 |
|
|
● |
あさけプラザ おはなし会や親子陶芸教室 |
|
場 所
問い合わせ |
 |
あさけプラザ(〒510-8028 下之宮町296-1 Tel 363-0123) |
|
◇ |
高齢者講座「健康体操」(無料) |
|
対 象 |
 |
市内に在住する、60歳以上の人 |
日 時 |
 |
6月18日(水) 13:30〜15:30 |
場 所 |
 |
1階 第1集会室 |
講 師 |
 |
藤井信子さん |
|
|
◇ |
おはなしよっといで(無料) |
|
日 時 |
 |
6月21日(土) 15:00〜15:30 |
場 所 |
 |
1階 身体測定室 |
内 容 |
 |
語りの会「どっこいしょ」会員によるおはなし会 |
|
|
◇ |
親子陶芸教室 |
|
対 象 |
 |
市小学生とその保護者で、2日間とも参加できる人 |
 |
日 時 |
 |
7月20日・8月3日 いずれも日曜日の9:30〜11:30 |
場 所 |
 |
2階 料理室 |
講 師 |
 |
吉野司郎さん |
定 員 |
 |
18組36人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1組2人分で500円 |
申し込み |
 |
7月4日(必着)までに、住所、親子の名前(ふりがな)、学年、電話番号を、往復はがき(はがき1枚に1組)で、「親子陶芸教室」係へ |
|
|
|
|
● |
博物館・プラネタリウムへ行こう |
|
場 所
問い合わせ |
 |
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 Tel 355-2700 月曜休館。ただし、祝日のときはその翌日) |
|
◇ |
七夕コンサート2008 |
|
日 時 |
 |
7月4日(金) 19:00〜20:30 |
場 所 |
 |
5階 プラネタリウム |
出 演 |
 |
黒田伸子(ハープ)&白木由美(フルート) |
曲 目 |
 |
「星に願いを」「ジュピター」「夢のあとに」ほか |
定 員 |
 |
155席(全席自由) |
料 金 |
 |
1席1,200円(前売中) |
|
|
◇ |
あの「銀河鉄道の夜」がプラネタリウムに! |
|
市制111周年記念番組「地上の星と銀河の星『銀河鉄道の夜』」投映中! |
日 時 |
 |
平成21年1月25日までの、
土曜日…10:30、13:20
日曜日・祝日…10:30、13:20、16:00
※夏休み期間(7/19〜8/31)のみ日程が変わります。
詳しくは、お問い合わせください |
場 所 |
 |
5階 プラネタリウム |
内 容 |
 |
「コンビナートとホタルの競演」を通じて、これからの街のあり方を紹介。また、「KAGAYA」製作の全国で話題の全天周番組を投映 |
定 員 |
 |
155席 |
料 金 |
 |
大人530円、高校・大学生370円、小・中学生200円、 幼児は無料 |
そ の 他 |
 |
補聴装置を用意していま す |
|
|
◇ |
茶道具の仕服作品展(無料) |
|
茶入れ、なつめ、茶碗など茶道具を包む仕服の作品展です。 |
日 時 |
 |
6月20日(金)〜22日(日)
9:30〜17:00(20日は10:30から。22日は16:30で終了) |
場 所 |
 |
2階 市民ギャラリー |
問い合わせ |
 |
詳しくは、細谷(ほそや)(Tel 365-5564)へ |
|
|
|
|
● |
親子ふれあい茶会 「家族のきずな」 |
|
日 時 |
 |
7月27日(日) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
茶室泗翠庵(しすいあん) |
定 員 |
 |
15組 |
料 金 |
 |
親子1組1,500円 |
申し込み |
 |
7月20日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクス、電話で、(〒510-0074 鵜の森一丁目13-17 Tel ・Fax 352-4960)へ |
そ の 他 |
 |
公共交通機関をご利用ください |
|
|
|