サマーコンサート

【つどいよっかいち 女と男・内閣府奨励事業】

■めざすは男女共同参画社会「ワーク・ライフ・バランス」

日時 平成18年10月1日
場所 本町プラザ、なやプラザ
対象 市民
内容 ○パネルディスカッション
パネリスト 
阿部正浩 獨協大学経済学部助教授
ジュネジャ・レカ・ラジュ 太陽化学株式会社代表取締役副社長
三隅佳子 (財)アジア女性交流・研究フォーラム理事長
コーディネーター 
松井真理子 四日市大学総合政策学部教授

○市(いち) 
おばあちゃんの市、ママーズショップ、もぎたて市、万古焼きの市、あったかおばさんの市、高校生元気市

○展示  
センター10周年のあゆみ、写真、絵てがみ、はがき絵、フレンテみえ・ジェフリーすずかの展示、人権学習センターパネル展

○ワークショップ 
(1)更年期をめぐるあれこれ
(2)自分らしく生きるために
(3)夢再発見セミナー
(4)わたしの提案・・・男女共同参画センター改造計画
(5)働く人(男・女)の心と体の健康づくり
(6)温かくやさしく寄り添う傾聴
(7)朗読で解く 向田邦子
(8)自分らしく装うために
イベントの様子 ワークライフバランス   ワークライフバランス

【国内交流派遣(日本女性会議)】

■日本女性会議2006しものせき
     We are〜 わからないから信じあう。知らないから支えあう。

日時 平成18年10月6・7日
場所 山口県下関市
内容 1日目
内閣府男女共同参画局長からの報告、東洋大学経済学部白石真澄教授による講演、ジャーナリスト山本美香さんによる基調プログラム

2日目午前 
分科会(四日市市から派遣で参加いただいた方は、第8分科会の「地域づくり」と第9分科会の「次世代育成支援」に出席されました。)
午後 
俳優 市原悦子さんによる記念講演

■DV(ドメスティック・バイオレンス)防止セミナー

日時 平成18年11月8日
場所 楠ふれあい広場 ゆめの木
対象 市民
講師 財団法人あいち男女共同参画財団
情報相談課チーフ相談員 石田ユミ
内容 DVとは、配偶者等から振るわれる暴力のこと。 子どもは、家庭という密室でDVが行われると、不安な気持ち、孤立感を持つなど心理面でも身体面でも大きな影響を受けます。自分の子どもをDVの被害者・ 加害者にしないためには、自分も他者も大切にする生き方を追及していくこと、DVを社会全体の問題としてとらえていくことが大事との話がありました。

【男女共同参画アドバイザー養成講座】

■第2期 男女共同参画アドバイザー養成講座 入門編

日時 平成18年11月22日、29日、12月6日、13日
場所 本町プラザ3階会議室、2階会議室
対象 市民
講師 第1回、第4回 
田村哲樹名古屋大学大学院法学研究科助教授

第2回 
四日市市男女共同参画課長

第3回 
司会兼コーディネーター 松井真理子 四日市大学総合政策学部教授 事例紹介
飯田淳子(常磐男女共同参画をすすめる会代表)
水谷孝子(NPO法人体験ひろば☆子どもスペース四日市代表)
内容 全4回。 男女共同参画のこと、四日市市男女共同参画推進条例のことなど、基礎的な知識の習得や理解を深めるための講座。 第3回は、パネルトークで「暮らしているからわかること〜四日市市の現状」として、市内で活動している団体から事例を紹介していただきました。第4回は、 田村先生から先生の育児体験を中心にご講義いただきました。

【クリスマス料理教室】

■手づくりお菓子でクリスマスを楽しもう☆☆

日時 平成18年12月16日
場所 はもりあ四日市調理室
内容 クッキーでつくる「クリスマスハウス」

【さんかくカレッジ】

■コース1 団塊世代の女性に贈る パワーをどう活かす

日時 平成19年2月17日、3月3日
場所 本町プラザ 会議室
対象 市民
講師 (1)北村節子 読売新聞社調査研究本部主任研究員
(2)平田冨美子 IWAD環境福祉専門学校理事長・学校長
内容 (1)「それでいいのか湯葉食い女」
エネルギッシュな「社会の支援者」として、もうひとつ何かしてみませんか。そのヒントをお話しいただきました。
(2)「あなたはどう働く?人生今からが旬」
経済的に自立することがこれからは大切。自分の能力に自信を持って輝いて!
イベントの様子 さんかくカレッジ さんかくカレッジ

■コース2 子育てママへ贈る・・・ここだけのちょっといい話

日時 平成19年2月2日、9日、23日、3月2日
場所 本町プラザ 会議室
対象 市民
講師 (1)、(2)稲垣陽子 潟Rーチング・システムズ代表取締役    
小川香絵子 リフレクソロジー(足裏マッサージ)
(3)山田万里子 弁護士
(4)田中昌子 みっくすじゅうす  
田口真由美 布遊び工房PECOTA  
石川小巻 笑顔セラピー
内容 (1)、(2)「こころリフレッシュコーチング」
コミュニケーション能力を磨こう
リフレッシュ・リフレクソロジー
(3)「子どもへの思いやり」&「ちょこっとさんかく」
子どもの心や子どもへの思いやりについて、虐待や少年犯罪とのかかわりをとおして、お話しいただきました。
男女共同参画アドバイザーによる漫画で男女共同参画を考えるグループワーク。
(4)「プチ起業をめざして、自立のすすめ」
地域のプチ起業家の皆さんの体験談とフリートーク
イベントの様子 子育てママへ贈る子育てママへ贈る子育てママへ贈る

■コース3 団塊世代の男性に贈る 男の時間、スローに楽しむために

日時 平成19年3月10日、17日
場所 はもりあ四日市 会議室、調理室
対象 市民
講師 (1)吉川勝敏 生涯青春工房主宰
(2)エウヘニオ・モンレアル 元高校校長
内容 (1)「生涯青春万歳!」
畢生(ひっせい)のミッション〜100歳まで楽しくいきいきと輝いて生きるには・・・
(2)「料理にはまって人生、ハッピー!」
スペインの暮らしや生き方についてのお話とパエリアづくり
イベントの様子 さんかくカレッジ 団塊世代の男性に贈る

■公開シンポジウム セカンドステージをめざして!

日時 平成19年3月11日
場所 本町プラザ ホール
対象 市民
講師 (1)基調講演
関 悦子 (株)ア・ラ・小布施 取締役企画部長
(2)シンポジウム  
松井真理子 四日市大学総合政策学部教授  
関 悦子  
寺本佐利  人財ポケットよっかいち  
前田佳男  人財ポケットよっかいち
内容 (1)仕事人、社会人、家庭人として自分らしさを発揮しながら小布施のまちづくりにどう関わってきたかをお話いただきました。
(2)松井教授のコーディネートで、シニアの皆さんの活動やこれからの未来について語っていただきました。
イベントの様子 基調講演

このページのトップへ戻る