四日市ウォッチング
「フェンスを使って腕立て伏せ」 |
|
|
 |
介護保険制度では高齢者人口や介護サービスの利用などを推計し、3年ごとに介護保険料の見直しを行っています。平成21年度は見直しの年で、65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料は市が定める基準額を基に、市民税の課税状況に応じて8段階に分かれます。 |
 |
|
 |
工業都市のイメージが強い本市ですが、名水百選・智積(ちしゃく)養水や国指定天然記念物・御池沼沢(おいけしょうたく)植物群落など豊かな自然はふるさとの誇りです。この環境を守り次の世代に引き継ぐことは、行政はもちろん、市民や企業の皆さんの努力なくしては実現しません。暮らしやすいまちづくりへの第一歩を、今日から、あなたから始めてみませんか。 |
|
 |
|
 |
生きる上での基本となる「食」について、考えたことがありますか。日本の食糧自給率が40%ほどにとどまり、生活習慣病が話題となる今こそ、「食」の大切さを見直し、豊かで健康的な生活を送りましょう。 |
|
 |
国民健康保険料および、長寿医療(後期高齢者医療)保険料は、7月のはじめに平成20年中の所得に基づき計算し、7月中旬に納入通知書をお送りします。本年度の計算は以下のようになります。 |
 |
 |
市の財政状況について市民の皆さんにご理解いただくため、「四日市市財政公表条例」に基づき平成20年度下半期の財政執行状況をお知らせします。なお、出納整理の期間(4月1日〜5月31日)の数字が含まれませんので、決算の数字とは異なります。 |
|
|
|