 |
 |
 |
● |
やってみよう!みどりのカーテン |
|
環境学習センター(Tel 354-8430 Fax 354-8431) |
対 象 |
 |
市内在住の人(小学生以下は保護者同伴) |
日 時
場 所 |
 |
5月21日(土)…三重地区
5月23日(月)…桜地区
5月24日(火)…四郷地区
5月25日(水)…県地区
5月28日(土)…下野地区
いずれも地区市民センター、10:00〜11:30(24日のみ13:30〜15:00) |
内 容 |
 |
ゴーヤの苗を育てて、みどりのカーテンに取り組む講座。温暖化防止の講座とゴーヤの育て方や地域での取り組み事例などの紹介。参加者には、ゴーヤ苗を配布します |
定 員 |
 |
各回40人(先着順) |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
5月19日までに、電話で環境学習センターへ(火〜土曜日の9:00〜17:00、祝日は休館) |
|
|
 |
● |
ファミリー・サポート・センター新規援助会員講習会 |
|
体験ひろば☆こどもスペース四日市(Tel/Fax 323-0023) |
 |
同センターは、子育てを助けてほしい人(依頼会員)と助けたい人(援助会員)が登録し、子育ての相互援助活動を行う組織です。
あなたも援助会員(有償ボランティア)に登録しませんか? |
日 時
内 容 |
 |
5月21日(土)
10:00〜15:00…相互援助活動の趣旨、子どもの病気について
5月22日(日) 10:00〜15:00…子どもの世話(あそび)、救急法実習
5月28日(土) 10:00〜13:00…子どもの身体と心の発達(そだち)、質疑応答、入会手続き |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター 本館・東館(中央緑地内) |
料 金 |
 |
2,050円(テキスト代) |
そ の 他 |
 |
託児あり(要予約) |
申し込み |
 |
5月14日までに、電話、ファクスで、同センターへ |
|
|
 |
● |
高齢者の就職・就業のための労働・社会保険事務講習 |
|
シルバー人材センター(Tel 354-3670 Fax 351-4830) |
対 象 |
 |
おおむね55〜65歳でハローワーク登録者 |
日 時 |
 |
6月27日(月)・29日(水)・30日(木)、7月1日(金)・4日(月)・6日(水)・7日(木)
いずれも9:00〜17:00 |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター(中央緑地内) |
内 容 |
 |
年金制度や、健康保険、労働保険の諸制度を学ぶ |
定 員 |
 |
25人 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
 |
● |
エアロビクス講座 |
|
あさけプラザ(Tel 363-0123 Fax 363-0129) |
対 象 |
 |
市内、または三重郡に在住する20歳以上の人 |
 |
日 時 |
 |
6月7日・14日・21日・28日(全4回) いずれも火曜日 10:00〜11:30 |
場 所 |
 |
あさけプラザ体育館 |
講 師 |
 |
伊藤爾己枝(ゆきえ)さん |
定 員 |
 |
25人(先着順) |
料 金 |
 |
1,000円(全4回分) |
持 ち 物 |
 |
大きめのバスタオル、トレーニングシューズ(上履き)、
水分補給のための飲み物 |
申し込み |
 |
5月11日の9:00以降に、参加費を添えて、あさけプラザ窓口へ |
|
|
|