四日市市上下水道局

四日市市のマンホールカード

マンホールカードの配布について

【年末年始のマンホールカードの配布について】※令和4年12月28日更新
 下記の期間について、マンホールカード(サルビア・友好都市・東海道五十三次)は四日市市上下水道局(四日市市堀木一丁目3-18)で配布します。
・配布期間:令和4年12月29日(木)~
      令和5年1月3日(火)
・配布時間:8時30分~17時15分まで
(期間中は1階 夜間休日窓口で配布します。)


【マンホールカード「東海道五十三次」の配布について】※配布場所変更のお知らせ
 令和4年9月1日(木)から令和5年2月10日(金)は、「そらんぽ四日市(四日市市立博物館・プラネタリウム)」が、整備休館となります。この期間に限り、マンホールカード「東海道五十三次」は、四日市市上下水道局(四日市市堀木一丁目3-18)にて配布します。

・ 配布期間:令和4年9月1日(木)~
       令和5年2月10日(金)
・ 配布時間:8時30分~17時15分
・ 配布場所:上下水道局2階総務課(平日)
       上下水道局1階夜間窓口(土日祝日)

マンホールカードについて

下水道のPR団体である「下水道広報プラットホーム(事務局:公益社団法人日本下水道協会)」が企画し、地方公共団体と共同で作製するカード型下水道広報アイテムです。本市においてもカードの配布に伴って、下水道事業への理解や関心を深めていただくこと、また観光やシティプロモーション事業にも寄与することを目的としています。
全国では、平成28年4月1日に第1弾が発行されて以来、第13弾(令和2年12月17日発行)までで557自治体717種類が作製・配布されています。
本市では、市制120周年記念事業の一環として平成29年8月1日発行(第5弾)分において、50自治体52種類のひとつに図柄「東海道五十三次」が採用されて以降、カードの配布を行っています。
また、図柄「東海道五十三次」のほかに、平成30年12月14日発行(第9弾)分では、60自治体60種類のひとつに図柄「友好都市」が採用され、本市として2種類目のカードの配布を行っています。
さらに、令和2年12月17日発行(第13弾)分では、50自治体50種類のひとつとして図柄「市の花サルビア」が採用され、本市として3種類目のカードが新たに誕生しました。

全国のマンホールカード

下水道広報プラットホームHP http://www.gk-p.jp/mhcard/
(全国のマンホールカードの一覧や配布場所などが紹介されています。)

【参考】四日市市のデザインマンホール

図柄「東海道五十三次」

図柄「市の花サルビア」

図柄「友好都市」

お問い合わせ

上下水道局総務課 TEL:059-354-8350 FAX:059-354-8249