HOME >> 暮らしの情報-イベント・講座 2011/8月上旬号
2010 YOKKAICHI
イベント・講座の詳細情報
前のページへ 次のページへ
ファミリー・サポート・センター新規援助会員講習会
ファミリー・サポート・センター(Tel /Fax 323-0023)
同センターは、子育てを助けてほしい人(依頼会員)と助けたい人(援助会員)が登録し、子育ての相互援助活動を行う組織です。
あなたも援助会員(有償ボランティア)に登録しませんか。
日  時
内  容
下表のとおり
   
日時 内容
9/10(土)
10:00〜15:00
小児看護
子どもの栄養と食生活
9/11(日)
10:00〜12:00
子どもの病気
9/17(土)
10:00〜15:00
子どもの心に寄り添う
安全で快適な環境づくり
場  所   勤労者・市民交流センター本館、東館(中央緑地内)
料  金   2,000円(テキスト代) 
そ の 他   託児あり(要予約)
申し込み   9月3日までに、電話、ファクスで、同センター(体験ひろば☆こどもスペース四日市内)へ
市民総ぐるみ総合防災訓練に参加しましょう
危機管理室(Tel 354-8119 Fax 350-3022)
3月11日に発生した東日本大震災では、多くの尊い命が奪われました。近い将来に発生が心配されている東海・東南海・南海地震など、四日市市も人ごとではありません。
市では、今年度も大規模地震を想定した住民避難・救出救護・火災防御活動などの市民総ぐるみ総合防災訓練を行います。一人ひとりの防災対策がもしものときに大きな力を発揮します。ぜひ、ご参加ください。
日  時 8月27日(土) 9:45〜12:00 (メイン会場の訓練は10:00から)
場  所 中部中学校(西浦二丁目)
そ の 他 訓練当日には、訓練会場周辺にサイレンが吹鳴しますので、災害とお間違えのないようご注意ください
イベントいっぱい!交流館で楽しもう
すわ公園交流館(Tel 350-8411 Fax 350-8412)
場  所 すわ公園交流館
すわもの館でふんわりパンケーキ作り!(無料)
 
対  象 小学生以下(小学生未満の人は、保護者同伴)
日  時 8月23日(火) 15:00〜16:30
内  容 ふんわりパンケーキを焼いて、みんなで食べよう
定  員 30人
申し込み   事前に電話で、同館かこどもの家(Tel 350-8411)へ
大正琴大好き!どんぐり音楽会♪(毎月第4木曜日) 
 
日  時 8月25日(木) 10:00〜11:45
内  容 懐かしの名曲を、大正琴はもちろん、得意な楽器で演奏しよう。歌での参加も大歓迎。大正琴の体験演奏もできます
料  金 無料(当日、参加自由)
そ の 他   ハーモニカやリコーダーなど、得意な楽器があればお持ちください
こども四日市「諏訪神社の池をきれいにするプロジェクト」 
 
対  象 小学生以上
日  時 8月27日(土) 10:00〜14:00
場  所 すわ公園交流館周辺商店街 
内  容   諏訪神社の池の底にたまったごみを取り除きます。このまちを魅力あるものにするために、子どもも大人もみんなで一緒に行動しましょう。親子での参加も大歓迎。力持ちのお父さんは、ぜひご参加ください
定  員   30人
料  金   300ヨーもしくは300円(高校生以上は無料)
持 ち 物   汚れてもいい服装、タオル、着替え、大きめのスコップ
申し込み   事前に電話で、同館へ
交流館Live♪(無料)
 
日  時 8月28日(日) 14:00〜15:30
出  演 ブルーコースト
内  容 ハワイ音楽(リズミカルな曲や心癒されるヒーリング系の曲など)
市民バドミントン大会
スポーツ課(Tel 354-8429 Fax 354-8432)
対  象 市内に在住、または通勤するか市内のクラブに加盟する人。三泗地区に通学する人
日  時 9月10日(土)・11日(日)9:00から開会式
場  所 中央緑地体育館・第2体育館(日永東一丁目)
種  目 ダブルス・個人戦
年齢区分…小学4年生以下、小学5・6年生、中学生、高校生、一般男子、一般女子
料  金 一般1組2,000円、高校生1組1,000円、小・中学生1組400円
申し込み 8月10日9:00〜28日20:30に、所定の用紙と参加料を直接、〒510-0886 日永東1丁目3-21 体育協会(中央緑地体育館内)へ
問い合わせ 体育協会(Tel 345-4111 Fax 346-7767)
前のページへ 次のページへ
Copyright(C) 2011 Yokkaichi City All rights reserved.