HOME >> 暮らしの情報-催し 2009/6月下旬
2009 YOKKAICHI
催し
次のページへ
自然観察会
 7月の観察のテーマは、「川の生きものと川辺のつる草や葉」です。
日  時 7月12日(日) 10:00〜12:00
(小雨実施、早朝から大雨の時は中止)
ザリガニ
場  所 三滝川高角橋北477号沿いへ赤い旗を目印に集合
(当日、参加自由)
講  師 1 四日市自然保護推進委員会
料  金 無料
持 ち 物 1 筆記用具、ビニール袋など
そ の 他 開催確認などの当日連絡は、自然保護推進委員会(Tel 090-8133-4165)へ
問い合わせ 環境学習センター(Tel 354-8430 Fax 354-8431)
夏休みの親子みなと学習会、現場見学会
 港のしくみや歴史、物流面における港の役割の重要性などを学ぶ学習会を開催します。普段見ることのできない荷役作業の様子や港に関係のある工場を間近で見ていただけます。
対  象 1 小学3〜6年生とその保護者
日  時 7月23日(木) 9:00〜16:30
集合場所 四日市港ポートビル1階 ロビー
定  員 1 50人(応募多数の場合は抽選)
料  金 1人100円程度
そ の 他 昼食は各自でお持ちください
申し込み 7月9日の17:00(必着)までに、住所、参加者全員の名前(ふりがな)、希望人数(保護者を含めて4人まで)、年齢、電話番号、返信はがきの宛名を書いて、往復はがきで、〒510-0011 霞二丁目1-1四日市港管理組合振興課 「親子みなと学習会」係(Tel 366-7022  Fax 366-7025)へ
詳しくは、同組合のホームページ(http://www.yokkaichi-port.or.jp/)でもご覧いただけます
お抹茶はいかがですか
場  所
問い合わせ
1 茶室泗翠庵(しすいあん)(〒510-0074 鵜の森一丁目13−17 Tel/Fax 352-4960)
全国小京都和菓子めぐり
日  時 7月12日(日) 10:00〜16:00 
和 菓 子 愛媛県大洲市(おおずし)「志ぐれ」
料  金 一服400円
そ の 他 30個限定
7月2日(木)はサービスデイ
 立礼席(りゅうれいせき)では、和菓子に果物などを添えてお待ちしています
料  金 一服400円
そ の 他 数量限定
子ども博物館教室
申し込み 住所、名前、電話・ファクス番号、学校名・学年を、はがきかファクスで、〒510-0075 安島二丁目3-16 博物館(Tel 355-2700 Fax 355-2704 月曜休館、ただし祝日のときはその翌日)へ
「博物館を探検しよう!」(無料)
対  象
定  員
小・中学生20人(応募多数の場合は抽選)
日  時 7月18日(土) 10:00〜12:00
場  所 1階 講座室ほか
申し込み 7月8日(必着)まで
「きみもファーブルだ!」(無料)
対  象
定  員
小・中学生20人(応募多数の場合は抽選) くわがた
日  時 7月25日(土)10:00〜12:00
場  所 1階 講座室ほか
内  容 ファーブル展を見学し、昆虫の話や、夏休みの自由研究のやり方を学びます。昆虫のペーパークラフトなども作ります
申し込み 7月15日(必着)まで
 
次のページへ
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.