|
 |
 |
● |
イベント・講座の詳細情報 |
|
|
◇ |
(1)リーディング産業展みえ2011 |
|
内 容 |
 |
(両日)…電気自動車試乗、次世代農業技術(植物工場)モデルの展示、県内高校の展示コーナー、地震体験車ほか
(3日のみ)…ROBOBASEロボット教室、相可高校による「まごの店」お弁当販売、シュガークラフト体験教室、ラッピング体験教室ほか |
|
|
◇ |
(2)国際交流イベント ハイキング〜YIC Hiking〜 |
|
内 容 |
 |
湯の山雲母(きらら)峰山麓の自然を楽しみながら東海自然歩道を歩きます(ボランティアのガイドが同行します) |
料 金 |
|
300円 |
|
|
◇ |
(3)四日市公害解説ボランティア養成講座 |
|
対 象 |
 |
市内で活動できる18歳以上の人 |
内 容 |
|
小学校での公害学習や夏休みの子ども向け講座などで、四日市公害学習の解説ボランティアをしてみませんか。初心者でも解説できるようになる養成講座を開催します |
持 ち 物 |
|
筆記用具、お弁当 |
|
|
◇ |
(4)四日市アルコールと健康を考える集い講演会「飲酒と発がん」 |
|
内 容 |
 |
働き盛り世代のがんの発症が増えています。飲酒ががんの発生に影響することも分かってきました。生活習慣を見直しましょう |
|
|
◇ |
(5)四日市市社会福祉大会 |
|
内 容 |
 |
第1部13:30 式典 福祉功労者の表彰など
第2部14:40 講演 「つまづいたっていいじゃないかにんげんだもの〜父 相田みつをを語る〜」 |
そ の 他 |
|
手話通訳、要約筆記があります。赤外線補聴システム、磁気誘導ループを設置します |
講 師 |
|
相田みつを美術館館長 相田一人さん |
|
|
◇ |
(6)定期普通救命講習 |
|
大切な人のために、応急手当てを覚えましょう!消防本部では、定期的に救命講習を開催しています。 |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤、通学する人 |
内 容 |
|
心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去など |
定 員 |
|
30人(先着順) |
|
|
◇ |
(7)「茶畑散策(雲母峰登山)」 |
|
内 容 |
 |
雲母峰を登り、山頂から伊勢湾、茶畑の風景を楽しみます |
持 ち 物 |
|
昼食 |
そ の 他 |
|
雨天中止 |
|
|
◇ |
(8)四日市競輪開設60周年記念競輪(G III) |
|
内 容 |
 |
歌うま芸人 ダブルネーム(12日)、広瀬隆ほかタレント集団「MAGNET」(13日)、東北地方物産展(12・13日)、限定無料サービス〔焼きサンマ(12日)・焼きはまぐり(13日)〕、選手会イベント(4日間)など |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|