
シンポジウム「文化財と四日市の未来」
四日市市文化財保存活用地域計画でなにが変わるのか?
開催のお知らせ
日時
令和5年12月17日(日)
13:30~16:00(13:00受付)
場所
四日市市総合会館8階 視聴覚室
内容
本市では、貴重な文化財を後世に伝え、保存と活用を図るための計画『四日市市文化財保存活用地域計画』を作成しました。シンポジウムでは、文化財で何ができるのか、まちに何をもたらすのか、今までと何が変わるのか、について講師のみなさまに語っていただきます。
基調講演
「自治体文化政策と文化財の果たす役割」
帝塚山大学名誉教授 中川幾郎さん
パネルディスカッション
「文化財と四日市の未来」
コーディネーター
四日市大学副学長 鬼頭浩文さん
パネリスト
帝塚山大学名誉教授 中川幾郎さん
公立小松大学准教授 朝倉由希さん
富田鯨船保存会連合会会長 加藤正彦さん
定員
120人
入場料
無料
お申し込み
不要
お問い合せ
四日市市シティプロモーション部文化課
TEL.059-354-8238