 |
|
 |
● |
少年自然の家 |
|
少年自然の家(Tel 329-3210 Fax 329-2095) |
 |
◇ |
平成24年度 夏季予約抽選会 |
|
日 時 |
 |
7月分…12月3日(土)
8月分…平成24年1月21日(土)
いずれも9:30から受け付け、10:00から抽選開始 |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター東館3階 大会議室(中央緑地内) |
持 ち 物 |
 |
活動計画の素案 |
そ の 他 |
|
主催イベントや特別申請を優先させていただくため、希望の日程で利用できない場合がありますので、事前にお問い合わせください |
|
 |
 |
◇ |
ミステリーキャンプ |
|
対 象 |
 |
小学校4年〜中学生 |
日 時 |
 |
12月17日(土)〜18日(日) 1泊2日 |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
内 容 |
 |
当日までヒミツです。自然を感じる活動をします |
定 員 |
|
40人 |
料 金 |
|
3,500円 |
申し込み |
|
11月30日までに、住所、名前、ふりがな、電話番号、性別、学校名・学年と、切手を貼り返送先の宛先を書いた返信用封筒を郵送で、〒512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家「ミステリーキャンプ」係へ |
|
 |
|
|
 |
● |
第61回市民芸術文化祭
文化の諏訪駅発「舞台芸術キッカケ講座」の開催団体募集 |
|
文化協会(Tel 351-3729)
文化協会 西村(Tel 090-7677-4011) |
「文化の諏訪駅」を会場に、舞台芸術分野の演奏・演技などの発表や講演を通じて、市民の皆さんが芸術に触れ、興味関心を深めるキッカケ講座を開催していただきます。 |
内 容 |
 |
(1)ダンス、楽器、声楽、演劇など舞台芸術に関するジャンルで、観覧料(受講料)は1,000〜2,000円程度
(2)会場の定員は30〜40人
(3)平成24年2月10日〜3月20日のうち、金曜日の18:30〜20:00
(4)必要な機材などは、団体で準備してください。ただし、会場借料は事務局で負担します(会場備品も使用可)
(5)出演者や講師への謝金は徴収した観覧料や受講料で賄ってください
(6)観客や受講者の動員めどを立ててください
(事務局では広報よっかいちでの募集のみ行います) |
場 所 |
 |
文化の諏訪駅(諏訪栄町) |
 |
定 員 |
 |
市内に活動拠点のある団体で8団体程度(プロ、アマ問わず) |
申し込み |
|
11月30日(必着)までに、団体の名称、所在地、代表者名、連絡先(電話、Eメールアドレス)、講座のジャンル・名称、具体的な内容(100字程度)、応募の動機(100字程度)、団体の簡単なプロフィール(200字程度、書式は自由)を、郵送で、〒510-0057 昌栄町21-10 文化協会「文化の諏訪駅発キッカケ講座」係へ |
そ の 他 |
|
選考の結果は12月10日までにお知らせします |
|
|
 |
● |
市内の学童保育所指導員登録者募集 |
|
青少年育成指導室(Tel 354-8247 Fax 354-8308) |
学童保育所で放課後の子どもたちと楽しく過ごしてみませんか。 |
対 象 |
 |
20歳以上65歳くらいまでの子どもが好きな人であれば、資格、経験の有無は問いません。障害のある子どもの対応ができる人、週に1日だけ、ボランティアとしてなどを希望する人も募集しています |
 |
内 容 |
 |
子どもとの遊び・生活の指導など |
そ の 他 |
|
各学童保育所での雇用になり、条件はそれぞれ異なります。応募する人は、指導員登録説明会に参加してください。なお、年度ごとの登録になりますので、今年度の登録をしていない人は登録してください |
 |
◇ |
指導員登録説明会 |
|
|
 |
|
|
|