 |
 |
● |
宝くじ遊園「霞★ゆめくじら」がオープンします! |
|
市街地整備・公園課(Tel 354-8197 Fax 354-8404) |
霞ヶ浦緑地北ゾーンで整備を進めていた、宝くじ遊園「霞★ゆめくじら」が3月24日にオープンします。オープン当日には完成式典を行い、式典終了後に市民の皆さんへ開放します。
四日市港を望み、爽やかな海風が吹きわたる「霞★ゆめくじら」をご家族でぜひご利用ください。 |
完成図 |
■式典日時 |
 |
3月24日(土) 10:00〜11:00(雨天実施) |
■概要 |
宝島をイメージした「霞★ゆめくじら」は、マウンテンゾーン、ハーバーゾーン、オーシャンゾーン、ビーチゾーンの4つのゾーンから構成されており、幼児から児童までが楽しく遊んでいただけるさまざまな遊具がちりばめられています。
各ゾーンには、遊ぶ対象に応じた難易度の遊具が配置されており、マウンテンゾーンとハーバーゾーンは児童向けエリア、オーシャンゾーンは車椅子での利用もできるユニバーサルエリア、ビーチゾーンは幼児向けエリアといった、幅広い層の利用が可能となっています。
また、随所にベンチも設置されているので、一緒に遊びに来た保護者の人も、近くで見守れる広場になっています。 |
■アクセス方法 |
【公共交通機関】
・近鉄・三岐富田駅から霞ヶ浦緑地まで三重交通(株)の直行バスが運行されます。(駅から約15分)土・日曜日、祝日のみ運行。(ただし、12月1日から春休みまでは運休)春休み、夏休み期間は毎日運行。詳しくは、三重交通(株)四日市営業所(Tel 323-0808)まで
・JR富田浜駅から徒歩。(駅から約20分)
【自動車】
・伊勢湾岸自動車道(みえ川越I.Cから約5分)
・東名阪自動車道(四日市東I.Cから約10分) |
そ の 他 |
 |
遠足など団体でご利用の場合には、事前に申し込みをお願いします |
|
|
● |
第21回エキサイト四日市・バザール2012開催 |
|
エキサイト四日市・バザール事務局(Tel 351-6405 Fax 351-6407) |
日 時 |
 |
4月7日(土)・8日(日) 10:00〜17:00(会場によって一部開催時間が異なります) |
場 所 |
|
三滝通り、諏訪新道、諏訪栄町アーケード内と近鉄四日市駅周辺 |
|
◇ |
三滝通りさくらまつり&ステージ |
|
桜並木をいかしたグルメゾーンやステージイベントでお楽しみください。お楽しみエコ抽選も行います |
|
|
◇ |
新道おもしろバザール&京都百万遍さん手づくり市&エコ・コーナー |
|
四日市の観光と物産コーナー、手づくり品、小物、衣料品ほか掘り出しもの盛りだくさん、京都で大人気の百万遍さん手づくり市や楽しみながら体験できるエコ・コーナーも同時開催 |
|
|
◇ |
諏訪栄町アーケード会場 |
|
四日市カレー祭りやこどもフリマ、第2回フラ・フェスタ四日市など、楽しい催しが満載 |
|
|
◇ |
バザール開催に伴う交通規制 |
|
4月6日(金)15:00〜8日(日)23:00三滝通りと諏訪新道は車両通行止めとなりますのでご注意ください |
|
|
|
● |
四日市シティロードレース大会の交通規制情報のお知らせ |
|
スポーツ課(Tel 354-8429 Fax 354-8432) |
日 時 |
 |
4月8日(日) 9:00〜10:00(雨天実施) |
スタート |
 |
中央緑地陸上競技場 |
コ ー ス |
|
新正〜新町通り〜橋北通り〜三滝通り〜新正 |
そ の 他 |
|
新町通り、橋北通り、三滝通りはランナー通過後順次解除します |
|
|
● |
防火・防災管理講習の開催 |
|
予防保安課(Tel 356-2008 Fax 356-2041) |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤する人 |
日 時 |
|
(1)甲種防火管理新規 5月22日(火)・23日(水)の2日間 9:30〜15:40
(2)乙種防火管理 5月22日(火) 9:30〜15:40
(3)防災管理新規 5月24日(木) 9:10〜15:20 |
場 所 |
|
消防本部2階 防災センター(西新地) |
定 員 |
|
(1)120人 (2)40人 (3)100人 |
料 金 |
|
(1)・(2)各4,000円 (3)2,500円 |
申し込み |
|
4月16日〜27日(土・日曜日を除く)8:30〜17:15に、上半身写真を1枚持って、直接、消防本部予防保安課、北消防署、朝日川越分署、南消防署へ。申し込み用紙は消防本部ホームページ(HP http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoubou/index.shtml)からもダウンロードできます |
そ の 他 |
|
電話での申し込みはできません |
|
|
● |
危険物取扱者試験と予備講習会 |
|
予防保安課(Tel 356-2009 Fax 356-2041) |
|
◇ |
危険物取扱者試験(甲種・乙種・丙種) |
|
日 時 |
 |
甲種…6月10日(日)
乙種・丙種…6月10日(日)・16日(土)・17日(日) |
場 所 |
|
北勢自動車協会(八田三丁目)ほか |
受付期間 |
|
4月12日〜23日※電子申請の場合は、4月9日 9:00〜20日 17:00 |
願 書 |
|
消防本部予防保安課または各消防署・分署にあります |
問い合わせ |
|
消防試験研究センター三重県支部(Tel 059-226-8930 Fax 059-225-6736) |
|
|
◇ |
予備講習会 |
|
日 時 |
 |
乙種第4類…5月9日(水)・10日(木)のいずれか1日 9:00〜17:00 |
場 所 |
|
消防本部2階 防災センター(西新地) |
料 金 |
|
1,000円(受講料) |
申し込み |
|
所定の申込用紙(消防本部予防保安課、または各消防署・分署で配布)を当日、直接会場へ |
そ の 他 |
|
自家用車の乗り入れはできませんので、公共交通機関を利用してください |
|
|
|
|