 |
|
■ |
キノコの話とシイタケの菌打ち(無料) |
|
対 象
定 員 |
 |
小学生以上の家族10組 |
日 時 |
 |
1月18日(日) 10:00〜12:00
(9:45からふれあいの館で受け付け、雨天決行) |
場 所 |
|
三重県民の森(菰野町千草) |
持 ち 物 |
|
軍手、筆記用具、汚れてもよい服装 |
申し込み |
 |
事前に、電話、ファクス、Eメールで三重県民の森(Tel 394-2350 Fax 394-2440 E-Mail mie-kenminnomori@fancy.ocn.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
食育くらぶ「ヘルシーまんま」食育親子料理会 |
|
|
|
 |
|
■ |
高齢者を介護する家族の集い |
|
日 時 |
|
1月19日(月) 13:00〜15:00 |
場 所 |
|
すずらん福祉会 楽々館
(日永一丁目)駐車場あり |
内 容 |
|
在宅介護の問題や快適な介護生活へのヒントを探る |
料 金 |
|
300円(資料代ほか) |
申し込み |
 |
事前に、同会(Tel 348-5588 Fax 348-5599)へ |
|
|
 |
|
■ |
Can講演会「おはなしであそぶ」 |
|
日 時 |
 |
1月26日(月) 10:00〜12:00 |
場 所 |
|
市立労働福祉会館
(中央緑地入口) |
講 師 |
|
藤田浩子さん |
料 金 |
|
500円(資料代) |
定 員 |
|
90人(先着順) |
そ の 他 |
|
託児は相談(20人、先着順) |
問い合わせ |
|
1月16日までに、住所、名前(ふりがな)、電話番号、所属団体名を、電話・ファクス・Eメールのいずれかで、同会 岡田(Tel 352-3094 Fax 352-3138 E-Mail okadas55@m2.cty-net.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
楽しく、一緒にゴスペルを歌いませんか? |
|
■笹川ゴスペルクラブ |
日 時 |
|
第1・第3月曜日 10:00〜11:00 |
場 所 |
 |
四郷地区市民センター 料理室 |
問い合わせ |
|
三浦(Tel 090-9264-8061) |
■四日市ゴスペルクラブ |
日 時 |
|
第1・第3木曜日 10:00〜11:30
|
場 所 |
|
四日市シオン教会会堂
(西浜田町) |
問い合わせ |
|
内田(Tel 090-4193-6214) |
■菰野ゴスペルクラブ |
日 時 |
|
第1・第3土曜日 13:30〜14:30 |
場 所 |
|
菰野町南部公民館(菰野町福村、青年会館南) |
問い合わせ |
|
山本(Tel 090-8555-3570) |
|
|
 |
|
■ |
映像づくり市民講座(2日間) |
|
日 時
場 所 |
 |
1月31日(土) 中部地区市民センター、2月1日(日) メディアネット四日市(北浜田町)
いずれも10:00〜15:00 |
料 金 |
|
300円 |
申し込み |
|
1月20日までに、中部地区市民センター(Tel 354-0336 Fax 359-0292)へ |
|
|
 |
|
■ |
NPO実践講座 |
|
日 時 |
|
1月31日(土) 14:00〜16:00 |
場 所 |
|
なやプラザ(蔵町) |
内 容 |
|
行政・議員・他団体などとの関係づくり |
定 員 |
|
30人 |
料 金 |
|
500円 |
問い合わせ |
|
なやプラザ 海山(うみやま)
(Tel 357-1370 Fax 357-1371) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
|
1月25日(日) 8:00
近鉄四日市駅南改札口集合 |
コ ー ス |
|
桑名駅→駒野駅→今尾→千代保稲荷(昼食)→今尾神社→駒野駅(解散) 約14km |
料 金 |
|
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
|
弁当、水筒など |
問い合わせ |
|
同会 押見(Tel 331-1358) |
|
|
 |
|
|