 |
|
|
● |
四日市学童水泳記録会兼学校対抗水泳大会 |
|
対 象 |
 |
市内の小学生 |
日 時 |
 |
8月3日(日) 9:30開会 |
場 所 |
 |
中央緑地 水泳競技場 |
種 目 |
 |
50m・100m(自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)、200m個人メドレー、200mリレー、200mメドレーリレー(4年生以下は100mの種目と個人メドレーには出場できません)
※リレー種目を除き、1人2種目までしか申し込みできません。また、リレー種目は各校男女とも各1チームに限ります |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
6月27日(必着)までに、市役所5階のスポーツ課にある所定の用紙で同課(Tel 354-8429、土・日曜日休み)へ |
|
|
|
● |
じばさん市 第2弾 「そうめんまつり」 |
|
日 時 |
 |
6月27日(金)〜7月4日(金) 10:00〜19:00 |
 |
場 所 |
 |
じばさん三重1階 名品館 |
内 容 |
 |
大矢知手延そうめん、冷麦、うどん、きしめんの値引きセール |
特別イベント |
 |
6月28日(土)・29日(日) 10:00〜15:00
手延そうめん(三重の糸)の試食 |
問い合わせ |
 |
じばさん三重 (Tel 353-8101) |
|
|
|
● |
四日市空襲犠牲者慰霊献花式 |
|
昭和20年6月18日、本市は大規模な空襲に見舞われ、800人以上の市民の尊い生命が奪われました。
市では、その悲劇を後世に伝えようと、毎年献花式を行っています。 この機会に、今一度戦争の悲惨さ、平和と命の尊さについて考えてみましょう。 |
日 時 |
 |
6月18日(水) 9:00〜9:30 (雨天決行) |
場 所 |
 |
四日市空襲殉難碑(じゅんなんひ)前(鵜の森公園内) |
問い合わせ |
 |
福祉総務課(Tel 354-8163) |
|
|
|
● |
第35回三重県精神保健福祉大会 |
|
日 時 |
 |
6月27日(金) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
テ ー マ |
 |
いつまでも共に暮らせるまちであるために〜交流を大切に“知る”ことから〜 |
講 師 |
 |
精神科医 伊勢田堯(いせだたかし)さん |
内 容 |
 |
当事者・家族による体験発表、アトラクションなど |
料 金 |
 |
100円(資料代) |
問い合わせ |
 |
障害者相談支援センターソシオ (Tel 345-9016 Fax 346-4643)、障害福祉課(Tel 354-8527) |
|
|
|
● |
「四日市の魅力アップ!バスツアー」 |
|
対 象 |
 |
市内在住、ただし工場見学については同業者は不可 |

楠歴史民俗資料館 |
日 時 |
 |
6月26日(木) 8:50 近鉄四日市駅西バスターミナル集合・解散(コンビニam・pm前) |
コ ー ス |
 |
9:00出発〜西浦即売場〜四日市港〜味の素東海事業所〜「初洋(はつひろ)」〈はまぐり料理の昼食〉〜宮 店〜楠歴史民俗資料館〜東海道・杖衝(つえつき)坂〜16:10解散(予定) |
定 員 |
 |
30人程度(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1,500円(昼食代) |
申し込み |
 |
6月19日(必着)までに、はがき(1枚で4人まで応募可)で、四日市観光協会(〒510-0075 安島一丁目1-56 四日市物産観光ホール内 Tel 357-0381)へ |
問い合わせ |
 |
同協会または商業観光課 (Tel 354-8175) |
|
|
|