 |
|
|
● |
あさけプラザ 紙芝居や絵本の読み聞かせなど |
|
場 所
問い合わせ |
 |
あさけプラザ(Tel 363-0123) |
|
◇ |
紙芝居(無料) |
|
日 時 |
 |
11月3日(祝) 15:00〜15:30 |
場 所 |
 |
1階 図書館 |
|
|
◇ |
おはなしよっといで(無料) |
|
日 時 |
 |
11月17日(土) 15:00〜15:30 |
場 所 |
 |
1階 身体測定室 |
内 容 |
 |
語りの会「どっこいしょ」会員によるおはなし会 |
|
|
◇ |
絵本の読み聞かせ(無料) |
|
日 時 |
 |
11月24日(土) 15:00〜15:45 |
場 所 |
 |
1階 図書館 |
内 容 |
 |
「中部読み聞かせサークル」会員による読み聞かせ |
|
|
◇ |
高齢者講座「健康体操」(無料) |
|
対 象 |
 |
60歳以上の人 |
日 時 |
 |
11月21日(水) 13:30〜15:30 |
場 所 |
 |
1階 第1集会室 |
講 師 |
 |
藤井信子さん |
|
|
|
|
● |
人権おはなし会 |
|
日 時 |
 |
11月10日(土) 14:00〜14:30 |
場 所 |
 |
楠プラザ 楠公民館2階(楠町北五味塚) |
内 容 |
 |
おはなしと手遊び |
講 師 |
 |
「ももたろうの会」会員 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
楠プラザ(Tel 397-2277) |
|
|
|
● |
市民文化祭 |
|
問い合わせ |
 |
市民文化課(Tel 354-8239)ただし、 内容に関するお問い合わせについては各担当者へ |
|
◇ |
「爽秋賛歌(そうしゅうさんか)」生活文化合同展(無料) |
|
日 時 |
 |
11月2日(金)〜4日(日) 10:00〜16:00(4日は15:00まで) |
場 所 |
 |
文化会館 第1・3・4展示室 |
内 容 |
 |
盆栽、いけ花、山野草、水石などの作品を展示 |
問い合わせ |
 |
大野(Tel 346-6947) |
|
|
◇ |
日本舞踊まつり |
|
日 時 |
 |
11月3日(祝) 13:00〜17:00 |
 |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
文化協会(Tel 351-3729) |
|
|
|
◇ |
第6回四日市短詩型文学祭 |
|
川柳、俳句、短歌、現代詩、連句の公募作品の合評会と表彰式。
▼表彰式と講演、郷土誌コーナー |
日 時 |
 |
11月3日(祝) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3・4ホール、会議室 |
|
|
◇ |
お茶会「みんなでチャ!茶!チャ!」 |
|
日 時 |
 |
11月3日(祝)・4日(日) 10:00〜15:00 |
 |
場 所 |
 |
茶室泗翠庵(しすいあん)(鵜の 森公園内) |
料 金 |
 |
400円 |
問い合わせ |
 |
野澤(Tel 326-1331) |
|
|
|
◇ |
総合美術展(無料) |
|
日 時 |
 |
11月16日(金) 13:00〜17:00
17日(土) 10:00〜17:00
18日(日) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第1・3・4展示室 |
内 容 |
 |
写真、書道、絵画、陶芸、彫刻などの作品を展示 |
問い合わせ |
 |
花井(Tel 090-1825-1595) |
|
|
|
|
● |
「戦争原爆被災展 〜長崎からのメッセージ〜」を開催! |
|
戦争原爆体験が薄れていく中で、真実をより多くの人たちに伝え、平和の尊さを理解してもらうことを目的に、長崎市、(財)長崎平和推進協会と共催で開催します。 |
日 時 |
 |
11月8日(木)〜14日(水) 9:00〜16:30 |
場 所 |
 |
総合会館1階 ロビー(市役所西隣) |
内 容 |
 |
原爆被災写真パネル、被爆瓦や原爆の衝撃で止まった時計など、被災物品の展示 |
問い合わせ |
 |
市民文化課(Tel 354-8179) |
|
|
|
● |
「地域産業アドバイザー派遣制度」と「リーディング産業展みえ2007」 |
|
問い合わせ |
 |
工業振興課(Tel 354-8178) |
|
◇ |
地域産業アドバイザー派遣制度 |
|
市と四日市商工会議所は、課題を抱える市内の中小企業(主に製造業)に対し、経験豊富な企業OBなどをアドバイザーとして派遣する事業を実施しています。 |
相談およびアドバイス内容 |
 |
販売・マーケティング、技術・製品開発、生産管理・物流管理、人事・労務管理、経営企画・戦略立案、海外展開・国際化、法務・特許、ISOの取得に関することなど |
料 金 |
 |
10,000円/回(1社当たり、同一年度につき原則5回まで) |
申し込み |
 |
所定の用紙で、同会議所経営支援課(Tel 354-8290 ホームページ http://www.yokkaichi-cci.or.jp)へ |
|
|
◇ |
リーディング産業展みえ2007 |
|
日 時 |
 |
11月9日(金)・10日(土) 10:00〜17:00(10日は16:00まで) |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
内 容 |
 |
製品技術の展示、出展企業によるプレゼンテーション・セミナー・商談会、ASIMOショー、燃料電池自動車展示・試乗会、セグウェイ試乗体験会、燃料電池教室、鋳物づくり工房、県立高校展示 |
料 金 |
 |
入場無料 |
|
|
|
|