四日市市男女共同参画センター
● サイトマップ
● お問い合わせ
事業概要 施設 相談 グループ 図書 条例・プラン ファミリーサポート 情報誌
HOME > ファミリーサポート
ファミリーサポート 平成21年4月1日より 児童福祉課家庭児童相談室に担当が変更になりました。


子育てネットワークに参加しませんか?
 名 称 四日市市ファミリー・サポート・センター
 所在地

特定非営利活動法人
体験ひろば☆こどもスペース四日市
〒510-0961 四日市市波木町2040-2
電話・FAX 059-323-0023
Eメール:famisupp@m5.cty-net.ne.jp

 設立年月日 平成9年4月1日
 活動開始年月日 平成9年8月12日

 目  的  市内に在住する人で、育児の援助を行いたい人(援助会員)と、市内に在住、通勤又は通学する人で、育児の援助を受けたい人(依頼会員)を会員として組織化し、相互援助活動を行うことにより、子育て支援の輪をつくり、勤労者等が仕事と育児を両立させて、安心して働くことができる環境づくりに資することを目的とします。
(ファミリー・サポート・センターとは、保育施設でなはく、会員組織のことです。)

ファミリーサポートセンターのシステム ファミリーサポートセンターのシステム
ファミリーサポートセンターのシステム ファミリーサポートセンターのシステム

会員の資格(年齢・性別・経験は問いません)
 依頼会員 市内に在住または通勤・通学し、おおむね小学生以下のお子さんをお持ちの方
 援助会員 市内に在住し、当センターが実施する講習(無料)を受講した方
子どもの好きな方、子育ての経験を生かしたい方、何か社会的な活動をしてみたい方は、ぜひご応募ください。
 両方会員 両方を兼ねることもできます

サポートぼ主な内容
  保育施設や学校、学童保育所の開始前または終了後に子どもを預かること
  保育施設までの送迎を行うこと
  学校や保育施設などが休みの時に、子どもを預かること
  保護者が子連れで外出することが困難な時、自分自身がリフレッシュしたい時、次子を出産する時に、子どもを預かること・・・など
  サポート活動は依頼会員と援助会員の信頼と合意で行われるものです。
  サポート活動は原則として援助会員の自宅で行いますが、子どもの宿泊は行いません。

 会員登録に
   必要なもの
・印鑑
・保護者の写真2枚(縦3cm×横2.5cm)
 利用料金
  (1時間当たり)
・7:00〜19:00 700円
・それ以外の時間帯   800円
(ただし、交通費などは実費を支払います)

 相互援助活動 ・保育園、幼稚園、小学校、学童保育所などへ子どもを送迎すること。
・保育園、幼稚園、小学校、学童保育所などの始業時間前又は就業時間後に子どもを預かること。
・子どもが軽度の病気の場合など臨時的、突発的に子どもを預かること。
・その他会員の育児のために必要な援助を行うこと。
※原則として、援助会員の自宅で援助を行います。
 また、宿泊を伴う援助は行いません。

 援助の報酬 ・援助活動終了後、依頼会員が直接、援助会員に支払います。
・午前7時から午後7時まで……1時間当たり 700円
 上記以外の時間…………………1時間当たり 800円
 (平日、土・日曜日、祝祭日ともに)
・別途、交通費が必要な場合もあります。
・依頼した援助活動を取り消す場合、キャンセル料が必要です。

 依頼会員 ・おおむね小学生以下の子どもを持つ、市内に在住、または通勤、通学する人で、育児の援助を受けたい人。
・性別を問いません。また、就業中、無職を問いません。

 援助会員 ・市内に在住する、育児の援助を行いたい人。
・子どもの好きな人。何か社会的な活動をしてみたい人。
・性別を問いません。また、資格や経験を問いません。
・入会の前に、講習会の受講(無料)が必要です。

 保  険  万一の事故に備え、財団法人女性労働協会のファミリー・サポート・センター補償保険に加入しています。

 入会お申し込み
   お問い合わせ先
・四日市市ファミリー・サポート・センター
〒510-0961
四日市市波木町2040-2
特定非営利活動法人 体験ひろば☆こどもスペース四日市内
TEL・FAX 059-323-0023
Eメール:famisupp@m5.cty-net.ne.jp
・火曜日から土曜日の、午前8時30分から午後7時30分まで
 (日・月曜日、祝祭日、年末年始は休み)

HOMEへ   ▲ このページのTopに戻る