御池沼沢植物群落

シラタマホシクサ

東海地方固有のシラタマホシクサの群落

御池沼沢が国の天然記念物に指定された理由のひとつは、シラタマホシクサの存在です。シラタマホシクサは、東海地方固有の植物で、ここ御池沼沢に群生しています。
 
湿地に生育する一年草。多数の小さな花から成る頭花がほぼ球形で色が白いため、「白玉星草」の名前の由来となりました。頭花はよく見ると金平糖の表面のようにでこぼこしているため、別名でコンペイトウグサ「金平糖草」とも呼ばれています。
御池沼沢では、観察路北側入り口付近と北側観察橋の湿地で見られます。

 

シラタマホシクサの写真 シラタマホシクサの写真 シラタマホシクサの写真 シラタマホシクサの写真 シラタマホシクサの写真 シラタマホシクサの写真 シラタマホシクサの写真

画像をクリックすると拡大表示します。