四日市市上下水道局

水道水における有機フッ素化合物(PFAS)について

有機フッ素化合物(PFAS) とは・・・

PFASとは、「ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物」の総称のことで、数千種類を超える物質があると言われています。
PFOS及びPFOAとは、PFASの中でも特に幅広く使われてきた物質で、次の用途に使用されてきました。(現在、PFOS、PFOAは製造、輸入及び使用が禁止されています)

使用例
 PFOS:泡消火薬剤、めっき処理剤、半導体工業など
 PFOA:フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤など

厚生労働省では、水道水について令和2年にPFOS及びPFOAを水質管理目標設定項目※1に位置づけ、当時の科学的知見に基づきPFOSとPFOAの合計値で1リットルあたり50ナノグラム(50ng/L)※2以下とする暫定目標値※3を定めました。
現時点においても、体内に取り込んだPFOS、PFOAの量と、身体への影響の関係については、確定的な知見に乏しく、国際的に様々な検討が進められています。

四日市市の対応

四日市市上下水道局では、有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)について、令和2年度から年2回、水道法に準じて市内の8つの配水エリアごとの公共施設の給水栓(蛇口)の検査を、また、局独自に5箇所の水源地の検査を、それぞれ行っており、全ての検査結果が暫定目標値を下回っていることを確認しております。

今後も継続して有機フッ素化合物検査による水道水の監視を実施し、安全で安心できる水道水を供給できるように、水質管理を行っていきます。

(注釈)
※1 水質管理目標設定項目とは、水道水の水質管理上で留意すべき項目です。(詳細は下記の関連情報リンク先をご覧ください)
※2 ナノグラム(ng/L)とは、水1リットル当たり10億分の1グラムの物質を含むことを表します。
※3 PFOS、PFOAの暫定目標値は、毒性学的に明確な目標値の設定は困難であるが、現時点における諸外国・機関が行った評価の中で妥当と考えられるものを参考に、我が国の水道水の目標値を暫定的に設定したものです。