|
|
 |
広報よっかいち2月上旬号の特集でお知らせしたように、現在、75歳以上の人と65歳以上で一定の障害のある人が加入している老人保健制度が、4月1日から「後期高齢者医療制度」に変わります。 新制度の対象者は、それまでの医療保険(国民健康保険、社会保険)を脱退しての加入となり、皆さんが保険料を払うことになります。 この特集では、その保険料についてお知らせします。 |
 |
|
 |
大矢知町・平津町、下海老町、内山町での大規模な産業廃棄物の不法投棄問題の解決は重要な課題です。また、河川や道路などへの生活ごみの不法投棄も後を絶たず、地域の生活環境に悪影響を及ぼしています。市では、さらに不法投棄対策の取り組みを進めます。市民の皆さんにもご協力いただき、美しく住みよいまちづくりを進めましょう。 |
|
 |
|
 |
平成19年の火災概要がまとまりました。出火件数は118件と前年の119件とほぼ同じで、6人の尊い生命が失われました。火災はすべてを無くし、時には生命の危険もあります。日ごろから火の用心をしましょう。 |
|
 |
|
 |
本市が4月1日から「保健所政令市」に移行することに伴い、これまで三重県が行ってきた保健所業務が市に移ることになります。
市の保健所は、従来の三重県四日市保健所の施設および総合会館の保健センター内に設置されます。 |
|
 |
|
 |
平成20年度は本市の市制施行111周年にあたります。
これを記念して皆さんと協働で1年間にさまざまな事業を繰り広げる予定です。市民の皆さんが自ら取り組む記念事業の提案も募集し、市がその実施を支援します。 |
|
|
|
|