男性のための電話相談について(令和7年4月)

「男性のための電話相談」を下記のとおり実施いたします。

<実施日時>

令和7年4月26日(土) 9時30分から12時30分 ※R6年4月から時間を変更しました!

相談電話:059-354-1070

 

【上記に関するお問合せ】

四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」

電話:059-354-8331

FAX:059-354-8339

Eメール:kyoudousankaku@city.yokkaichi.mie.jp

令和7年度男女平等・デートDV予防教育講師派遣事業のご案内

 はもりあ四日市では、ジェンダーの視点を学び、子どもたちに「ありのままの自分」「ありのままの他者」を受容・表現すること、また、将来の可能性を広げ、多様な生き方を尊重できる力を育むことを目的とし、園児、小学生、中学生、高校生、大学生を対象に、それぞれの発達段階に応じた講座を各学校園で行います。

1.事業内容
 ・下記募集案内参照

  R7講座概要(小学校向け)

  R7講座概要(中学校向け)

  R7講座概要(高校向け)

  R7講座概要(大学向け)

 ※いずれも四日市市内の学校園を対象とします。

 

2.募集・手続き等
各学校園から随時、所定の様式で、メール、FAXにて四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」までお申込みください。お申し込みされた園に、講師から打ち合わせ等のご連絡をさせていただきます。

 ・申込書

  R7申し込み用紙(保育園・幼稚園・こども園)

  R7申し込み用紙(中学校)

  R7申し込み用紙(高校)

  R7申し込み用紙(大学)

 

【問い合わせ先】

四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」

TEL:059-354-8331

FAX:059-354-8339

メール:kyoudousankaku@city.yokkaichi.mie.jp

 

はもりあフェスタ2024を3月8日、9日に開催しました♪

男女共同参画センター「はもりあ四日市」では、男女共同参画について考えるきっかけづくりとして、市民のみなさんと協働で、毎年「はもりあフェスタ」を開催しました。

今年度もたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 

●開催日:令和7年3月8日(土)、9日(日)

●場所 :本町プラザ

●詳しい内容はこちら>>>>>チラシ

 

 

【問い合わせ先】

男女共同参画センター「はもりあ四日市」

TEL:059-354-8331

FAX:059-354-8339

生理用品を無償で配布しています(令和3年7月1日から)

生理用品を無償で配布します

 

 経済的な理由で生理用品の購入が難しい人を支援するため、生理用品をお渡しします。

1 対象者    経済的な理由等で生理用品の購入が困難な人

2 配布時間   午前9時から午後9時まで(日・月曜日、祝日を除く)

4 配布場所   四日市市男女共同参画センター「はもりあ四日市」
         (四日市市本町9番8号 本町プラザ3階)

5 配布内容   生理用ナプキン1セット(昼用28個入+夜用15個入)

         ※お一人につき、月1回1セットをお渡しします。

6 配布方法   次のいずれかの方法でお受け取りください。
         ①下の画像を窓口で提示して下さい。
         ② 窓口及び本町プラザ1階トイレ、3階トイレに設置してあるカードを窓口で提示して下さい。
           ※お名前やご連絡先等をお聞きすることはありません

 

<お問い合わせ先>
  四日市市 市民生活部 男女共同参画課
  電話:059-354-8331 FAX:059-354-8339

ページトップへ