 |
|
 |
● |
イベント・講座の詳細情報 |
|
 |
◇ |
(1)木星を見よう! |
|
そ の 他 |
 |
天候不順時は中止。寒い時期のため、十分に暖かい服装でお越しください |
|
|
 |
|
 |
 |
◇ |
(2)大正琴大好き!どんぐり音楽会♪(毎月第4木曜日) |
|
内 容 |
 |
懐かしの名曲を大正琴や得意な楽器で演奏。歌での参加、大正琴の体験演奏もできます |
|
 |
 |
◇ |
(3)「すわも」の館でむすび座「人形劇」 |
|
対 象 |
 |
18歳未満の人(小学生未満の人は保護者同伴) |
内 容 |
|
人形劇団むすび座による「わらべうた ぽこぽんぽん」「ヤンとロッテとおかしの家」の人形劇を上演 |
定 員 |
|
150人 |
料 金 |
|
中学生以上200円、小学生以下無料 |
|
 |
 |
◇ |
(4)エコ工作「お正月飾りを作ろう!」 |
|
内 容 |
 |
エコのお話とわらを使ったオシャレなお正月飾り作りに挑戦 |
講 師 |
|
ナチュラル工房・にわとり屋 |
定 員 |
|
各20人(応募多数の場合は抽選。当選者のみ案内を送ります) |
料 金 |
|
100円 |
申し込み |
|
希望の時間(第2希望可)、住所、名前(参加者全員)、電話番号、年齢(小学生は学校名・学年)を、はがきかファクスかEメール、またはホームページの専用フォーム(HP http://www.eco-yokkaichi.com/)で、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「お正月飾り」係(E-mail info@eco-yokkaichi.com)へ |
|
 |
 |
◇ |
(5)市民スキー・スノーボード教室&市民スキー大会 |
|
料 金 |
 |
大人23,000円、小・中学生18,000円(2泊3食付き。交通費、バッジテスト、受講料、大会参加料、傷害保険料を含む) |
申し込み |
|
所定の用紙に参加料を添えて、直接、日永東一丁目3-21 体育協会(中央緑地体育館内)へ |
|
 |
 |
◇ |
(6)環境リーダー養成講座スキルアップ編2 バス学習 企業の環境対策 |
|
対 象 |
 |
環境リーダー養成講座修了生か市内に在住、または通勤、通学する18歳以上の人 |
内 容 |
|
10月に稼働した中部地区最大級の中部電力太陽光発電所とセントレアのバックヤードをバスで見学し、企業の環境対策を学びます |
定 員 |
|
40人(応募多数の場合は、環境リーダー養成講座修了生を優先して抽選。当選者のみ案内を送付します) |
料 金 |
|
1,000円 |
申し込み |
|
住所、名前、電話番号、年齢、勤務先、リーダー修了生は修了年を、はがきかファクス、Eメールで、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「スキルアップ2 バス学習」係(E-mail info@eco-yokkaichi.com)へ |
|
 |
 |
◇ |
(7)森のおもちつき2012 |
|
内 容 |
 |
準備からのお餅つき、しいたけの菌打ちなど |
定 員 |
|
60人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
大人4,000円、子ども3,000円 |
申し込み |
|
参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号、性別、年齢、学校名・学年と、切手を貼り返送先の宛先を書いた返信用封筒を、郵送で、〒512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家「森のおもちつき」係へ |
|
 |
 |
◇ |
(8)第61回市民芸術文化祭ニューイヤーコンサート2012
〜羽ばたくわかもの〜 |
|
一 部 |
 |
「オペラ・オペレッタより珠玉の調べを〜愛の喜びと哀しみ〜」
ヴェルディ「椿姫」より乾杯の歌、レハール「メリーウィドゥ」よりヴィリアの歌 ほか
ソプラノ:馬場浩子、テノール:井原義則、合唱:合唱団「うたおに」 |
二 部 |
|
「吹奏楽&オーケストラ・コラボレーションによるエキサイティングステージ」
ホルスト:組曲「惑星」より木星、スーザ:星条旗よ永遠なれ ほか
四日市吹奏楽団、山手中学校吹奏楽部(選抜) |
三 部 |
|
ベートーヴェン交響曲第5番「運命」 |
料 金 |
|
一般指定席2,700円(当日3,000円)、一般1階自由席2,200円(当日2,500円)、一般2階自由席1,500円(当日1,700円)、小学〜高校生1階自由席1,000円(当日1,200円)、小学〜高校生2階自由席500円(当日700円) |
|
 |
 |
◇ |
(9)エコライフバスツアー |
|
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤、通学している小学生以上の人(中学生以下は保護者同伴) |
内 容 |
|
暮らしと海の環境とのつながりを学習します。のりすき体験もあります |
定 員 |
|
40人(応募多数の場合は抽選。当選者のみ案内を送付します) |
料 金 |
|
大人750円、中学生以下550円 |
申し込み |
|
代表者の名前、住所、電話番号、参加者全員の名前、学校名・学年を、はがきかファクス、Eメールで、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「エコライフバスツアー」係(E-mail info@eco-yokkaichi.com)へ |
|
 |
 |
◇ |
(10)四日市の身近な自然調べ自然ふれあいコース第5回
「ホネから学ぶ生きものミステリー〜海編」 |
|
|
 |
 |
◇ |
(11)四日市総合駅伝競走大会 |
|
チーム編成 |
 |
(1)一般1部、高校男子の部、一般2部…監督1人、選手6人、補欠2人
(2)一般女子の部(高校生以上)、シニア(45歳以上)の部、中学生男子の部、中学生女子の部…監督1人、選手5人、補欠2人 |
料 金 |
|
1チーム5,000円(中学生の部は、3,000円) |
申し込み |
|
所定の用紙に参加料を添えて、直接、日永東一丁目3-21 体育協会(中央緑地体育館内)へ |
そ の 他 |
|
小・中学生は引率者が同伴してください。ただし、小学4年生以上はグループ(2人以上)であれば参加できます |
|
 |
|
|
 |
|