HOME >> 暮らしの情報-イベント・講座 2011/7月下旬号
2009 YOKKAICHI
イベント・講座
次のページへ
夏休みの博物館は、楽しい催しが盛りだくさん!
問い合わせ 博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 Tel 355-2700 Fax 355-2704 Eメール hakubutsukan@city.yokkaichi.mie.jp
CDコンサート 「夏の星空と嵐特集」
日  時 8月19日(金)・20日(土) 19:00〜20:00(両日とも同じ内容)
場  所 博物館5階プラネタリウム
内  容 「Monster」「果てない空」 「BeautifulDays」など、さわやかで夏にぴったりな音楽でおな じみの「嵐」。満天の星空とあわせてお楽しみください。皆さんのリクエスト曲をもとにお届けします。リクエストは8月12日までに、ファクス・Eメールなどでお寄せください
定  員 155人
料  金 一席600円(7月20日より1階イ ンフォメーションで前売り開始)
きらら号でスターウォッチング 「月と夏の大三角を見よう!」(無料)
日  時 8月6日(土) 19:30〜21:00 (当日、参加自由 天候不順時は中止)
場  所 中央小学校運動場
内  容 旧暦の七夕にあわせて、おりひめやひこ星を観察します。上弦の月のクレーターも見ることができます。大四日市まつりとあわせてご参加ください
持 ち 物 あれば星座早見盤
きらら号でスターウォッチング 「港まつりで太陽を見よう!」(無料)
日  時 8月7日(日) 10:00〜17:00 (当日、参加自由 天候不順時は中止)
場  所 四日市港ポートビル前
内  容 太陽のプロミネンス(紅炎)や黒点を、きらら号の特殊装置で安全に観測できるチャンスです
ペルセウス座流星群と夏の星空観望会(無料)
日  時 8月12日(金)・13日(土) 19:00〜.21:00(当日、参加自由天候不順時は中止)
場  所 星の広場(水沢町)
内  容 三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」。毎年、たくさんの流れ星が見られる日です。今年は月が明るいため見える数は減りますが、流れ星に願いをかけてみませんか
持 ち 物 レジャーシート
内  容 きらら号は出動しません
博物館を7/31無料開放します
博物館(Tel 355-2700 Fax 355-2704)
 本市は、明治30年8月1日に全国で45番目の市として誕生し、今年で114年目を迎えました。これを記念して博物館の無料開放を行います。
博物館の無料観覧
日  時 7月31日(日) 9:30〜17:00
対象の催し (1)特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチもう一つの遺産」
(2)常設展(学習支援展示「四日市空襲と戦時下の暮らし」を含む)
(3)プラネタリウム「ドラえもん宇宙ふしぎ大探検」(10:20、13:20)、「HAYABUSA BACKTO THEEARTH 帰還バージョン」(11:40、16:00)「ブラックホール無限の彼方へ」(14:40)
そ の 他 プラネタリウムは、席数に限り(各回155席)があるため、当日、1階受け付けにて、9:30から「10:20、11:40、13:20」、13:20から「14:40、16:00」の整理券を配布します
 
次のページへ
Copyright(C) 2010 Yokkaichi City All rights reserved.