HOME >> 暮らしのミニ情報 2009/6月下旬
2009 YOKKAICHI
ミニ情報
四日市歩こう会(雨天中止)
日  時   7月12日(日) 8:35
近鉄富田駅(西口)集合
コ ー ス   富田駅→大矢知→平津→四日市大学→垂坂公園(昼食・解散) 約12km
料  金 200円(交通費は自己負担)
持 ち 物 弁当・水筒
問い合わせ 同会 押見(おしみ)
(Tel 331-1358)
ゆかたの着付けと盆踊り講習(無料)
日  時   7月13日(月) 14:00〜16:00
場  所   総合会館3階 和室
講  師 山本洲江(くにえ)さん
問い合わせ ブンテックNPOグループ音サロン
西村(Tel/Fax 321-9867)
きらりカフェ「野村さんの絵本」
対  象   乳幼児の親子(絵本好きなお母さんだけでも可)
日  時   7月14日(火) 10:30〜12:30
場  所   四日市まんなか子ども劇場
(西町) 
内  容 お気に入りの絵本の紹介や読み聞かせ、絵本選びの楽しさなど
料  金 300円
問い合わせ 四日市まんなか子ども劇場
(Tel/Fax 351-6670)
プレイセンター オリエンテーション
対  象 未就学児童とその保護者(9月入会分)
日  時 7月14日(火) 10:00〜12:00
場  所   こどもスペース四日市(波木町)
料  金 無料(託児は500円)
そ の 他 事前に遊び場見学できます
申し込み 7月7日までに、こどもスペース四日市(Tel/Fax 321-0883)
メリノール女子学院
英会話教室(無料)
対  象   小学5・6年生の女子
日  時   7月18日(土)・19日(日) 9:00〜10:50
(1日だけの参加も可)
場  所 同学院
内  容   簡単な英会話や英語を使ったゲームなど
持 ち 物   筆記用具、上靴、ビニール袋(靴入れ用)
申し込み   郵送、電話、ファクスか直接同学院 由良(ゆら)(〒512-1205 平尾町2800 Tel 326-0067 Fax 326-8345)へ
前のページへ
植物の標本つくり(無料)
場  所   三重県民の森(菰野町千種)
対  象 小学生以上の人
日  時   7月20日(祝)
10:00から12:00(雨天決行)
講  師   自然観察指導員 川村龍也さん、古市みよ子さん
定  員   20人
申し込み   電話かファクス、Eメールで三重県民の森(Tel 394-2350 Fax 394-2440 E-mail mie-ken
minnomori@fancy.ocn.ne.jp
)へ
学童保育所夏休みの指導員募集
対  象   資格不要。子ども好きの人、やる気のある人
日  時   7月21日〜8月31日
8:00〜18:00
問い合わせ   大矢知学童保育所
(Tel/Fax 364-7232)
親子で学習!鳥羽湾クルーズ(無料)
対  象 小・中学生と保護者の二人一組
日  時   7月27日(月) 7:45
近鉄四日市駅西口集合
内  容   鳥羽湾を船で巡りながら、船、生物、環境保護について学びます
定  員 20組40人(応募多数の場合抽選)
申し込み 7月10日までに、住所、名前(二人)、年齢(学年)、電話番号を、往復はがきで、〒510-0051 千歳町8 三重県海事広報協会(Tel 353-5228 Fax 353-5234)へ
母子歯科保健教室(無料)
対  象   2〜10歳の子どもと保護者
日  時   7月30日(木) 10:00〜15:40
場  所   ヘルスプラザ(塩浜町)
内  容   歯科保健指導や歯磨き指導、フッ素塗布(とふ)など
定  員   100人
申し込み   7月17日に電話で四日市歯科医師会 (Tel 354-8512 Fax 354-8513)へ
四日市海洋少年団 団員募集
 マリンスポーツを通じて体力や考える力をつけましょう。
対  象 小学校1年生以上
問い合わせ 同団 林(Tel/Fax 345-5378)
前のページへ
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.