 |
|
■ |
三重県民の森(無料) |
|
対 象 |
|
小学生以上の人 |
場 所 |
 |
三重県民の森(菰野町) |
申し込み |
 |
事前に、同事務所
(Tel 394-2350 Fax 394-2440
E-mail info@mie-mori.jp)へ |
日 時 |
|
7月17日(日)
10:00から(9:45から「ふれあいの館」で受け付け 雨天実施) |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
持 ち 物 |
|
森の中を歩ける服装と靴、帽子など |
日 時 |
|
7月31日(日)
9:30から(9:15から「ふれあいの館」で受け付け 雨天実施) |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
持 ち 物 |
|
森の中を歩ける服装と靴、帽子、長靴か滑りにくい靴かビーチサンダル、たも網など |
|
|
 |
|
■ |
ドロップ in 恒例ファミリーキャンプ |
|
日 時 |
|
7月17日(日) 10:00〜15:00 |
場 所 |
 |
朝明渓谷朝明茶屋キャンプ場
(菰野町)現地集合・解散 |
内 容 |
|
ニジマスのつかみ取り、川遊び、シャワークライミング(小学生) |
定 員 |
|
40組(80人、先着順) |
料 金 |
|
親子2人で4,500円 |
申し込み |
|
事前に、子育ち広場∴ドロップ in(Tel /Fax 363-3728)へ |
|
|
 |
|
■ |
健康サポート「あさひっこ」 |
|
場 所 |
|
総合会館3階 |
申し込み |
|
前日までに、健康サポートあさひっこ 草川
(Tel 090-8863-6286)へ |
時 間
内 容 |
|
7月18日(祝) 災害時の高齢者支援講習会、8月8日(月) ボランティアとこころのケア、9月12日(月) 健康生活支援短期講習会 いずれも、13:30〜15:30 |
時 間 |
|
毎月第4土曜日
10:30〜11:45 |
内 容 |
|
折り紙やちぎり絵、頭と手先の運動、お茶とお菓子でおはなし会など |
料 金 |
|
500円/回 |
|
|
 |
|
■ |
すずらん福祉会 |
|
場 所 |
|
すずらん福祉会楽々館(日永一丁目) |
申し込み |
 |
事前に、電話かファクスで同館
(Tel 348-5588 Fax 348-5599)へ |
時 間 |
|
7月18日(祝) 13:00〜15:00 |
内 容 |
|
家族介護の悩み&介護のヒント、認知症の勉強会 |
料 金 |
|
300円(茶菓子付き) |
時 間 |
|
7月18日(祝) 13:30〜15:00 |
内 容 |
|
土鈴や風鈴の制作 |
料 金 |
|
1,000円(焼成費) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
すずらん福祉会 |
|
場 所 |
|
すずらん福祉会楽々館(日永一丁目) |
申し込み |
 |
事前に、電話かファクスで同館
(Tel 348-5588 Fax 348-5599)へ |
時 間 |
|
7月18日(祝) 13:00〜15:00 |
内 容 |
|
家族介護の悩み&介護のヒント、認知症の勉強会 |
料 金 |
|
300円(茶菓子付き) |
時 間 |
|
7月18日(祝) 13:30〜15:00 |
内 容 |
|
土鈴や風鈴の制作 |
料 金 |
|
1,000円(焼成費) |
|
|
 |
|
■ |
ママといっしょに遊ぶ英語 |
|
対 象 |
|
6カ月〜4歳の親子 |
日 時 |
 |
7月21日(木) 10:00〜11:00 |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター本館
和室 |
内 容 |
 |
英語の手遊び、歌、絵本 |
料 金 |
|
親子で1,000円(2人目の子どもから500円増し) |
申し込み |
|
7月16日までに、キディクープ
(Tel 090-4112-5510)へ |
|
|
 |
|
■ |
よろず劇場とんがらし 人形劇 |
|
対 象 |
|
3歳以上の人 |
日 時 |
 |
7月23日(土)
(1)11:00から
(2)14:00から |
場 所 |
 |
楠ふれあいセンター ゆめの木 |
料 金 |
 |
舞台鑑賞券1人2,000円、親子ペア3,500円(当日500円増し) |
託 児 |
|
要予約 |
申し込み |
|
四日市まんなか子ども劇場
(Tel /Fax 351-6670)へ |
|
|
 |
|
■ |
「脱原発」を考える市民の会講座
(無料) |
|
日 時
内 容 |
|
7月23日(土) 10:30〜12:00
小・中学生向け「脱原発」講座
(1)13:00から
(2)15:00から
DVD上映会「広瀬隆講演 福島原発事故〜子どもたちを救え」 |
場 所 |
 |
環境学習センター(本町) |
申し込み |
 |
同会 伊藤
(Tel 090-2925-0138)へ |
|
|
 |
|
■ |
童謡の会 参加者募集 |
|
日 時 |
 |
(1)毎月第2金曜日
(2)毎月第3水曜日
いずれも10:00〜11:30 |
場 所 |
|
本町プラザ1階 ホール |
料 金 |
 |
500円/回
歌詞カードなど100円/回 |
講 師 |
|
戸田順子さん |
申し込み |
 |
同会加田(Tel 397-3739) |
|
|
 |
|
■ |
南丘ラジオ体操会会員募集(無料) |
|
日 時 |
|
毎朝6:30から10分間 |
場 所 |
 |
南部丘陵公園北部ゾーンのライオン像広場 |
内 容 |
 |
ラジオ体操第一、第二 |
問い合わせ |
 |
同会 黒田(Tel 345-0860) |
|
|
 |
|
|