HOME >>市民活動の「輪・話・和」 2011/8月上旬号
2009 YOKKAICHI
市民活動の「輪・話・和」〜個性あるまちづくり支援事業〜
助成団体(平成22年度)のご紹介
郷土資料保存会(八郷地区)郷土資料保存会(八郷地区)
○郷土資料保存会(八郷地区)
郷土資料保存会では、今年の2月に念願だった平津町郷土資料館のパンフレットを完成させ、八郷地区市民センターに配布資料として置かせてもらっています。ご覧いただきますと、町民のみなさんの「子どもたちを含め多くの人に昔の生活や道具を知ってもらうことは大切なこと」という思いから、持ち寄った展示物によって、平津町郷土資料館が成り立っていることをはじめとして、いにしえからの変遷などを知っていただくことができるかと思います。
連絡先…Tel 364-7191(事務局:稲垣典昭)
 
郷土資料保存会(八郷地区)
会長の藤谷勝巳さん
希望者には、資料館の見学・説明など対応しますので、
お気軽にご連絡ください。
塩浜まちづくり協議会(塩浜地区)
○塩浜まちづくり協議会(塩浜地区)
2010(平成22)年は、塩浜村が四日市市に合併して満80周年を迎える年に当たりました。まちづくり協議会では、これまでの歴史研究とは違った切り口で、合併前後の経緯から現在の工業地帯塩浜に至る「しおはま80年の変遷」を編集・出版して、住民および立地企業の皆さまに地域を理解して、郷土愛の熟成、特に子どもや若者に受け継いでもらう資料づくりに取り組みました。初版600冊は、関係機関への寄贈と希望者への500円での頒布でなくなり、600冊を増刷しました。
問い合わせ先…Tel 347-0681(塩浜地区団体事務局)
 
塩浜まちづくり協議会(塩浜地区)
編集委員長の佐藤誠也さん
塩浜には合併70周年にも「塩浜ものがたり」がつくられており、歴史書編さんの素地は大きく受け継がれていました。立地企業13社からの資料提供も受け、6カ月で7人の編集委員の情熱がこもった手作りの一冊が完成。次世代への贈り物として、90年史、100年史へと受け継いでいただきたい。
日永地区まちづくり推進協議会(日永地区)
○日永地区まちづくり推進協議会(日永地区)
*6年目を迎えた子ども見守りボランティア*
日永地区ではまちづくり推進協議会が中心となり、児童の登下校の時間帯に、見守り・声かけなどの奉仕活動を行い、児童の安全・安心を見守っています。
ボランティア登録者は総勢160人で町単位にリーダーを定め、日永小学校区と泊山小学校区に分かれて活動しています。
問い合わせ先…Tel 345-5175(日永地区団体事務局)
 
日永地区まちづくり推進協議会(日永地区)
事務局長 田中資郎さん
昨年度より、つり下げ式の名札に加え、蛍光色のベストを着用することで、遠くからでもよく分かり安心感が増しました。子どもたちからあいさつする姿が多くなり、ボランティアも元気をもらっています。

あなたも市民活動に参加してみませんか 
問い合わせ先 … 市民生活課(Tel 354-8179 Fax 354-8316)
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.