HOME >> 暮らしのミニ情報 2011/8月下旬号
2009 YOKKAICHI
ミニ情報
パソコン無料相談会
対  象 パソコン初心者の人、または高齢者
日  時 9月17日(土) 9:30〜11:30(当日、参加自由)
場  所 なやプラザ 
内  容 パソコンで困っている人へのアドバイス(20分程度)
問い合わせ   MLSみえ生涯学習支援室
(Tel 392-5355)
三重県民の森 バッタをつくろう(無料)
対  象 小学生以上の人
日  時 9月17日(土)
10:00から(9:45から「ふれあいの館」で受け付け
雨天実施)
場  所 三重県民の森(菰野町)
講  師   森林の風 小坂哲生さん
定  員   10家族(先着順) 
持 ち 物   汚れてもよい服装
申し込み   事前に、同事務所
(Tel 394-2350 Fax 394-2440 E-mail info@mie-mori.jp)へ
薬草観察会(無料)
日  時 9月18日(日) 9:00〜12:00
場  所 南部丘陵公園一帯
持 ち 物 弁当、飲み物
申し込み   9月10日までに、市内の薬局にある申込用紙、または、ファクスで四日市薬剤師会事務局
(Tel 354-8440 Fax 354-8441)へ
絵本を楽しむために!
英語と日本語の
絵本の読み語りにおいで♪
対  象 未就園児の親子
日  時 9月22日(木) 10:30〜12:00
場  所 四日市まんなか子ども劇場
内  容 お気に入りの絵本を持ちより紹介しあいます 
定  員   10組 
料  金   親子1組500円
申し込み   9月15日までに、同劇場
(Tel/Fax 351-6670)へ
グローバリゼーションと食
〜安全・安心で持続的な生産に向けて〜(無料)
対  象 高校生以上
日  時 10月15日・22日・29日 いずれも土曜日 13:00〜16:00
場  所 三重大学生物資源学部
定  員   50人(先着順)
申し込み   9月2日までに、同学部研究科チーム(Tel 059-231-9626 Fax 059-231-9634)へ
前のページへ
女声合唱団
“Chor(コオル)くらいす”団員募集
日  時 木曜日(月3回) 13:30〜15:30
場  所 文化会館 練習室
問い合わせ 同団 服部(Tel/Fax 334-3918)
内閣府NPO法人 傾聴同好会
●安心して話のできる場所 
 ストレス発散に
日  時 毎週金曜日 10:00〜15:00
場  所 なやプラザ3階 第6会議室
内  容 傾聴経験豊かな会員が、1対1で、30分〜1時間お話を聴きます。予約もできます
問い合わせ   同会 開発(かいはつ)
(Tel/Fax 345-5214)
●聴き方講座
日  時 毎月第1〜4金曜日
13:00〜15:00
場  所 なやプラザ3階 第3会議室
内  容 初歩の傾聴講座を月4回(毎週金曜日)1コースとして開催します。修了後、希望者は傾聴ボランティアとして入会し活動できます
定  員   20人(先着順)
申し込み   同会 開発
(Tel/Fax 345-5214)へ
四日市市難聴者友の会へのお誘い
対  象 正会員は、市内および近隣市町在住の難聴者・中途失調者で、身体障害者手帳の有無は問いません(同居の家族は家族会員)。また会の趣旨に賛同される人は賛助会員(個人)・特別賛助会員(団体)として入会できます
年 会 費 正会員3,000円、家族会員1,000円、賛助会員2,000円、特別賛助会員5,000円
問い合わせ 同会 伊藤
(Tel 080-1617-7892 
Tel/Fax 352-9820)
終戦当時の引揚者の皆さんへ
名古屋税関では、引揚者の皆さんからお預かりした通貨・証券などをお返ししています。返還の申し出は、ご家族の人でもかまいません。心当たりのある人は、名古屋税関四日市税関支署
(Tel 353-6421)へ
前のページへ
Copyright(C) 2010 Yokkaichi City All rightsreserved.