NPO法人三重はぐくみサポートでは、市の委託を受け、コロナ禍という不安定な社会情勢の中で、孤独・孤立で不安を抱える女性に対して、SNS相談の窓口を開設しました。女性相談員が、LINEを活用し、女性が抱えているさまざまな悩みや問題について相談をお受けします。
【日時および内容】
相談の返信は9時~12時、13時~16時です。(ただし12/31~1/3は休み)
相談をしたい方は下のURLから友達追加をしてください。
友達追加はこちら
詳細は下記のチラシをご覧ください。
はもりあからのお知らせにはいる記事のカテゴリです。
株式会社デルタスタジオでは、市の委託を受け、シングルマザーや離婚を考えている人のための、相談窓口を開設しました。女性のファイナンシャルプランナーが、日々の生活費や子どもの教育費、離婚後に受けられる公的支援など、お金に関する不安なことについて相談をお受けします。
【日時】
原則毎月第1週目の土曜日
いずれも9:00~12:00(1回60回)
【対象】
四日市市内在住・在勤の女性
【会場】
四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」
【申込方法】
WEBまたは電話でお申し込みください。事前予約優先となります。
https:forms.gle/Xk5BTEPsrNMKLZor5
📞059-355-1320
※詳しくはチラシをご覧ください。
令和6年3月の新着図書についてお知らせします!
書籍名 | 著者 | 出版社 |
成瀬は天下を取りに行く | 宮島未奈 | 新潮社 |
悪口を言われても気にしない人の考え方 | 堀もとこ | あさ出版 |
わたしの、いつもの。 | 西原真志 | スペラディウス |
パンどろぼう | 柴田ケイコ | KADOKAWA |
おばあちゃんのにわ | Jスコット | 偕成社 |
だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか? | 多屋光孫 | 汐文社 |
あるかしら書店 | ヨシタケシンスケ | ポプラ社 |
新着図書の貸出期間は2週間です。
ぜひご利用ください。
【問い合わせ先】
四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」
TEL:059-354-8331
令和6年3月9日(土)・10日(日)に、本町プラザにて市民のみなさんと協働で、「はもりあフェスタ」を開催しました。2日間で多くの方にご参加いただき、男女共同参画について考えるいい機会となりました。
CTYケーブルNewsでフェスタについて取り上げられていますので、下記からご覧ください。
CTYケーブルNews(3月13日放送号):https://ctycns-streaming.evv.jp/
●エンディング講演会の様子
●チラシはこちら>>>>>はもりあフェスタチラシ
【問い合わせ先】
男女共同参画センター「はもりあ四日市」
TEL:059-354-8331
FAX:059-354-8339
国の男女共同参画会議(令和4年4月26日)において、コロナ下における女性の就労支援、女性の経済的自立、デジタル分野におけるジェンダーギャップの解消等を目的として「女性デジタル人材育成プラン」を策定しました。
このプランでは、コロナ下で厳しい状況にある女性の就業獲得や所得向上に向けて、「就労に直結するデジタルスキルを身に付けた女性デジタル人材育成の加速化」を目標に掲げ、特に女性を対象とした取組を積極的に実施することとしています。
デジタルスキルを学ぶことができる学習コンテンツ等を四日市市のホームページで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
「女性デジタル人材の育成について」(四日市市ホームページ)
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1658972923338/index.html