HOME >> 暮らしの情報-イベント・講座 2011/2月上旬号
2010 YOKKAICHI
イベント・講座
前のページへ 次のページへ
日時 名称 場所 申し込みなど 問い合わせ先など 詳細
情報
2月13日(日)
13:30〜15:00 太陽を見よう! 市民公園(博物館前) 当日、参加自由(天候不順時は中止) 博物館
〔Tel355-2700 Fax355-2704 月曜休館(祝日の場合はその翌日)〕
無料
(1)
14:30〜16:00 冬の子ども科学教室「空気と遊ぼう!」 博物館1階講座室 当日14:30から、教材を先着順で販売。なくなり次第終了
40セット
(2)
2月19日(土) 13:30〜16:00 NPO会計講座 なやプラザ
(蔵町)
事前に、電話で、なやプラザ(Tel357-1370)へ 市民生活課
(Tel354-8179 Fax354-8316)
(3)
16:00 プラネタリウム休止 博物館プラネタリウム 宇宙塾開催のため投映を休止します 博物館
〔Tel355-2700 Fax355-2704 月曜休館(祝日の場合はその翌日)〕
無料
18:30〜20:00 スターウォッチング「冬の大三角を見よう!」 市民公園(博物館前) 当日、参加自由(天候不順時は中止) 無料
(4)
2月20日(日) 10:00〜15:00 月釜(表千家流) 茶室泗翠庵(しすいあん)(鵜の森公園内) 当日、参加自由
700円
茶室泗翠庵
(Tel/Fax352-4960)
 
14:00〜16:00 講演会「うつとアルコールと自殺」 総合会館8階視聴覚室 200人(当日、参加自由) 保健予防課
(Tel352-0596 Fax351-3304)
無料
(5)
2月24日(木) 10:00〜11:45 大正琴大好き!どんぐり音楽会♪(毎月第4木曜日開催) すわ公園交流館 あれば得意な楽器(ハーモニカ、フルートなど) すわ公園交流館
(Tel350-8411 Fax350-8412)
無料
2月26日(土) 13:30〜15:30 四日市地域の救急医療講演会「地域の医療を考える」 文化会館第3ホール 150人(当日、参加自由) 健康総務課
(Tel352-0590 Fax351-3304)
無料
(6)
14:00 「冬の日のおしゃべり会」〜マダガスカルへ行った話〜 本町プラザ2階第2会議室 事前に、電話かファクスで、はもりあ四日市へ
20人(先着順)
はもりあ四日市
(Tel354-8331 Fax354-8339 日・月曜休館)
無料
(7)
3月5日(土) 9:00〜16:00 森の部活動(4)「化石部」 少年自然の家周辺(水沢町) 2月16日(必着)まで
小学4〜6年生
40人(応募多数の場合は抽選)
少年自然の家
(Tel329-3210 Fax329-2095)
(8)
3月5日(土)
6日(日)
10:00〜15:00 手作り作品満載のチャレンジショップ! 本町プラザ1階ホールほか 子ども服、編み物、袋もの、アクセサリー、プリザーブドフラワー、マッサージ、カフェやランチのお店 はもりあ四日市
(Tel354-8331 Fax354-8339 日・月曜休館)
 
(1)3月5日(土)
(2)  6日(日)
(1)13:30
(2)10:00
市民大学熟年クラス文化祭 文化会館 
展示棟・第4ホール
当日、参加自由〔終了時間(1)16:00、(2)15:00〕 文化国際課
(Tel354-8239 Fax354-4873)
無料
3月6日(日) 9:30 バドミントン実技講習会 楠緑地体育館(楠町北五味塚) 2月23日までに、スポーツ課にある所定の申込書に受講料を添えて同課へ スポーツ課
(Tel354-8429 Fax354-8432)
(9)
3月26日(土) 9:00〜16:00 森のたからもの 少年自然の家 3月9日(必着)まで 
家族か成人を含む4歳以上のグループ
少年自然の家
(Tel329-3210 Fax329-2095)
(10)
前のページへ 次のページへ
Copyright(C) 2011 Yokkaichi City All rights reserved.