事業案内募集中の事業・講座終了した事業・講座

情報紙「はもりあ」

詳細を見る

アクセス〒510-0093
三重県四日市市本町9-8
(本町プラザ3F)

TEL:059-354-8331
FAX:059-354-8339

詳細マップはこちら

平成17年度事業報告

【17年度事業報告】 

「農村女性の自立を阻むもの」
受託団体 カモミールクラブ
内容 「農村女性の自立を阻むもの」をテーマにアンケート調査と学習会を行い、自立を目指し活動を続けている事例をまとめたもの。

【つどいよっかいち女と男2006(つどい実行委員会との共催事業)】

■めざすは男女共同参画社会“問題は『男と女思い込みの壁』”

日時 平成18年3月11日
場所 本町プラザ、女性センター
対象 市民
講師 江原由美子(首都大学東京 都市教養学部教授)
内容
  • 講演
    ―めざすは男女共同参画社会 問題は「男と女 思い込みの壁」―
  • ワークショップ
    (1)「生涯青春」を目標に
    (2)「あなたは大丈夫ですか?」
    (3)「夢をかなえるタイムマネジメント」
    (4)「ダンディになるための潤滑油」
    (5)「四日市男女共同参画研究所ができました・・・
        せっぱつまった入用資金貸付バンクを考えてみませんか」
    (6)「北欧の子育て事情」
  • 市(いち) おばあちゃんの市、おじいちゃんの市、あったかおばさんの市、
          もぎたて市、リフォーム市、ままーずショップ
  • オープンカフェ:男の料理グループが和風カレーでおもてなし
  • 展示 よっかいち女性写真展、登録グループ・団体の活動展

【さんかくカレッジ】

■コース1 女性のための地域防災事始講座

日時 平成17年10月22日、25日、11月1日、8日。
全4回。
場所 本町プラザ ホール、第1会議室
対象 市民
講師 小宮恵理子(内閣府男女共同参画局)
石井布紀子((有)コラボねっと取締役)
渋谷 典子(NPO法人参画プラネット代表理事)
内容 男女共同参画の視点で、震災の後、女性が陥りやすい困難や、それらを乗り切る事を考え、身近な取り組みへとつなげていく。
(1)地震からの復興
(2)女性の視点で防災を考える
(3)災害にも強い、女性の視点を活かした地域づくりを目指して

(16年度の地域リーダー養成講座の修了生がファシリテーターとして参画)

■コース2  男の時間・スローに楽しもう!

日時 平成17年11月12日、12月10日、平成18年1月21日、3月5日。
全4回。
場所 女性センター会議室、旧宮川村
対象 40歳から50歳代の男性
講師 木村 修(モクモク手づくりファーム代表社長理事、三重スローライフ協会理事)
小林 一貫(三重スローライフ協会会員)
矢吹 紫帆(作曲家、三重スローライフ協会会員)
寺添 幸雄(三重スローライフ協会理事)
内容 団塊の世代が定年後の自分を考える、きっかけづくりのための講座。
(1)ヒトにカエろう・地域にカエろう・自然にカエろう
(2)生涯現役にチャレンジ
(3)天女座からのメッセージ
(4)復興ボランティアに参加しよう!災害と村の生き方・地元から学ぶ

■コース3  シンポジウム 「身近なチャレンジャー!!」

日時 平成17年12月3日
場所 四日市大学9号館
対象 市民
講師
パネリスト 舘 和美 ((株)日本ケミカル工業第四工場長)
  岡本 萬理子 (農村女性アドバイザー、農業委員)
  水谷 孝子 (NPO法人体験ひろば☆こどもスペース四日市理事長)
  伊藤 孝司 (公立保育園保育士)
  北川 智代 (ままたまご代表)
コーディネーター 松井 真理子 (四日市大学総合政策学部教授)
内容 多様化する生き方の中で、さまざまな職業や活動にチャレンジしているパネリストの話を聞いて、自分らしく生きることを考える。
イベントの様子 さんかくカレッジ

女性と農業「みんな元気にハッピー農業」

日時 平成18年1月20日
場所 四日市市立労働福祉会館
対象 農業者、市民
講師 黒野 政江((有)はっぴー農産)
内容 農業と女性のかかわり、これからの夢や抱負を語り合いながら楽しい時間を過ごす。

男女共同参画週間事業

映画からのメッセージ「ベアテの贈りもの」

日時 平成17年6月9日
場所 文化会館第2ホール
対象 市民
内容 男女共同参画週間にあわせて開催。
日本の女性の幸せを願い、日本国憲法草案に、男女の平等と女性の権利を書いた「ベアテ・シロタ・ゴードン」さんと日本女性史を知る上映会。

