HOME >> 暮らしの情報-催し 2007/7月下旬
2007 YOKKAICHI
催し
前のページへ
中学・高校生 軽音楽発表会
日  時 8月12日(日) 11:00〜16:00(雨天決行) 軽音楽発表会
場  所   北部児童館(富州原町)
内  容   高校の軽音楽部や、中学・高校生によるバンドの発表会
料  金   無料
そ の 他   8月4日まで、出演者を募集します
お問合せ   同館(Tel 364-5444
ホームページ http://www.cty-net.ne.jp/~t645444/
 
四日市ドームスポーツ教室
対  象 年齢、性別を問いません
場  所   四日市ドーム
定  員   各50人(応募多数の場合は抽選)
料  金   各8回分で4,000円(保険料を含む)
申し込み   8月20日までに、往復はがきに住所、名前、電話番号、教室名を書いて、〒510-0012 大字羽津甲5169 四日市ドーム事務所 教室担当係(Tel 330-3131)へ
簡単ヨガ&ストレッチ
 ゆっくりとした動きで疲労を除去します。
日  時 9月5日〜10月24日の毎週水曜日全8回 13:00〜14:00
ボディーシェイプアップ
 リズムに合わせて全身をひきしめます。
日  時 9月6日〜10月25日の毎週木曜日全8回 13:00〜14:00
 
小京都和菓子めぐりと好みの茶碗でお抹茶を!
場  所
お問合せ
泗翠庵(しすいあん)(鵜の森公園内 Tel 352-4960 駐車場は、お問い合わせください)
小京都和菓子めぐり
日  時 8月12日(日) 10:00〜16:00
和 菓 子 神奈川県湯河原町「きび餅」
料  金 一服400円
そ の 他   30個限定(なくなった場合は、通常の和菓子となります)
好みの萬古焼で楽しむ抹茶
 8月は、立礼(りゅうれい)席で現代萬古作家の作品の中から、好みの茶碗を選んで、お抹茶を楽しんでいただける月間です。ぜひ、お越しください。
料  金 一服400円
 
やってみよう体験活動!!
お問合せ   青少年育成指導室(Tel 354-8247)
申込方法・活動の内容については、各団体へお問い合わせください
農業・木工体験(無料)
対  象 4歳〜小学生
日  時  10月28日(日) 9:00〜12:00
場  所 県営北勢中央公園内(西村町)
内  容   さつまいも掘りと、木を使ったペンダント作り
定  員   150人(応募多数の場合は抽選)
申し込み   10月15日までに、往復はがきに住所、名前、年齢・学年、保護者同伴の場合は保護者名、電話番号を書いて、
〒512-1304 中野町1866-9 保々の自然に親しむ会 市川一馬(Tel 339-0044)
「琴」を体験してみよう!
対  象 小学生
日  時  10月8日(祝)、11月3日(祝)・23日(祝)・25日(日)、12月1日(土)
場  所 みんなの居場所「きらり」(西町)
定  員   15人
料  金   4,000円(そのほか実費あり)
お問合せ   四日市まんなか子ども劇場(Tel 351-6670)
森であそぼう!
対  象 小学生
日  時  11月17日(土) 10:00〜15:00
場  所 県民の森(菰野町千草)
定  員   50人
料  金   2,000円
お問合せ   子育ち広場∴ドロップin(Tel 363-3278)
大型工作体験
対  象 中学生以上の人
日  時  9月上旬…オリエンテーション・作戦会議 12月中旬…シーバルク(空気でビニールシートをふくらませる)作成
場  所 こどもスペース事務所(波木町)
定  員   20人
料  金   1,000円
お問合せ   体験ひろば☆こどもスペース四日市(Tel 321-0883)
文化会館 事業の募集と企画展
お問合せ   文化会館(〒510-0075 安島二丁目5-3 Tel 354-4501 第2を除く月曜日休館)
市民参加型事業を応援します
対  象 市民による、市民のための舞台事業で、平成20年4月1日〜平成21年3月31日に、文化会館で開催できる事業
定  員  最大5団体
内  容   事業費の支援など
申し込み   9月1日(当日消印有効)までに、文化会館にある所定の申込書で、申し込む
その他   詳しい内容は、お問い合わせください
市美展にあなたの力作を
 10月24日〜28日に、文化会館で開催される市美術展の作品を募集します。
対  象  市内か三重郡に在住、または通勤・通学する15歳以上の人(中学生を除く)
出品部門と点数 日本画・洋画・彫刻・工芸・写真・書道 1人1部門1点(複数部門への出品はできます)
作品搬入日   10月20日・21日
申し込み   9月23日(当日消印有効)までに、所定の出品申込書で、文化会館へ
財団企画展「パラオ展〜南の島の昆虫・自然・くらし」(無料)   
 パラオの自然とくらしを紹介します。
シンポジウム 8月18日(土)
14:00〜16:00 「パラオの魅力」
開催期間 9月24日(振休)まで 9:30〜16:30
場  所 常設展示室
 
前のページへ
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.