HOME >> 暮らしの情報-その他 2007/7月下旬
2007 YOKKAICHI
その他
 次のページへ
平成20年4月1日採用 市職員の募集(事務・技術職、病院、消防など)
 
職 種
採用人数
一次試験日と場所(予定) 
応募方法および提出先
事務職
一般
25人程度
9月16日(日) 9:30〜16:00ごろ
四日市大学 (萱生町)
8月1日〜22日(必着)までに、受験申込書に必要書類を添えて、市役所6階 人事課(Tel 354-8120)へ。 幼稚園教員は、市役所9階 学校教育課(Tel 354-8250)へ (〒510-8601 諏訪町1-5  持参の場合、平日の8:30〜17:15)
身体障害者
1人程度
技術職
土木
5人程度
建築
1人程度
保健師
1人程度
保育士
8人程度
幼稚園教員
2人程度
獣医師
若干名
随時実施
人事課(平成20年2月まで)へ
薬剤師
1人程度
9月16日(日) 9:00〜15:00ごろ
市立四日市高等看護学院 (市立病院敷地内)
8月1日〜22日(必着)までに、受験申込書に必要書類を添えて、市立四日市病院 総務課(代表Tel 354-1111 内線5211)へ (〒510-8567 芝田二丁目2-37  持参の場合、平日の8:30〜17:15)
診療放射線技師
1人程度
臨床検査技師
2人程度
診療情報管理士
1人程度
消防職員
28人程度
9月16日(日) 9:30〜17:00ごろ
消防本部
8月1日〜22日(必着)までに、受験申込書に必要書類を添えて、消防本部 総務課(Tel 356-2002)へ (〒510-0087 西新地14-4  持参の場合、平日の8:30〜17:15)
募集職種 上表のとおり
共通受験資格 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない人
募集要項 市役所、各地区市民センター、楠総合支所、市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)で配付します
募集要項の請求 上表のそれぞれの提出先へ、返信用角2封筒に140円切手を貼付の上、請求してください
事務・技術職員などの受験資格
(1)年齢要件 事務職・技術職・保健師・保育士・幼稚園教員…昭和53年4月2日以降に生まれた人
獣医師…昭和48年4月2日以降に生まれた人 
(2)学歴要件 事務職・技術職…高校またはこれと同等以上の学校などを卒業(見込み)の人。技術職はそれぞれ土木、建築の専門科目を履修している人
身体障害者(事務職)…
(1)身体障害者手帳(1〜6級)を所持し、活字印刷の出題に対応できる人
(2)自力で通勤ができ、介護なしで職務を遂行できる人
(3)平成19年7月1日現在、市内に住民登録があり、居住している人(ただし、就学などのための一時転出者は除く)
保健師・獣医師…それぞれの資格を取得(見込み)の人
保育士・幼稚園教員…保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を取得(見込み)の人  
(3)その他 外国籍の人は、公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わらない範囲での任用を条件とし、永住者または特別永住者の在留資格があること
病院・保健所職員受験資格
(1)年齢要件 薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師・診療情報管理士…昭和53年4月2日以降に生まれた人
(2)学歴要件 薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師・診療情報管理士…それぞれの資格を取得(見込み)の人
(3)その他 その他 外国籍の人は、公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わらない範囲での任用を条件とし、永住者または特別永住者の在留資格があること
消防職員受験資格
(1)年齢要件 昭和55年4月2日以降に生まれた人
(2)学歴要件 高校またはこれと同等以上の学校などを卒業(見込み)の人
(3)その他 日本国籍を持ち、心身健康で消防業務に支障がない人
浄化槽設置者の法定検査・清掃・保守点検
 浄化槽を設置している人は、法により法定検査と、維持管理(清掃・保守点検)が、義務付けられています。  法定検査は、知事の指定を受けた(社)三重県水質保全協会から案内がありますので、必ず検査を受けてください。
問い合わせ 法定検査に関しては同協会(Tel 059-226-0010)、保守点検に関しては三重県四日市環境課(Tel 352-0763)、廃止届に関しては上下水道局営業課(Tel 354-8221)
ものづくり支援サイト「ビジネス四日の市」を開設
 市では、四日市商工会議所と連携して、企業間および産・学・官の連携を推進し、地域産業の一層の活性化を図ることを目的として、同会議所のホームページ上に「ビジネス四日の市」を8月初旬に開設します。ここでは、中小企業(製造業)の受発注情報や参加企業情報、産業支援情報を満載しています。
  参加企業情報、受発注情報など閲覧は自由で、取引先の検索ができるとともに、産学連携情報、産業支援情報なども入手できます。 
登録企業の募集 四日市商工会議所の会員登録が必要ですが、登録されると参加企業情報や受発注情報、新商品情報を掲載でき、自社PRや取引先の開拓が可能です
登録方法 ホームページ(http://biz.yokkaichi-cci.or.jp/)でも8月初旬から登録できます。詳しくは、サイト管理者の同会議所 経営支援課(Tel 352-8290)へ
問い合わせ 工業振興課(Tel 354-8178)
 次のページへ
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.