 |
|
|
● |
家屋リフォーム講習 |
|
対 象 |
 |
おおむね60〜65歳の人 |
 |
日 時 |
 |
11月5日(月)〜14日(水) 9:00〜16:00 |
場 所 |
 |
ポリテクセンター (西日野町) |
内 容 |
 |
障子・ふすまの張り 替え、塗装、左官の 基本技術の習得 |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
電話で、四日市市シルバー人材センター(Tel 354-3670)へ |
|
|
|
● |
応急手当普及員講習会 |
|
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤する人 |
日 時 |
 |
11月14日(水)〜16日(金) 9:00〜17:00(3日間とも受講が必要) |
場 所 |
 |
消防本部2階 防災センター (西新地) |
内 容 |
 |
心肺<蘇(そ)生法、AEDの使用法、一般的な応急手当などの実技と指導方法 |
定 員 |
 |
10人(先着順) |
料 金 |
 |
3,360円(テキスト代) |
申し込み |
 |
10月15日〜19日の8:30〜17:15に消防救急課(Tel 356-2006)へ |
そ の 他 |
 |
次回は来年5月ごろに開催予定 |
|
|
|
● |
夜間サロン学習会II 女性労働の現状と課題 |
|
日 時 |
 |
10月24日(水) 19:00〜20:45 |
場 所 |
 |
はもりあ四日市 会議室(本町プラザ3階) |
講 師 |
 |
甲南大学名誉教授 熊沢誠さん |
料 金 |
 |
500円(食事希望者は500円追加の上、18:30までにお越しください) |
申し込み |
 |
10月20日までに、電話かファクスで、はもりあ四日市(Tel 354-8331 Fax 354-8339)またはNPO法人四日市男女共同参画研究所(Fax 326-8514)へ |
そ の 他 |
 |
託児あり(300円 要予約) |
|
|
|
● |
よんかんセミナー(環境学習講座) 「四日市公害と大気汚染防止」 |
|
対 象 |
 |
小・中学生とその保護者 |
日 時 |
 |
10月27日(土) 13:30〜15:30 |
場 所 |
 |
環境学習センター(本町プラザ4階) |
内 容 |
 |
四日市公害のお話、大気汚染常時監視測定局(納屋)の見学、二酸化窒素(ちっそ)濃度の測定 |
講 師 |
 |
公害市民塾 澤井余志郎さんほか |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
10月25日までに、住所、名前、電話番号、参加人数を、電話(火〜土曜日の9:00〜17:00)かファクス、はがきで、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「よんかんセミナー」係(Tel 354-8430 Fax 354-8431)へ |
そ の 他 |
 |
個人通知はしません |
|
|
|