男女共生教育

市民と教職員のための講座 〜心を癒してホンネでしゃべってみやへん?〜

日時 平成18年1月18日
場所 本町プラザ ホール
対象 教職員、市民
講師 中川 祥子(ホリスティック心理教育研究所カウンセラー)
内容 タッピングタッチでリラックス
子どもとのかかわりについて話し合う
(三泗男女共生教育研究協議会との共催事業)

市民企画

「介護保険はどう変わったか・・・」

企画 高齢社会をよくする女性の会
日時 平成17年11月5日
場所 本町プラザ ホール
対象 市民
講師 川尻 良夫(厚生労働省老健局計画課課長)
内容 介護保険法改正のポイントと新しい制度をどう使えるか話し合う。

「知ってるつもり? 身近なトラブル対処法」

企画 はばたき(はばたき)
日時 平成17年11月30日、12月7日、12月10日
場所 本町プラザ会議室
対象 市民
講師 山腰由紀子(法務局人権相談員)
森田 明美(弁護士)
内容 離婚・相続など問題が起こる前に社会の規則や法律を学び解決の道を知ろう。

グループ支援事業

「朗読で解く瀬戸内寂聴文学」 こすもすの会

日時 平成17年12月9日、平成18年1月20日
場所 本町プラザ ホール
対象 会員・市民
講師 河原 徳子(四日市大学 コミュニティカレッジ講師)
内容 寂聴作品を男女共同参画の視点で読み解く。

「使用済み食用油から環境を考える」 シーズネット三重

日時 平成17年10月13日
場所 本町プラザ会議室
対象 会員・市民
講師 佐藤 邦光(国際資源活用協会理事)
内容 シニア男性の地球環境への取り組みから学ぶ。

「時代が求める暮らしと経済」 四日市友の会

日時 平成17年10月29日
場所 あさけプラザ
対象 会員・市民
講師 山田 厚史(朝日新聞 編集委員)
内容 講演と質疑応答

「男の料理教室」常磐男女共同参画をすすめる会

日時 平成17年12月4日
場所 常磐地区市民センター
対象 会員
講師 宮崎 節子(四日市ヘルスメイト)
内容 男性のための料理教室

「男女共同参画ってなあに」常磐男女共同参画をすすめる会

日時 平成18年2月21日
場所 常磐地区市民センター
対象 会員・市民
講師 鈴山 雅子(三重県男女共同参画センター 所長)
内容 講演「男女共同参画ってなあに」・寸劇「いつまで男社会」

女性センター夏まつり

親子で楽しめるジェンダー漫画(展示)


日時 平成17年8月2日〜8月10日
場所 女性センター ミーティングフロア

絵本のよみきかせ


日時 平成17年8月6日(土)
場所 女性センター こどものへや

にこにこミュージックボックスがやってくる!


日時 平成17年8月6日
場所 女性センター こどものへや

サマークッキング 四日市市ヘルスメイト


日時 平成17年8月9日
場所 女性センター 調理室
対象 高校生以上どなたでも20人
内容 “夏カレーに挑戦”

サマークッキング 四日市市ヘルスメイト


日時 平成17年8月10日
場所 女性センター 調理室
対象 親子で10組
内容 親子でみるくクッキング
イベントの様子 サマークッキング

男女共同参画アドバイザー養成講座

男女共同参画アドバイザー養成講座 入門編

日時 平成18年3月8日、3月15日、3月22日。
全3回。
場所 本町プラザ会議室
対象 市民
講師 國信 潤子(愛知淑徳大学 ビジネス学部教授)
鈴山 雅子(三重県男女共同参画センター 所長)
内容 全3回。男女共同参画のこと、四日市の取り組みのことなど、基礎的な知識の習得や理解を深めるための講座。

女性センターdeしゃべらnight

女性センターの夜間開館時間を利用して気軽に楽しめる企画として行いました!

なんじゃそりゃ・・・インドひとり旅


日時 平成17年11月17日
対象 市民
講師 湯前 悟郎

これはおもしろい! アマチュア寸劇


日時 平成17年11月12日
対象 市民
講師 常磐男女共同参画をすすめる会

女性のためのキャリアアップセミナー(21世紀職業財団と共催)

これからのキャリア開発の考え方

日時 平成17年9月6日
場所 じばさん三重 情報交換室
対象 市民
講師 中村 一恵(日本アイビーエム中部ソリューション株式会社プロジェクト支援部 部長)

わたしの歩んできた道

日時 平成17年9月6日
場所 じばさん三重 情報交換室
対象 市民
講師 小笠原 弘美(中部電力株式会社三重支店 営業部営業課課長)

DV防止セミナー

身近なDVについて考えよう

日時 平成17年11月24日
場所 本町プラザ ホール
対象 市民
講師 川喜田 好恵(大阪府立女性総合センター[ドーンセンター]相談担当コーディネーター)
イベントの様子 DV防止セミナー

このページのトップへ戻る