|
● |
プラネタリウムと市制111周年記念連続講座 |
|
問い合わせ |
 |
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 Tel 355-2700 Fax 355-2704
月曜休館、ただし祝日のときはその翌日) |
|
|
|
◇ |
きらら号でスターウォッチング木星とアルビレオを見よう!(無料) |
|
日 時 |
|
10月25日(土) 18:30〜20:00(天候不順時は中止) |
場 所 |
|
博物館前市民公園(当日、参加自由) |
内 容 |
|
「真夜中の明星」木星の縞模様と、青と黄色の2つの星が寄り添い輝く美しい星「アルビレオ」を楽しめます |
そ の 他 |
|
望遠鏡があればお持ちください |
|
|
|
|
◇ |
お買い物帰りにスターウォッチング月と木星を見よう!(無料) |
|
日 時 |
|
11月2日(日) 17:30〜19:00、9日(日) 18:30〜20:00(天候不順時は中止) |
場 所 |
|
日永カヨー(ジャスコ日永店) 立体駐車場屋上(当日、参加自由) |
内 容 |
|
秋の澄んだ夜空のもと、移動天文車きらら号で、木星の縞模様と美しい月のクレーターを楽しめます |
そ の 他 |
|
望遠鏡があればお持ちください |
|
|
|
|
◇ |
字幕付きプラネタリウムオーストラリア星紀行 |
|
日 時 |
|
11月9日(日) 14:40〜15:30 |
  |
場 所 |
|
5階 プラネタリウム |
内 容 |
|
どなたにもプラネタリウムを楽しんでいただくため、字幕付きの投映を行います |
料 金 |
|
大人530円、高校・大学生370円、小・中学生200円、幼児は無料 |
そ の 他 |
|
補聴装置もあります |
|
|
|
|
|
◇ |
子ども博物館教室「芸術は爆発だ!大きな絵をかこう」(無料) |
|
日 時 |
|
11月15日(土) 14:00〜16:00 |
場 所 |
|
1階 講座室 |
内 容 |
|
開催中の特別展「歓喜する岡本太郎」展を観覧した後、爆発的に大きな絵をかきましょう |
定 員 |
|
小・中学生20人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
|
11月5日(必着)までに、住所、名前、電話番号、学校名・学年を、はがきかファクスで、博物館へ |
|
|
|
|
◇ |
市制111周年記念連続講座歴史の市場−博物館(無料) |
|
日 時 |
|
11月8日(土) 14:00〜15:30 |
 |
演 題 |
|
「近代四日市港を開く−稲葉三右衛門の資料から」 |
内 容 |
|
稲葉家資料を見ながら四日市港修築についてお話します |
講 師 |
|
博物館職員 |
定 員 |
|
70人(先着順) |
|
|
|