■ 最新情報
・ホール・貸館 令和2年5月23日(土)~
(ホール、第1・第2小ホール、第1~第5展示会議室、茶室、料理室、美術室、
音楽室、陶芸室、学習室(夜間貸館のみ)、第1・第2集会室(夜間貸館のみ))
・図書館 令和2年5月27日(水)~
貸出・返却・貸出券発行・予約受付のみ
・体育館(貸館及び一般公開)令和2年6月2日(火)~
・浴室、第1集会室、機能回復訓練室 令和2年6月12日(金)~
・学習室(午前・午後の一般利用) 令和2年7月17日(金)~
2.利用停止を続ける施設
現時点では十分な感染防止対策を講じることが難しい施設
・第2集会室
3.貸館をご利用いただく皆様へのお願い
(1) 貸館:体育館以外の利用条件
■利用人数が、各部屋収容定員の半分以下であること
■ホールは、6月19日(金)より、148人分の座席までご利用いただけます。
■①密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
②密集場所(多くの人が密集している)
③密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)という
3つの条件(3つの「密」)を回避するため、参加者同士の間隔はできるだけ
2mを目安に確保できる対応策を講じること
■密閉された空間において大声での発声、歌唱や声援、または近接した距離での会話
等が行われないようにすること(窓を開放する等、密閉空間を回避すれば可)
■行事主催者が利用者名及び緊急連絡先の確認を行い、参加者名簿を提出すること。
■万一感染が発生した場合、参加者名簿を管轄保健所に提供するほか、活動の主催者
(代表者)の方から各利用者へ連絡などの対応をとっていただく場合がありますの
で、ご了承ください
■手洗いや消毒の推奨を行うこと
■マスクの着用を求めること
■発熱や咳症状がみられる方には、利用自粛を要請すること
■高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクを心配される方には、利用自粛を要
請すること
(2) 体育館:貸館・一般公開の利用条件
■利用人数は参観者を含めて、体育館半面125名以下、全面250人以下であること
■更衣室を同時に使用する人数は3人以下であること
■他の利用者等と、少なくとも2mの距離の距離を空けること
■利用中は大きな声での会話、応援等を慎むこと。競技者以外は極力マスクを着用し
、大きな声を発したり、近距離での会話などは慎むこと
■受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用
すること。なお、マスクの着用時には、喉の渇き等に気づきにくくなる場合がある
ため、熱中症を含め体調の変化に注意すること
■行事主催者が利用者名及び緊急連絡先の確認を行い、参加者名簿を提出すること。
■万一感染が発生した場合、参加者名簿を管轄保健所に提供するほか、活動の主催者
(代表者)の方から各利用者へ連絡などの対応をとっていただく場合がありますの
で、ご了承ください
■手洗いや消毒の推奨を行うこと
■発熱や咳症状がみられる方には、利用自粛を要請すること
■高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクを心配される方には、利用自粛を要
請すること
(3) 貸館予約や予約変更される方
■ホールは令和2年11月から吊天井工事に入るため、工事準備作業が始まる10月26日
(月)以降は、ご利用できません。工事は、令和3年9月末までの予定です。
※ホール工事に伴い、館内や駐車場の利用・通行が制限されます。
詳しくは後日掲示します。
4.福祉、保健衛生施設をご利用いただく皆様へのお願い
(1) 浴室の利用条件
■利用時間は、11時から15時までです。
■利用前に必ず受付カウンターにて利用者カードを提示し、受付票にご記入くだ
さい。
■受付時に体温の測定にご協力ください。
■同時に入浴できる人数は、男女それぞれ5人までです。
■5人入浴している場合、前の方が出られるまで浴室の前でお待ちください。
■入浴時間は、脱衣・着衣を含めて、一人20分までです。
■入浴最終受付時刻は、14時35分です。
■入浴者が多い場合、最後までお待ちいただいても入浴できないこともありますの
で、ご了承ください。
■手洗いや消毒を行い、マスクをご着用ください。
■発熱や咳症状がみられたり、体調不良の方は、利用をお控えください。
■万一感染が発生した場合、利用者名簿を管轄保健所に提供しますので、ご了承く
ださい。
(2) 機能回復訓練室、第1集会室の利用条件
■利用時間は、9時30分から、機能回復訓練室は15時まで、第1集会室は16時まで
です。
■利用前に必ず受付カウンターにて受付票に記入し、体温の測定にご協力ください。
■利用前に必ず利用者名簿を記入してください。
■利用人数や利用時間は、最小限にしてください。
■他の利用者等と、少なくとも2mの距離を空けてください。
■手洗いや消毒を行い、マスクをご着用ください。
■発熱や咳症状がみられたり、体調不良の方は、利用をお控えください。
■万一感染が発生した場合、利用者名簿を管轄保健所に提供しますので、ご了承く
ださい。
5.図書館をご利用いただく皆様へのお願い
■発熱や咳などの風邪の症状が見られる方のご来館はご遠慮ください。
■マスクの持参および着用をお願いいたします。
■咳エチケット、手洗いの徹底をお願いいたします。
また、図書館入口にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
■人と人との十分な間隔(目安は2m)をお取りください。
■長時間の館内滞在はご遠慮ください。
■新しい生活様式実践例にならい、各自で来館の記録をお取りください。
■ご自宅でも読書の際には、手洗い・消毒をお願いします。
6.学習室をご利用いただく皆様へのお願い
■利用時間は、9時から17時までです。
■利用前に必ず受付カウンターにて受付票に記入し、体温の測定にご協力ください。
■発熱や咳などの風邪の症状が見られる方のご来館はご遠慮ください。
■マスクの持参および着用をお願いいたします。
■咳エチケット、手洗いの徹底をお願いいたします。
また、学習室入口にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
■机や椅子を減らしていますので、十分な間隔を空けた着席にご協力ください。
■長時間の滞在はご遠慮ください。
7.各施設の利用停止状況
・体育館(一般公開)=令和2年3月1日~6月1日
・機能回復訓練室、第1集会室(午前・午後)=令和2年3月1日~6月11日
・第2集会室(午前・午後)=令和2年3月1日~未定
・浴室=令和2年3月3日~6月11日
・学習室(午前・午後)=令和2年3月7日~7月16日
・体育館(貸館)=令和2年4月14日~6月1日
・図書館=令和2年4月17日~5月26日
・貸館=令和2年4月19日~5月22日