 |
|
 |
● |
四日市市議会 議会報告会 |
|
議会事務局(Tel 354-8340 Fax 354-8304) |
市議会では、議会報告会を11月定例月議会の最終日に開催します。定例月議会でどのような議論がされたのかを、議員が直接、市民の皆さんにお伝えします。開催は、常任委員会ごとに4会場で同時に行い、報告会の後にシティ・ミーティング(意見交換会)を開催します。お聴きした意見は今後の参考とし、より活力のある四日市を目指します。 |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤、通学する人 |
日 時 |
 |
12月22日(木) 19:00〜20:45(当日、参加自由) |
そ の 他 |
 |
全会場、手話通訳あり。本会議の進行により開始が遅れたり、天候などにより中止になる場合があります |
常 任
委員会 |
総務 |
教育民生 |
産業生活 |
都市・環境 |
会場 |
中消防署中央分署 3階
多目的ホール
(曽井町) |
防災教育センター
(北消防署併設)
2階 防災センター
(富田二丁目) |
ヘルスプラザ
1階 研修室(塩浜町) |
総合会館
7階 第1研修室
(市役所西隣) |
所管事項 |
市政の企画、財務、危機管理など |
教育、保健、福祉、
病院など |
商工業、農林水産業、
市民文化、消防など |
道路、住宅、上下水道、区画整理、環境衛生など |
シティ・
ミーティング
テーマ |
・防災対策について |
・防災対策について
・教育全般について |
・地域社会づくりについて
〜地域の絆を深めるために、議会は、市民は、何をすべきか〜 |
・防災対策について
・交通施策について |
|
|
|
 |
● |
冬季スポーツ教室が、始まります |
|
スポーツ課(Tel 354-8429 Fax 354-8432) |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤、通学する人(年齢・学年は、4月1日現在) |
 |
定 員 |
 |
下表のとおり(先着順) |
申し込み |
 |
12月20日10:00以降に、所定の用紙に受講料を添えて、日永東一丁目3-21 中央緑地管理事務所(Tel 346-9110)へ |
そ の 他 |
|
乳児同伴での参加はご遠慮ください。料金は保険料を含みます。
ホームページ(HP http://www.y-sports.jp)でも申込書を入手できます |
問い合わせ |
|
体育協会(中央緑地体育館内 Tel 345-4111) |
教室名 |
対象 |
受け付け
締切日 |
日時 |
場所 |
回数 |
定員 |
受講料 |
水球(後期) |
小学2年〜
中学生の男女 |
1/5 |
1/8〜2/26の(日)
9:30〜11:30 |
温水プール |
8 |
30人 |
3,200円 |
ヨガ入門 |
18歳以上の
男女 |
1/10 |
1/13〜3/30の(金)
9:30〜11:00 |
中央緑地
第2体育館 |
10 |
60人 |
4,000円 |
サーキット
トレーニング
ダイエット |
1/10 |
1/13〜3/30の(金)
11:00〜12:00 |
10 |
60人 |
4,000円 |
|
※ |
ヨガ入門・サーキットトレーニングダイエット教室は託児所付き。各教室25人(先着順)、保育料に別途2,000円が必要 |
※ |
託児は、1歳以上。専門の保育士がお預かりします |
※ |
水球教室は、20メートル程度の泳力のある人 |
※ |
上記日程については天候、その他の事情により変更が生じる場合があります |
|
|
|
 |
● |
四日市港ポートビル展望展示室「うみてらす14(フォーティーン)」 |
|
四日市港管理組合振興課(Tel 366-7022 Fax 366-7025) |
 |
四日市港
マスコット
キャラクター
「ポルテ君」 |
場 所 |
 |
四日市港ポートビル14階 展望展示室「うみてらす14」 |
|
 |
◇ |
クリスマスコンサートと無料開放 |
|
家族や恋人と、地上90メートルからの夜景とともにコンサートをお楽しみください。 |
日 時
内 容 |
 |
12月17日(土)
9:30〜21:00 |
無料開放 |
16:00〜16:40 |
四日市ジュニア・アンサンブルによるコンサート |
18:00〜18:30 |
サイレント・ブラス・アンサンブル
(金管楽器演奏) |
18:40〜19:10 |
樹(いつき)(マリンバ演奏) |
19:20〜20:20 |
AKI(フルート演奏) |
|
 |
|
 |
 |
◇ |
こにゅうどうくんがやってくる! |
|
今年最後のうみてらす14で、こにゅうどうくんと一緒に四日市港の魅力を味わいませんか。
うみてらす14では、「秋のみなとフェスタ2011」の「四日市港の魅力写真コンテスト」応募作品も展示しています。(12月7日〜平成24年1月31日) |
日 時 |
 |
12月27日(火)
10:30から、14:30から 計2回 |
 |
内 容 |
|
こにゅうどうくんと地上90メートルでの記念撮影(カメラはお持ちください)。
こにゅうどうくんと聴く特別展望ガイド。
こにゅうどうくんと「四日市港の魅力写真コンテスト」の作品鑑賞 |
料 金 |
|
通常営業のため、来館にはうみてらす14の入場料が必要となります。
一般(高校生以上)300円、小・中学生150円 |
|
 |
|
|
 |
● |
博物館「アロマと星の旅」 |
|
博物館(Tel 355-2700 Fax 355-2704) |
「満天トラベル アロマと秘湯の旅 惑星火山ツアー」 |
日 時 |
 |
12月17日(土)・18日(日) 16:00〜16:50、
12月20日(火)〜22日(木) 11:00〜11:50 |
場 所 |
 |
博物館5階 プラネタリウム |
内 容 |
 |
冬至の日にゆず湯に入ると無病息災になるといわれます。火山の多い日本では、温泉に恵まれ、1年の疲れを癒すこともできます。そもそも火山とは、地球以外にもあるのでしょうか。ゆずの香りとともに火山をめぐる太陽系の冒険に出かけましょう |
定 員 |
|
155人(当日券のみ) |
料 金 |
|
一般530円、高校・大学生370円、小・中学生200円、幼児は無料 |
|
|
|
|