HOME >> 平成17年度当初予算(合併後初の予算) 2005/4月下旬
2003 YOKKAICHI
特集:平成17年度当初予算(合併後初の予算)
安全で安心して住み続けられるまちを目指して
市民分権により市民と協働する取り組みの推進
市民や地域団体、NPOなどとパートナーシップを図り、多様な分野で市民と協働する取り組みを推進します
学童保育を支援
 学童保育所を設置・運営する市民団体に経費の一部を補助します。
市民の活動で地域を元気に
 地域住民による環境・文化・安全を守る活動などに活動費を助成します。また、市民の寄付金などを原資とした市民活動ファンドによる助成を継続するため、新たにファンドへ資金を投入します。
住民パトロールによる防犯まちづくり活動
住民パトロールによる防犯まちづくり活動
市民主体の地域社会を
 今年度は8地区市民センターにおいて、地域マネージャーとして、地域の事情に精通した民間人を登用し、住民主体の地域社会づくりを進めます。
みんなで緑を守ろう
 身近な民有地を市が借り受けて「市民緑地」として利用し、整備と管理を地域団体に委託します。
里山保全活動
里山保全活動
安全・安心のまちづくりのため大規模地震対策の推進
近い将来発生が予想される東海地震、東南海、南海地震に対する防災対策を推進し、大規模地震に強いまちづくりを進めます。
大地震に備え、公共施設を整備
 石原南五味塚線の磯津橋の耐震補強に着手します。また中央緑地体育館の耐震補強工事を行います。
磯津橋
磯津橋
市民による防災体制づくり
 自主防災隊の結成や連合化などで防災隊の自助、共助がしやすい協力体制づくりを支援します。
自主防災隊の訓練
自主防災隊の訓練
本庁舎も耐震化
 東海・東南海などの大規模地震に備え、災害時の総合防災拠点となる市役所本庁舎の免震工事の実施設計を行います。
本庁舎
本庁舎
住宅の耐震診断と補強を支援
 昭和56年以前に建てられた木造住宅について無料耐震診断を実施し、耐震改修が必要な場合、耐震補強工事費の一部を補助します。
前のページへ次のページへ
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.