 |
|
■ |
きらりカフェ
「やきいもとミニオカリナコンサート」 |
|
|
日 時 |
 |
10月20日(火) 10:30〜13:30
受け付け10:15 |
場 所 |
 |
海山道(みやまど)神社
(近鉄名古屋線 海山道駅すぐ) |
定 員 |
 |
20組(先着順) |
料 金 |
 |
600円 |
持 ち 物 |
 |
お弁当 |
申し込み |
 |
事前に四日市まんなか子ども劇場(Tel /Fax 351-6670)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市ビデオクラブ発表会 |
|
|
対 象 |
 |
中学生以上 |
日 時 |
 |
10月20日(火) 12:30〜16:00 |
場 所 |
 |
小山田記念温泉内 ピアホール |
内 容 |
 |
記録ビデオ映写 終了後、小山田温泉無料ご招待 |
問い合わせ |
 |
同クラブ 門脇
(Tel 353-8418 Fax 351-4184) |
|
|
 |
|
■ |
総合医療センター
市民公開講座(無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月31日(土) 13:00〜16:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重6階 ホール、展示室 |
内 容 |
 |
がん治療について、早期診断から治療までをテーマに講演会と展示、医師による相談など |
申し込み |
 |
三重県立総医療センター 運営調整部 山本(Tel 345-2321 Fax 347-3500) へ |
|
|
 |
|
■ |
文化講演会文学探訪
「城ヶ島の雨」(入場無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月24日(土) 14:00〜15:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第3ホール |
講 師 |
 |
市川雄二さん |
問い合わせ |
 |
四日市文化振興会
(Tel 351-3605 Fax 351-0131) |
|
|
 |
■ |
2009 西日野まつり(入場無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月24日(土) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
三重県立特別支援学校西日野にじ学園(西日野町) |
内 容 |
 |
児童・生徒による学習発表・作品販売 |
問い合わせ |
 |
同学園
(Tel 322-2558 Fax 322-2559) |
|
|
 |
|
|
|
|
■ |
青竹ビクス 無料体験 |
|
|
日 時 |
 |
10月28日(水) 18:45〜19:30 |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター 本館
(中央緑地内) |
内 容 |
 |
音楽に合わせながら竹ふみをして足のツボを刺激します |
持 ち 物 |
 |
ヨガマットまたはバスタオル、飲み物、室内シューズ |
問い合わせ |
 |
四日市ウェルネスクラブ 青木
(Tel 090-6461-0528) |
|
|
 |
|
■ |
三泗地区 雇用・労働セミナー(無料) |
|
|
日 時 |
 |
10月17日(土) 14:00〜16:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重 5階(安島一丁目) |
内 容 |
 |
講和「望ましい労働契約とは」
社会保険労務士 河合恵美さん、講演「笑いにこだわる・我が人生に笑いあり」 落語家 桂三発さん |
問い合わせ |
 |
勤労者地域安心緊急サポート事業実行委員会
(Tel 345-0830 Fax 345-0840) |
|
|
 |
|
■ |
東海自然歩道自然観察会 |
|
|
日 時 |
 |
10月25日(日) 9:00 菰野町役場駐車場集合 |
場 所 |
 |
鈴鹿国定公園山麓 菰野富士〜蒼滝(あおたき)〜湯の山 |
持 ち 物 |
 |
歩き回れる服装、弁当、水筒など |
問い合わせ |
 |
三泗自然に親しむ会 保黒
(Tel /Fax 346-1282)へ |
|
|
 |
|
■ |
初心者、中級者 ドイツ語会話教室 |
|
|
日 時 |
 |
毎週金曜日 19:00〜20:45 |
場 所 |
 |
じばさん三重 5階(安島一丁目) |
内 容 |
 |
初心者、中級者のための2クラス開催 |
申し込み |
 |
三重日独協会四日市 池田
(Tel /Fax 351-4843)へ |
|
|
 |
|
■ |
自然体験村「収穫祭」 |
|
|
日 時 |
 |
11月3日(祝) 9:00〜12:00 |
場 所 |
 |
暁光園温室前(水沢野田町) |
内 容 |
 |
さつまいも、さといもなどの収穫体験、焼き芋大会、農産物の直売 |
定 員 |
 |
250人(先着順) |
料 金 |
 |
中学生以上800円、小学生は500円 |
申し込み |
 |
事務局 田中(Tel 329-2814)へ |
|
|
 |
|
|