 |
|
中小企業経営者の方へ
IT活用に関する個別指導 |
|
経営課題を明らかにし経営戦略の策定やIT化計画について、経営とITの専門家であるITコーディネーターが訪問して、個別指導を行います。 |
訪 問 回 数 |
 |
 |
 |
5回以内 |
期 間 |
 |
 |
 |
9月〜11月 |
対 象 |
 |
 |
 |
中小企業の経営に携わる人 |
指 導 料 |
 |
 |
 |
無料 |
申 し 込 み |
|
|
|
8月31日までに、四日市市コンピュータミュージアム(TEL 29-3463 FAX 29-3379)へ |
|
|
|
夏休み
環境学習と自由研究まとめ方の相談室 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
8月24日(土) 午後1時〜4時 |
場 所 |
 |
 |
 |
環境学習センター |
内 容 |
 |
 |
 |
(1)環境保全と公害の歴史、ごみ問題に関する夏休みの自由研究についてのアドバイス
(2)夏休みの自然観察や環境に関する自由研究のまとめ方、採集物の名前の調べ方についてのアドバイス |
対 象 |
 |
 |
 |
市内の小・中学生 |
参 加 料 |
 |
 |
 |
無料 |
申 し 込 み |
 |
 |
 |
8月16日までに、はがきに住所、名前、学年、相談内容を書いて、〒510-0093 本町9-8 本町プラザ4階 四日市市環境学習センター「相談室」係(TEL
54-8430)へ |
|
|
|
図書館
手作り紙しばい講座や点字教室など |
|
問い合わせ |
 |
 |
 |
市立図書館(TEL 52-5108 〒510-0821 久保田一丁目2-42) |
|
◆手作り紙しばい講座 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
8月8日(木)・9日(金)・14日(水)(3日間で1コース)
いずれも午前9時30分〜11時30分 |
場 所 |
|
|
|
図書館3階会議室 |
対象と定員 |
|
|
|
市内に在住または通学する小・中学生 20人
(応募多数の場合は抽選) |
受 講 料 |
|
|
|
無料 |
申 し 込
み |
|
|
|
8月1日(必着)までに、往復はがきに住所、名前、学年、電話番号を書いて、市立図書館「紙しばい講座」係へ |
|
|
◆子ども点字教室 |
|
日時と対象 |
 |
 |
 |
8月23日(金) 午前10時〜正午…小学校1〜3年生
午後1時〜3時…小学校4〜6年生 |
場 所 |
|
|
|
図書館3階第2会議室 |
定 員 |
|
|
|
各20人(応募多数の場合は抽選) |
受 講 料 |
|
|
|
無料 |
講 師 |
|
|
|
点訳ボランティアグループ「くすの木」会員 |
持 ち 物 |
|
|
|
筆記用具 |
申 し 込
み |
|
|
|
8月6日(必着)までに、往復はがきに住所、名前、学年、電話番号を書いて、市立図書館点字図書室へ |
|
|
◆絵本劇場 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
8月10日(土) 午前10時30分〜11時30分 |
場 所 |
|
|
|
図書館2階視聴覚ホール |
内 容 |
|
|
|
絵本の読み聞かせと「絵本でオペレッタ」(絵本と音楽で遊びます) |
対 象 |
|
|
|
幼児以上 |
入 場 料 |
|
|
|
無料 |
|
|
|
|
泗翠庵
特別講座「焼きものとお茶」 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
8月31日(土) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
 |
 |
泗翠庵(鵜の森公園内) |
講 師 |
 |
 |
 |
陶芸家 岸園山さん |
受 講 料 |
 |
 |
 |
1,000円(立礼席呈茶代400円を含む) |
申 し 込 み |
 |
 |
 |
8月24日までに、住所、名前、電話番号を電話かはがき、またはファクスで、〒510-0074 鵜の森一丁目13-17 泗翠庵(TEL
・FAX 52-4960)へ |
|
|
|