 |
|
 |
● |
ジェロ ファーストコンサート 〜一期一会〜 |
|
日 時 |
 |
10月13日(火) 18:30 |
 |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
料 金 |
 |
全席指定5,000円 [チケットは7月25日から文化会館窓口・インターネット予約(ホームページ http://yokkaichi-shinko.com/yonbun/)、チケットぴあで発売開始] 詳しくは、文化会館ホームページでもご覧いただけます |
そ の 他 |
 |
5歳以上有料(4歳以下のお子様でも座席を必要とする場合は有料となります) |
問い合わせ |
 |
文化会館(Tel 354-4501 Fax 354-4093) |
|
|
 |
● |
おもちゃ図書館まつり |
|
障害のある子もない子もボランティアと一緒に親子で遊びましょう。 |
日 時 |
 |
7月23日(木) 10:30〜14:30 |
 |
場 所 |
 |
文化会館 第4ホール |
料 金 |
 |
無料 |
そ の 他 |
 |
手作り人形劇も開催 (11:30〜11:45と14:00〜14:15) |
問い合わせ |
 |
四日市市社会福祉協議会 ボランティアセンター(Tel 354-8144 Fax 354-6486) |
|
|
 |
● |
発掘展 |
|
問い合わせ |
 |
社会教育課 (Tel 354-8240 Fax 354-8308) |
|
◇ |
発掘展(無料) |
|
日 時 |
 |
7月22日(水)〜8月30日(日) 9:30〜17:00(月曜日休館) |
 |
場 所 |
 |
博物館1階 エントランスホール |
内 容 |
 |
昨年度発掘調査を実施した久留倍(くるべ)遺跡や久留倍官衙(かんが)遺跡、井詰(いづめ)遺跡などの出土遺物・写真の展示など |
|
|
|
◇ |
歴史講座(無料) |
|
日 時 |
 |
8月2日(日) 14:00〜15:30 |
場 所 |
 |
博物館1階 講座室 |
内 容 |
 |
20年度の発掘調査速報 |
定 員 |
 |
70人(当日、先着順) |
|
|
|
 |
● |
少年自然の家で夏休みを満喫しよう |
|
場 所
問い合わせ |
 |
少年自然の家(Tel 329-3210 Fax 329-2095) |
|
◇ |
夏季特別開館 夏休み家族利用のお知らせ |
|
7月20日〜8月31日の期間は無休で開館します。8人以上の家族・グループの宿泊利用ができ、下記のプログラムに 参加できます(料金別途)。 |
 |
●平成21年度 夏休み家族利用プログラム
|
午前 |
午後 |
月 |
割れにくいシャボン玉 |
どきどきハイキング |
火 |
ネイチャークラフト |
魚が見える!?カヤック |
水 |
ペットボトル貯金箱 |
わくわくハイキング |
木 |
ネイチャークラフト |
ゆったりカヤック |
金 |
割れにくいシャボン玉 |
エンジョイハイキング |
土 |
ネイチャークラフト |
涼しいカヤック |
日 |
ペットボトル貯金箱 |
山の池でカヤック |
|
申し込み |
 |
電話で、少年自然の家へ |
|
|
◇ |
アウトドアセミナー |
|
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤する人 |
日 時 |
 |
(1)8月21日(金) 9:00〜16:00
(2)8月25日(火) 13:00〜21:00 |
場 所 |
 |
(1)自然体験(宮妻峡〜不動滝への沢登り)
(2)野外活動、天文観察の指導講習 |
定 員 |
 |
各40人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
 |
7月29日(必着)までに、郵便番号、住所、名前、性別、年齢、電話番号、希望の日時と、切手を張った返信用封筒を、郵送で、〒512-1105 水沢町字大谷1423-2 少年自然の家「アウトドアセミナー」係へ |
|
|
|
|